![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産について、旦那や姑からの言葉に悩んでいます。周りは里帰りする人が多く、気持ちが落ち込んでいます。どうすればいいかわかりません。
愚痴です。すみません。
里帰り出産についてです。
私は里帰り出産しようと思っています。
実家は車で40分程度のところです。
里帰り出産について、旦那には、
「僕はその間会いに行ったり出来ないからね。」
姑には、
「その間息子はどうするの。同じ県内に住んでいるのに、里帰り出産なんて、私の友達に聞いてもそんな人いないと言ってたわよ。嫁に来たのに実家に甘えすぎじゃない?息子のことを1番に考えて。」
と、言われました。
産後はとても大変で、旦那の世話どころではないと私は思うのですが、、、
私の周りでは、里帰り出産する人がほとんどです。
いろいろ言われてから、気持ちが落ち込んでしまっています。
どうしたらいいか分からず、私が悪いのか、旦那の家族が悪いのか、分かりません。
アドバンスお願いします。
- ぴー(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は実家同じくらいの距離だったので、アパートに来てもらってました。
里がえりではないと思いますが、実家には頼ってます。
実家にいると祖父母がうるさいですし、のんびりするどころかコキ使われるのが分かっていたので、
家の掃除から旦那さんのご飯まで作ってもらえるので、そっちのが楽ではありました。
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
なぜ旦那さんはその間赤ちゃんみにもこれないんでしょうか?
仕事上の理由なら仕方ないですがそうでないなら、白状ですね😅
-
あかちゃんまん
薄情の間違えです。
- 4月5日
-
ぴー
里帰り出産について、納得してたはずなのですが、、嫁に来たのに実家に帰るのが嫌なんですかね。赤ちゃんはとても楽しみにしてるみたいなんですが😔
- 4月5日
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
コメントいただけて嬉しいです!- 4月5日
![(o´・ω・`o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(o´・ω・`o)
なーんで産後に旦那のことを一番に考えなきゃいけないんだって思いました( ´-ω-)貴女は悪くないですよ
たかが40分位で会いにこない旦那さんもどうかと思いますが姑さんが一番ムカつきますね😭💦
私実家徒歩10分位ですが里帰りしますよ(笑)
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
やはりそうですよね!
赤ちゃんに会いたいのに、私の実家に来ることが、気を使うし嫌なのかもしれません。でもこっちからしたら、はじめての出産なのに、そんなこと言っていられません。
姑さんに関しては、訳わからなさすぎて、目ん玉飛び出そうでした。😱
コメントいただけて気が楽になりました!ありがとうございます。- 4月5日
![Mist](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mist
私も地元に住んでいて、出産後は3週間ほど実家に帰る予定です。
出産した後いつも通り動くとあとあと体に響くらしいので旦那さんの了承なら帰ってもいいと思います。
旦那さんも土日休みとかであれば自分にじゃなく我が子に会いに行きたいって気持ちにならないんですかね?産んでみたら旦那さんの気持ちも変わるかも知れませんよ!!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
産前は何日前くらいから里帰りされますか?
旦那さんは赤ちゃんには絶対会いたいと思います。私の里帰り出産が嫌だから、そういう風に言って困らせてきたんだと思っています。困った旦那さんです。。
優しいお言葉に、心が優しい気持ちになりました。
コメントありがとうございます。- 4月5日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
徒歩5分の距離に里帰りしましたよ(笑)距離や時間の問題ではないと思います❗️産後の身体を大事にしないと更年期になった時に大変らしいですよ💦初産ならなおさら…実家を頼れるなら頼った方がいいですよ😊
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
やはり里帰り出産するべきですよね😣✨ちなみに、産前はどれくらいから里帰りされましたか?
