
コメント

退会ユーザー
家賃高くないですか?

あいね
旦那さんの給料だけで20万ですか?
-
ああちゃん
今は私が育休もらってるのでプラス12万ほどあります。
- 4月5日
-
あいね
いずれは共働きになるんですね🤔
それでしたら生活は
やっていけると思いますが
専業主婦になるなら引っ越すか
旦那さんの転職を視野に入れないと
貯金も生活も厳しそうですね💦
うちも家賃95000円払っていましたが
戸建て買っても値段が変わらなかったので
戸建てを購入しましたが
引っ越したりしても家賃変わらないなら
旦那さんに転職してもらうかなぁ🙄- 4月5日
-
ああちゃん
夫は今転職活動中です。
私は幼稚園に入れたらパートをする予定です。
育児は慣れなくストレスが溜まり、不安から通帳は見ないようにしていました。
本当生活ぎりぎりで毎日不安です。
たしかに、家を購入してもあまり変わらないですよね。- 4月5日
-
あいね
転職も良い所だったら良いですが
こればっかりは分からないですもんね💦
子供に付きっきりより
少しでもパートしたりする方が
ストレス無くなって愛情湧きます🎵
私もそうだったので🤣- 4月5日
-
ああちゃん
転職しても同じような給料のところばかりだと夫もストレスを溜めています。
夫は吃音症なので職場が限られてしまい、面接で落ちるとその度に落ち込んでいます。私も過去にうつ、摂食障害を患っていたのでストレスは溜めたくないのですが、カツカツ生活は本当不安で再発しそうです。。
うちは両親が働いていたので息子には寂しい思いをさせたくなく、専業主婦を夢見ていたのですが、ずっと一緒より愛情湧きそうですよね。- 4月5日
-
あいね
誰でも面接落ちると落ち込みますよ😢
やっぱりお金がないと
ストレスは貯まりますよね😅
少しでも育児から離れる時間が出来ると
息子の大切さや時間も限られてくるので
愛情は湧きます(*^^*)- 4月5日

もちもちちくわぶ
そこにすまないといけないのですか??
家賃が高すぎます....

ママ
収入に対して家賃高過ぎると思います。引っ越すべきでは…?
給料20万でももっと家賃抑えればとりあえず3歳までは生きていけると思います💦

退会ユーザー
手取り20万円に対して家賃9万円は高すぎだと思います😣💦
給料のほぼ半分じゃないですか💦
-
ああちゃん
引越してもここら辺ですとあまり変わらないので引越す予定はなかったです。
給料が低すぎですよね。- 4月5日
-
退会ユーザー
もっと家賃の安い地域に引っ越しとかは考えていないですか?
今のところに住み続けなければいけない理由があるのでしょうか?
もし何か理由があって引っ越しできないならもっとお給料のいいところに転職でもしない限り普通に暮らしていくのは難しいと思います。- 4月5日
-
ああちゃん
今夫は転職活動中です。
私は産まれてからずっと住んでいた地域なので離れる予定はありませんでした。けれど、私達家族が住むには相応しくなかったと言うことがよく分かりました。- 4月5日

もん
給料に対して家賃が高いなぁという印象です。もう少し家賃抑えれたらいいかもです…。
-
ああちゃん
ずっと近所に住んでいるので家賃が安い場所に引越すつもりはなかったのですが、高いですよね。。
- 4月5日
-
もん
ああちゃんさんが働けるようになるまで、ご実家にお世話になることは難しいですか?
少しでもお金に余裕ある方が、ああちゃんさんもストレスが少ないと思います(^-^)- 4月5日
-
ああちゃん
実家に住むと言う事でしょうか?
それは難しいです。。- 4月5日

ぱんだ
手取りの額に対して家賃が高すぎです。
その手取りなら5〜6万の所に引っ越すべきかと思います。
-
ああちゃん
実家の近所に住んでいるのですが、5.6万はありません。。
やっぱ給料が低すぎですよね。- 4月5日
-
ぱんだ
今後のことを考えているなら、実家の近所にはこだわらずに相応の家賃の所に引っ越した方が良いと思います。11万しか余らないと貯金も出来ないですよね。どうしても実家の近所が良いなら同居するのはどうですか?
- 4月5日
-
ああちゃん
同居は無理です。。
ここら辺だと家賃9万は普通なので、場所が相応ではなかったのですね。- 4月5日

ぶるぞん
家賃高い😱!
都会ですか😭?💦
この先もその手取りのままだとやってけなくなると思います💦
転職するか、引っ越すか、共働きにするか、どうにかしないといけないと思います💦
-
ああちゃん
都会です。
引っ越してもあまり変わらないです。
やっぱ給料が低すぎですよね。- 4月5日
-
ぶるぞん
そうなんですね💦
お給料が少ないと思います😭💦
ボーナスはないんですか??- 4月5日
-
ああちゃん
ボーナスは年に4カ月分ほど出てます。
幼稚園に入ったら私はパートをする予定です。
今は私は育休中でプラス12万ほどあります。- 4月5日

はじめてのママリ🔰
家賃高過ぎますね💦
実家の近くに住むのは何かは訳があるんでしょうか?
そうでないなら、引越された方がいいと思います💦
-
ああちゃん
引越すのにもお金かかるのと、引越しても1万ほどしか変わらないので、予定はしてなかったです。
実家の近所の方が安心と言う理由だけです。- 4月5日

しゅしゅ
都会に住んでるとの事なので家賃は高いのが当たり前なのかもしれないですね😖💦
都会だともう少し給料も貰えるのかと思ってました💦💦
旦那様が転職などを考えてもいいかもしれないですね🤔💦
-
ああちゃん
夫は今転職活動中です。
確かに今の給料では生活難しいですよね。
皆さんの意見でよく分かりました。- 4月5日

まぁあ
給料の約半分を家賃が占めてるなら、実家の近くの方が安心だという理由で高い家賃のとこに住んでるのなら、その考えを辞めて旦那さまの会社の近くとか安いとこに引っ越さないとやっていけないと思います。
幼稚園にいれたら、幼稚園代はかかりますし
保育料より幼稚園のほうが高い可能性もあるので厳しいと思いますよ💦現実みましょう💦
-
ああちゃん
うちの給料ではここで生活するのはふさわしくないと言うことがよく分かりました。
- 4月5日

チャイ
家賃補助とかないんですか??(T_T)
ちょっとこの金額だときついですね(T_T)
もっと安いところに引っ越すか、
転職考えてもらいます(T_T)

♡mama♥
市営や県営住宅ありますか?
家賃を抑えるのが先決だと思うので市役所などで聞いてみるといいと思います😊
-
ああちゃん
月15万8千円以下にならないと入れないみたいです。
- 4月6日
-
♡mama♥
そうなんですね😅
うちの地域だと収入関係なく、子育て世帯なら特に安く住める所が結構あるのでどうかなと思ってました😫
新しくてメゾネットタイプだったり、戸建もあるので人気みたいです。- 4月6日
ああちゃん
実家の近所で探すとこれより安いのはほとんどありませんでした。