![ほの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![♬ゆう♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♬ゆう♬
なぜ受診したのかにもよりますが、生理不順ですか?
それなら卵巣機能、排卵誘発するためのホルモン等を調べる採血だと思います。
![えりお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりお
私はホルモン検査した時に甲状腺の症状が見つかり橋本病と診断されました!黄体ホルモンや甲状腺、プロラクチンなど色々分かるのでホルモン検査はして損はないですよ!
![ちーずちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーずちくわ
LH 排卵を促す
FSH 卵胞の発育を促す
この数値の差がないか確認します。
差があり過ぎる場合
排卵障害や妊娠することが難しい状態かもしれません。
あとは、プロラクチンの値を調べます
先生から説明があると思いますが
平均が15〜30なのでこれを超えると高プロラクチン症の可能性が出ます。
高い状態は!母乳が出たり妊娠が難しい状態になる可能性があります。
また、その可能性がある方は一度の検査だけではなく二回目も行う可能性があります!(>_<)
コメント