産後が更年期に繋がるなんて知らなかったです。
初産なので、なんとしてでも里帰り出産します。
コメントありがとうございます。- 4月5日
-
あゆみ
11/16予定日だったんですが11月に入ってから帰りました😅
家が近いので産気づいても何とかなるかなと思って💡
ギリギリに帰りましたがヒマでしたよ🤣
1番大変な新生児の頃にサポートなしはキツいと思います💦説得できるといいですね😊- 4月5日
-
ぴー
そうなんですね✨
いつから里帰りするか姑さんに聞かれ、1ヶ月前と伝えたら、かなり驚かれました。確かに私もその時の体調が良ければ、1ヶ月は早いかな?とも思ったのですが、、
なんと言われようと里帰りだけは絶対すると思います!
ありがとうございます😊- 4月5日
![ゅぅちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅぅちゃん
お仕事終わって
夜だけでも会いに来れば
いいじゃないですか~
うちも車で40分ほどの距離ですが
里帰りしました!
パパになるのに
息子を1番にだなんて
姑さんも
子離れ出来てないんですかね..
生まれてくる子供と
ママの身体の事を優先に考えて
里帰り出産できるなら
実母の方が頼れますよ~!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
ちなみに、産前はどれくらい前から里帰りされましたか?
前々から姑さんに関して、ん??って思うことあったのですが、家族だし上手くやろうと思っていました。
でも今回ここまで本音を言われると、私もさすがに引いてしまいました。
実母に頼ろう!と、決心しました!
コメントありがとうございます!
心強い気持ちになりました。- 4月5日
![nez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nez
私も実家と同じ県内で、車で40分くらいの所です。
でも里帰りします(o^^o)
えりこさんは全然悪くないと思います!
実家に甘えて何が悪いのでしょうか?
今悪阻で実家にお世話になっていて、旦那には迷惑かけてます😅 でも、旦那もこの様なことを通して少しずつパパになる実感や自覚がわいてくると思います。
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
旦那さん、実家より自分に甘えてほしいようです。
でも私は産後は実母に甘えたいです。。
悪阻しんどいですよね😣私も1日中寝てる日もありました。無理されないで、お身体大事にされてくださいね。
コメントありがとうございます。- 4月5日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
ウザいです😌
何故会いに行ったりできないんですか?遠いから?仕事終わりはわかるけど休みの日にも会いに来れないのか?
姑さん、息子を赤ちゃんだと思ってるんでしょうか?笑
えりこさんが1番に考えなければいけないのは間違いなく生まれてきた子供ですよね😊
旦那さんなんてお金あればご飯食べれるし洗濯とかできないわけじゃないですよね?笑
旦那の世話なんてしてる暇ないです。
私は里帰りしてほんとによかったと思ってます、初めての子供で何もわからず、昼夜問わず泣くので寝不足。ほんとにしんどかったです。
自分の家族が泣いてる時にあやしてくれたり、ほんと助かりました
えりこさんは悪くないですよ、姑さんは周りに助けてもらわないで子育てしてきたんですかね?
そんなわけないですよね。
実家に頼れるところは頼りましょう!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
私が里帰り出産するのが、嫌だからわざとそう言ったんだと思います。。困った旦那さんです😣
姑さんに前、「私が育てたからワガママ息子になってしまったのね💕」って自慢気に言われました。。
旦那さんは1人でも生活出来ます。長い間一人暮らし経験もあります。
里帰りですが、いつ頃から里帰りされましたか?
コメントありがとうございます。
気持ちが楽になりました!- 4月5日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
お姑さんがそういう考えだから、旦那さんは会いに行けないなんて言うんでしょうね💦
でも、産後は本当に大変で、実家を頼れるなら絶対頼った方が良いです。
うちは実家が新幹線で3時間強のところなのと、切迫早産だったのもあり、母に1ヶ月間来てもらっていました。
ちなみに切迫早産で寝たきりの間は、安定しているタイミング見計らって2ヶ月間実家に帰ってました。
妊娠出産育児は、身体にも大きな負担がかかるし(産後は全治2ヶ月の怪我をしたのと同じ負担だそうです)、産後無理して(というか普通に生活して)大出血してしまった人も知っているので、誰に何と言われようと、ぜひ実家頼ってくださいね☘
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
多分そうだと思います。里帰り中は、うちの親は赤ちゃんに会えへんのやな?とか言われましたから。。
切迫早産だったのですね😣私も、今安静にしていないと切迫早産になる可能性ある、と言われました。
産後は全治2ヶ月の怪我と同じ負担だなんて知りませんでした😣そんな状況になることを姑さんは知っているはずなのに、息子を第1と言ったなんて、、😱
実家に頼る決心が強くなる一方です。
コメントありがとうございます。
本当に心強いです。- 4月5日
![♡062105♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡062105♡
同じ県内で車で40分くらいの距離ですが里帰りしましたよ!!1人目の時は不安でしたから実家に居て良かったです。
そして、旦那は週2の休みのうち1日は来てくれましたよ😊
そして、旦那は同居だったので義母が面倒みてたと思います(笑)
産後は思ってる以上に大変で実家に帰ってなかったら耐えれなかったと思います。旦那は大人ですから面倒なんて必要ないですよ!!赤ちゃんは面倒みないと何も出来ないですからね。
旦那さんの家族がおかしいと思います!!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
里帰りですが、何日前からされましたか?
