
お風呂のタイミングが難しいですね。旦那がいない間に入る方法を教えてください。
生後1ヶ月の娘がいます。子どものお風呂、自分のお風呂について質問です。今は子どもの沐浴はベビーバスで夕方5時頃、自分のお風呂は旦那が帰ってきての8時から夜12時の間です。ただ、この旦那の帰ってくる時間帯が最近娘の1日の中の1番のぐずぐずタイムで、どーしても私が入るのが12時付近。深夜に娘は寝てくれるのですが、できれば私も早めに横になりたいです。
旦那がいない間にお風呂に入るのにはどんな方法がいいでしょうか。皆さんのやり方法教えてください(*^^*)
- ぺい(7歳, 9歳)
コメント

skyg
もう1ヶ月超えたなら、沐浴やめて一緒に入浴してはいかがでしょうか??
うちはだいたい19時から20時くらいに入れますが、一人で入れる時は
子供を脱衣所にタオル敷いてオムツ一枚にして寝かせる
私洗う
子ども洗う
一緒に湯船につかる
子ども拭いてオムツつけて脱衣所に寝かせる
私拭いて出る
って感じです。
お風呂から出ておっぱい飲んだらすぐ寝てくれます(๑′ᴗ‵๑)夜中はまだまだ2.3回起きたり、1回も起きなかったりバラバラですけどねー。
早くても2時くらいまでは起きないです(´ω`)

マイニー
ベビーバスをやめて、一緒にお風呂に入ったらどうでしょう?
ゆっくり入るのは難しいですが、私は子供2人と夕方一緒に入ってますよ(*^^*)
寒くないように注意して、子供を脱衣室で待たせ、サッと自分を洗い、子供迎えに行って洗ってあげて一緒に湯船につかってます。上がったらまず子供の身体を拭いて寒くないようにし、私の身体を拭いたら子供に洋服着せて、私もパジャマを着ます。最初は大変かもしれないですが、慣れればスムーズにできますよ〜!
-
ぺい
来週あたりから一緒に入るの始めてみます(´▽`)ノ私がまだお医者さんから湯船OKが出ていなく、、、寒かったらどーしようとか、ギャン泣きしたらどーしようとかいろんな心配が出てきますが、スピーディーにできるようになれば大丈夫そうですね(*^^*)
2人一緒に入れてるのすごいです。新米ママなので頑張ります!- 10月14日

マゼラン
1ヶ月過ぎたら一緒に入っちゃってます!
まず洗面所に赤ちゃんをスタンバイさせておいて、赤ちゃん用のバスタオルやオムツ、着替えなどもセットしておきます。
自分が先にお風呂に入って洗い、終わったら赤ちゃんをお風呂にいれます。
洗うときは自分がイスに座り、太ももの上に寝かせるようにして洗います。
洗い終わって流して、一緒に湯船につかり、出ます。
先に赤ちゃんを拭いてオムツをしてバスタオルでくるんでおき、自分も拭いて服着てます。
なれると楽ですよ~
-
ぺい
やっぱり一緒に入るのがよさそうですね。子ども洗うのどうすればいいんだろう?と心配でしたが参考にさせていただきます(´▽`)ノ
寒くないように色々用意しておけばうまくいきそうですね(*^^*)
来週からトライしてみます(^-^)/- 10月14日

退会ユーザー
ぐずぐずしてると可哀想ですが、気にせず夫に任せてのんびり入ってました(^_^;)
たまに脱衣所にバスタオルを敷いて寝かせて、ドアを開けたままにしてあやしながらシャワー浴びたりしてました。扱いが結構雑かもです(^_^;)
-
ぺい
新米ママで、お風呂の間に何かあったらどうしようとか心配で心配で。旦那早く帰ってこいってイライラしてました(笑)^_^;
今日は脱衣所のとこに赤ちゃん置いてシャワーしてみようかと思います‼︎- 10月14日

ふゅ
わたしは沐浴を19時〜20時にいれています☆残業になりそうなときは15時くらいに連絡くれるので、夕方くらいに子供が寝てるときにこっそり入っちゃってます(^_^;)
-
ぺい
子どもが寝てるすきにと思うんですが心配で踏み切れず。今日は脱衣所に子ども置いて早めに入ろうかなと思います(*^^*)お風呂入れないと私もイライラしてきちゃって(笑)
- 10月14日
ぺい
まだ私がお医者さんのゴーサインが出なくて湯船につかれないのですが、来週あたり大丈夫と言われれば子どもと一緒始めてみます。段取ってやれば子どもも私も同時にできて楽になりますよねー(*^^*)参考にさせていただきます‼︎