※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぇ
子育て・グッズ

離乳食の冷凍方法について教えてください。例えばパンがゆは冷凍しても大丈夫ですか?野菜やおかゆ、チキンライスはそれぞれ冷凍して混ぜて与えるのでしょうか?お肉はささみ以外でも使えますか?ミルク系や豆腐は冷凍できないと調べましたが、ご飯系は混ぜ込んで冷凍するのでしょうか?

離乳食についてなのですが、、
何をどこまで冷凍していいのかわかりません😭

例えばパンがゆなどはみなさん冷凍されてますか?
野菜と混ぜて作るおかゆやトマトなどで作るチキンライスなどは、おかゆ、野菜(ミックス)をそれぞれ冷凍して解凍時に混ぜて与える感じでされてますか??
あとお肉(鶏肉)はささみを茹でて割いて離乳食にしますか??
ささみ以外も食べれるんでしょうか?😣

ミルク系や豆腐は冷凍できないのは調べたんですが、、
ご飯系をもう混ぜ込んだ状態で冷凍するのか後から混ぜるのかどうなのかなぁと思いまして、、
長々とすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

パンがゆ冷凍しちゃってます!

今は全部別々で冷凍して、回答の時に一緒にやってます☺️

今はお肉はササミだけですね!
後期くらいにムネ肉やもも肉を、脂や皮をとって使用できます☺️✨

  • めぇ

    めぇ

    そうなんですねー!ありがとうございます😆
    ベビーフードを見てお手本にしようと思うんですが、色々あって分からなかったので助かりました🙏❤️

    • 4月5日
deleted user

うちはパンがゆも混ぜご飯も
一気に作ってから冷凍してました(´∀`)

ただしこれはペースト状やマッシュ状態での時の話で、
個人的に固形になってからは
野菜類は熱を通さないまま冷凍する方が美味しかったです。
きのこ類も。
マッシュ状態でない限りは野菜はぐにゃぐにゃになってしまって食感が悪くなり、まずかったので
熱を通したものは固形で冷凍はさけてました。
葉物も熱を通さずに洗ってミキサーなどにかけ
ペースト状で製氷皿に入れ冷凍するか、みじんぎり状態で 熱を通さずに冷凍してました。
単純に、その方が美味しかったからです😅
ほんとに色々ためしました。

お肉は、下味をつけて冷凍するのが
1番美味しかったですが
離乳食期は味付けもそんなに出来ないですよね😅
うちはささみは固くて食べづらそうだったので、
茹でてから、ゆで汁とともに限りなくペースト状に近くして
水溶き片栗粉でとろみをつけてから
製氷皿で一気に冷凍してました。
味付けが始まってからは
塩をほんっとーにちょびっと入れて混ぜて冷凍してました。
まだ7ヶ月とのことなので
お肉はしばらくささみで良いかと思います。
9-10ヶ月くらいになってきて、少しずつ野菜などで固形になれてきたら、
うちは10ヶ月くらいから鳥むね肉(鳥もも肉や豚ミンチや合い挽きは油分が多いので)のミンチから進めました😊
ミンチを食べられるようになったら
色々混ぜやすいし潰さなくていいし便利でよく活用してました🤣
ただし、進み方には個人差があって
必ずしも10ヶ月くらいでとも限らないのでお子さんの様子を見てあげてください💗
うちの子は固形はほんとはもっと早くから食べられてましたが
私が油っこいのを避けてあげたかったのでむね肉デビューもかなり遅かったかもしれません😅
ご参考までに。

  • めぇ

    めぇ

    とても詳しく教えていただき、ありがとうございます😭❤️
    今はもうペーストではなくみじん切りくらいで柔らかいものを食べていて、、
    前はペーストだったのでもう茹でてミキサーにかけて冷凍!オンリーだったのですがベビーフードとかを見ていてもなんだか大人のご飯に見た目がちかづいている、、?!と思ってたバリエーションを増やさなければ😨となっていました笑
    色々試されてて尊敬します😭🙏

    パンがゆはミルクで溶いてもう冷凍されてましたか??

    お肉もなかなか手を出せず、お肉はベビーフードに頼ってしまっていて、そろそろやらないとなーと😭💭

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほどなるほど
    もうみじんぎりに進んでるんですね😊
    ベビーフード見てたら確かに
    早いですよね。
    でも大きさは赤ちゃんに合わせてあげてくださいね🤣
    パンがゆはミルク味にしたい時はミルク湯でパンを茹でて、冷凍してました。
    ミルクじゃなくても、
    野菜の茹で汁でパンがゆも良いし、
    ささみの茹で汁でパンがゆでも良いんですよ~😊
    ちょっとアレンジしてあげると
    子供も喜びます😊
    ちなみに
    野菜の茹で汁、ささみの茹で汁を
    製氷皿で冷凍しておいて、
    その2つを合わせてコンソメ風にしたこともありました😊💗
    味付けが始まったらそこに塩や
    お醤油をちょっと垂らすと
    ほんとにコンソメ味になります。


    どんどん赤ちゃんの食べる量が多くなってきたら、ベビーフードじゃ足らなくなってくるから
    これから幼児食に向けてお母さんの練習という意味もこめて、
    ご自分で作るのにそろそろ今から慣れていく方が良いと思います😊



    あと個人的な考えですが、
    ベビーフードはもちを良くするために
    塩分が割と多めなので
    うちは緊急時以外はベビーフード避けてました😅

    • 4月5日
  • めぇ

    めぇ

    ありがとうございます!
    すみません、言葉足らずでしたね😭💭
    基本は手作りなんですが、お肉系だけベビーフードでたまに足してました!
    今までおかゆはおかゆで冷凍して解凍してから混ぜて、パンがゆはいちいち朝煮込んでたので手間に感じてしまいご質問させていただきました!

    歯がだいぶ生えてきていて、おせんべいなどちょっと歯ごたえのあるものも食べるので形のある柔らかなものでと思いまして!

    • 4月5日
deleted user

パン粥冷凍大丈夫です🤗
ちなみにお豆腐も普通に冷凍しちゃってます✌️
あとお粥はお粥、野菜は野菜、全て別々に冷凍の方が後々バリエーションが増えるのでいいかなーと思います😊
私も基本食べさせる時に混ぜて~って感じにしてます😊
ささみも茹でてからさいて冷凍、です😊こちらも食べさせる時にほんの少し味をつけたあんかけをかけたりしてます🍴✨

  • めぇ

    めぇ

    そうなんですね!!
    野菜は野菜ミックスで冷凍したりしていて、ホワイトソースの素とかと混ぜてスープみたいにしたり、たまにおかゆと混ぜたりをしてるのですが、、
    そんな感じで使って行くほうがいいですかね🤔?
    もう混ぜた状態で冷凍するとそれだけになってしまいますもんね、、

    私もあんかけを混ぜたりしています!
    それもベビーフードですが😭

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はBF使った事無いのですがパッケージ見て、あこれ美味しそう😋と思った物を作ってみたりしてます。あんかけ系は全部美味しそうに見えますよね😂✨
    最近鶏のひき肉を細かく叩いた物をダシで風味をつけたあんかけをカボチャにかけて出したら好評でした✨
    片栗粉の消費がすごすぎる😂💦💦💦

    一緒に子育て頑張りましょう💪✨

    • 4月5日
  • めぇ

    めぇ

    あんかけとかだけ粉で買っていて、片栗粉使えるんですね!
    大人と同じように作って塩などを足さなければいいってことですかね?❤️
    ありがとうございます!
    ベビーフード私も裏めっちゃ見てます😂❤️

    • 4月5日