旦那さん優しいですね✨
私の義母は家事があまり好きではないので、旦那さんの面倒見れなさそうです💦
やはり産後は赤ちゃん第1です!絶対!旦那さんもしっかりしてほしいです本当に😭
コメントありがとうございます!
とても嬉しかったです!- 4月5日
-
♡062105♡
予定日の2週間前に帰りましたが、予定日よりも2週間近く遅れたので結局1ヵ月前になりました。そして、産後は1ヵ月お世話になりました。
行く日は旦那が付いてきてお世話になります!と3万円包んで行きましたよ😊
うちの義母も家事は料理が苦手ですが買ったりして何とかしてくれました。
洗濯、掃除はしてくれました!
親になるんですからいつまでも子どものまんまじゃいられないですよね!!
本当に産後は無理しない方がいいですよ!!私は出産で出血が多く産後1ヵ月はすぐフラフラしてました💦本当に旦那の事は考えられなかったです(><)- 4月5日
-
ぴー
なるほど!やはりそれくらいですよね!
なんて素敵な旦那さん😭
うちはそんな考え全く無さそうです😞自分が勝手に帰るんだろ、というオーラがすごいです💦
産後は旦那さんのためにしてあげられる余裕がないので、義母に旦那さんをよろしくお願いしますと甘えたら、可愛い嫁なのかもしれませんね!旦那さんもさすがにそこまでしてもらわなくても一人暮らし経験もあるので大丈夫なはずなのですが、、
産後1ヶ月、そういう意味でも里帰り出産が必要なのですね😣そういう時期を乗り越えてこられた奏♡弦ままさん尊敬です!- 4月5日
-
♡062105♡
今から旦那さんに産後どのような状態になるのか説明が必要みたいですね!!
1回先生からバシッと言ってもらいたいくらいですね!!
私は義母さんに旦那よろしくお願いします!!と2万渡しました!!光熱費、家賃は払ってたので食費分渡しました!!
その後お礼にプレゼントを渡しました!
産後無理すると更年期が酷くなる!!と言いますからね💦いやいや💦まだまだですよ😵ありがとうございます😊- 4月5日
-
ぴー
先生にバシッと言ってもらいたいものです!
義母さんにも渡されたのですね!嫁としてとっても賢いですね✨私は義母さんからの一言があった時、「大人なんだから2ヶ月くらい1人で大丈夫だろう。」が顔に出てたかもです💦
産後が更年期に繋がるなんて、皆さんのコメントで初めて知りました😔
同居もされているんですよね!本当に尊敬です✨私も頑張りますね👍🏻- 4月5日
![ひなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなぽん
私も同居で、実家まで車では車で5分くらいです。
こんなに近くでも里帰り出産しました😂
出産後1ヶ月はあんまり動かないようにと病院からも言われていたので、里帰りしてよかったと思っています!
旦那さんのことはお腹の赤ちゃんの次に考えるくらいでいいと思いますよ😁
義母の言うことは、はいはいって返事しといて聞き流しちゃえばいいと思います!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
出産後1ヶ月は安静にとのことだったんですね😣もう体調は大丈夫ですか?
