
コメント

なー
もうすぐ2歳だからイヤイヤ期もあるかもしれないけど、今までずーっとお母さんと一緒だったから、きっと疲れてるのだと思いますよ。緊張と不安の中頑張ったから、きっと甘えたいのかな?
うちの子はならし保育が来週からだけど、私が今週から仕事復帰なので、親に預かってもらったら、3日目に高熱😅大人でも新しい事や環境に慣れるのに時間かかったりするから、子どもならなおさらかなーと。
いっぱい心配あると思いますが、無理しない程度に頑張りましょうね!☆
なー
もうすぐ2歳だからイヤイヤ期もあるかもしれないけど、今までずーっとお母さんと一緒だったから、きっと疲れてるのだと思いますよ。緊張と不安の中頑張ったから、きっと甘えたいのかな?
うちの子はならし保育が来週からだけど、私が今週から仕事復帰なので、親に預かってもらったら、3日目に高熱😅大人でも新しい事や環境に慣れるのに時間かかったりするから、子どもならなおさらかなーと。
いっぱい心配あると思いますが、無理しない程度に頑張りましょうね!☆
「イヤイヤ期」に関する質問
対応の仕方の正解を教えてください... 1歳7ヶ月の子を育てているのですが 保育園から帰宅して、靴を脱がず玄関で立ち止まってしまいました。 お散歩する?お家入る?と聞いてもどちらもイヤ。 お部屋でおもちゃで遊ぼう…
イヤイヤ期に入ってから子供の偏食がひどいので、野菜などの栄養素を補えるパウダーのようなサプリを探しています。 オススメや、使用している商品の感想などあれば教えてください✋ 納豆ご飯ならわりと食べてくれますが…
イヤイヤ期って実際いつですかね?上の子と下の子それぞれ2歳前が1番イヤイヤ言ってました😂 上の子2歳からちょっとずつ良くなったんですが、 普通は2.3歳ってイヤイヤピークですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さにゃんぴ
お返事遅くなってすみません!
子供なりに変化を感じて頑張ってるんですね😭✨✨
私が一緒にいれる時間はいっぱいべたべたしようとおもいます😂
ありがとうございます🙇❣️