
母乳が減って困っています。退院後に乳腺炎と腎盂腎炎になりましたが、母乳には影響なく治療しました。体験談を教えてください。
母乳が出るようになった方に教えて欲しいです。
生後15日目の赤ちゃんがいます。
初産です。
入院中は両方で80ほど母乳が出ていたのに生後10日ころから母乳を与えても泣いていて、母乳外来に行ったら両方で30ほどしか出ていませんでした。
ミルクと混合で飲ませていますが、できれば完母にしたいと思っています。
また出産して退院まで7日間あり、退院して2日目に私が熱を上げ40度になりました。胸が痛く、熱かったため乳腺炎だと思ったら乳腺炎と腎孟腎炎になっていました。ですが母乳には影響のない点滴で熱を下げ、次の日退院しました。その後も母乳には影響のない薬で治療して1週間で完治しました。
こういうのも影響しているのでしょうか…
よろしければ体験談など教えてください。
- はる
コメント

まめも
私は入院中にはほとんど母乳が出ず、両方で40cc程度でした。こまめに吸わせても量が増えず、赤ちゃんの体重も増えが悪かったため、ミルクを足していました😥
私もできれば母乳で育てたかったので
•お餅や白米を食べる
•AMOMAのハーブティ
•おっぱいマッサージをする
などを退院後に試してみました💦
どれが効果があったのか、なかったのかはわかりませんが、退院後1週間で産院に行った時にはおっぱいもよく出て、赤ちゃんの体重の増えも良好でした‼︎その後からは完母で今まできています‼︎
はる
完母にできているんですね!!
完母にした方が出かけ先も楽だし、赤ちゃんとの触れ合いがたくさん出来るので私もそうしたいです…
今日からたんぽぽ茶とおっぱいマッサージを始めてみました😊
まめもさんのように完母になればいいなーと思います✨
回答ありがとうございました!