旦那さんももちろん大事ですが、、今は赤ちゃん第1です!!
義母の言うことは、はいはいって聞き流すようにします!
心強いです!
コメントありがとうございます!- 4月5日
![もじょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もじょ
姑さんは息子大好きなのかもだけど、孫になる赤ちゃんと頑張ってる貴方のことも考えてほしいですね。
産後は本当にいっきに生活が変わるので、最初だけは少しでも両親に甘えて体の負担をなくす方がよいですよ。
姑さんの言う通りにしなきゃなんて考えるのは自分が辛いだけですし。
旦那のとこも赤ちゃんのことも大切ですが、少しだけ帰り、すぐ帰ると思います。
と適当に言っておいて長くいればいいんですよ。
赤ちゃんが産まれたら、姑さんの発言は絶対どーでもよくなります。
旦那さんは貴方の実家に気を遣うからいけないと言っているなかな。
男の人は実際赤ちゃんと対面して変わる人も居ますし、流れにまかせましょう。
出産、頑張ってくださいね。
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
私のことなんて今は多分どうでもいいということになりますよね。悲しいですが、、、
皆さんにいただいたコメント見ていても、産後は体の負担少しでもなくしたいです。
そうですよね!姑さんには申し訳ないですが、一つ一つ発言聞いていられる程、産後甘くないですもんね。
旦那さんは私の実家に気を使うようです。赤ちゃんと対面して変わってくれたら嬉しいです。
出産頑張ります!
心優しいコメント本当にありがとうございます。- 4月5日
![Mchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mchan
姑の言うことなんかほっといたら
いいですよ😤!
息子はどーするの?同じ県内に
住んでるのに里帰りなんて
とかもう最悪ですね。
里帰りの意味わかっとらんですね。
県外でも県内でも家が近くても
里帰りはするものです!!
実家の都合がない限り 里帰りは
絶対した方がいいです!!
息子はお前の息子なんだから
世話はお前がしろって
話です当たり前です!!
なんか当たり前と言うか常識が
ない姑ですね😢💔
旦那さんも冷たいです、、
でも生まれてみたら我が子が
可愛すぎて休みは毎週くるって
言う話もよく聞きますよっ❤
来ない方がおかしいです!!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
言いたいこと、ズバッと代弁してくださりありがとうございます!
スッキリしました!
旦那さんは赤ちゃんとっても楽しみにしているので、毎日でも赤ちゃんに会いたいけど、私の実家に気を使うのが嫌なんでしょうね。
それの為に、私を里帰りさせたくないという態度が私的には????です。。
コメントありがとうございます😊
気持ちが楽になります!- 4月5日
-
Mchan
言いたい放題言って
すいません😢💔💔
でもスッキリしてくださって
よかったです😭❤
旦那さん赤ちゃん楽しみに
してくれているとのことで
ほっこりしました😌✨
ぴーさん、お身体に気をつけて
可愛い赤ちゃん産んでください😍
無事出産するのを祈ってます❤❤- 4月6日
-
ぴー
いや、今の私にはその代弁が必要でした😌❤️ありがとうございます!
今しかないマタニティライフを満喫して、穏やかに過ごせるようにしたいと思います💕
y❤︎さんは生後2ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるのですね✨大変な時期と聞くので、身体を大切にされてください😌- 4月6日
![REIママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
REIママ
すごいお姑さんですね😱
なんで出産という大仕事やり終えてそこからまた大変な事たくさんあるの知ってるはずなのに息子の事1番にって🤮そんな人いるなんてびっくりです😣里帰りって甘えてるとは違うと思います。どう考えても旦那家族おかしいですよー😂
あまりにも腹立たしいのでコメントさせてもらいました。
だいたい旦那さんもなんで、最初から会いに行かないとか言ってる??
うちの旦那は私の事と赤ちゃんの事よろしくおねがいしますって生活費わたして挨拶してくれましたよ⁈⁈
そして車で片道4時間の距離を送ってくれて、生まれる時、生まれて2週間後赤ちゃんに会いたくて、迎えにと4往復もしてくれたのに、、、
なんでー😭?
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
私も、お母さんも出産経験してるのに、なんでー😭って思ってしまいました。
REIママさんの旦那さん、優しくて、出来た旦那さんですね✨
私の旦那さんにも伝えたいくらいです!!
コメント本当にありがとうございます!- 4月5日
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
ご主人がどこまで協力するか?ですね。
最初から、会いに行ったり出来ないからね。と言い切るような人なら、産まれたって家事育児もぴーさん任せになりますよね💦
私なら、
里帰りする理由は、産まれた後は母体が疲れてる→これを知らない男性はかなり多いです!!産めばゴール!と思ってます💦
授乳、オムツ替えをやるだけで疲労マックスになる、良いとこ掃除機かけたり洗濯回せる程度
だから、里帰りしたいのです。
でもそれに対して肯定的ではないのなら、あなたは何をやってくれますか?と聞き、ルール決めをします✩︎
幸い、40分くらいで着く所なら明日にでも里帰り出来ますよね?😊
今からルールを守れないなら、その時点で私は里帰りする!!と言い切ります。
姑の発言は、子育てに関係ないので無視します笑。
子育ては夫婦で考え、実践していくものだと思ってるからです。
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
なるほど!とてもいいアドバイスありがとうございます!
私も一方的に里帰りすると決めていたので、一度旦那さんと話し合ってみないといけないですね。
お姑さんの発言はスルーしておきます。
コメントありがとうございます!
話し合うのまたしんどいですが、実践してみます!- 4月5日
![🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐹
私も車で1時間ほどの県内の実家に帰りますよ!
もし旦那に同じこと言われたら、自分の子に会いに来る気がないならどうぞご勝手に~っていっちゃいますし、
姑に同じこと言われたら、血の繋がってない旦那より血の繋がってる我が子が第一優先ですって言ってしまいます😅
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
産前はいつ頃から帰られる予定ですか?
私もそこまでズバッと言えたらいいのにって感じです!
親になるから強くならないとですね!
コメント本当にありがとうございます。- 4月5日
-
🐹
私は34週までには里帰り先の産院に移らなければなので、9ヵ月入ったくらいを目処に帰る予定です✨
切迫など、何もトラブルがなければですが💦
あとは私の場合、姑と仲良くない+腑に落ちないこと言われたらすぐ言い返してしまうタイプなので😅- 4月5日
-
ぴー
なるほど!私の里帰り先の産院も同じなのですが、今の家から通えるので、そのタイミングでは無理そうです😣
そうですよね!トラブル無ければですよね!
その強さ、欲しいです!と言っても私も言うこと言ってる方かもですが、🤭- 4月5日
![ひなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなぽん
産後1ヶ月は安静にしないと、更年期の時に大変らしいです!
助産師さんが言ってました🙄
床上げするまでは、ぴーさんも実家でゆっくりして下さいね!
うちの義母もなにかとうるさいです(T_T)
旦那さん、床上げまでの期間安静にしないといけないのわからないのかもしれないですね😥
もしできるのであれば、看護師さんか助産師さんから旦那さんへ説明してもらったらちょっと変わるかもしれないですね!
-
ぴー
お返事ありがとうございます。
産後1ヶ月は赤ちゃんが大変だから里帰りするのだと思っていましたが、自分自身も全治2ヶ月の怪我と同じ状態なのだと皆さんのコメントで知りました。
そういう意味でも里帰りして少しでも身体を休めるのですね!
ひなぽんさんのお姑さんさんもなのですね😣お互い出来るだけ気にしないようにしてうまくやらないとですね😭
そういう機会作れるようにしてみます!
コメントありがとうございます!
とても嬉しいです。- 4月5日
ぴー
お返事ありがとうございます。
来てもらうというのも、とてもいいですね。
ただ私の旦那さんは自分たちの家に私の親が毎日来るのも、多分よく思わないタイプなんです😞
里帰り出産について、旦那さんもいやいやでも納得してたはずなのに、、納得したなら快く里帰りさせて欲しいと思ってしまいました。。
コメントいただけて、心強い気持ちになりました。
ありがとうございます!!