
コメント

りん
病院によると思いますよー!
友達は母体やお腹の子の状況もって理由もありましたが、計画分娩で更に無痛分娩でした!

あきたん
東野産婦人科では自然分娩を推奨してるので、麻酔科医の先生がいる時でないと無痛分娩はできないみたいです💦
私が入院してる間も無痛で生まれた方は1人もいませんでした💦
友達も東野で無痛希望でしたが、土日だったので結局自然分娩でした!ちなみに、深夜も麻酔科医の先生はいらっしゃらないようです😞💦
解答にはなってないですが、薬院にある井槌産婦人科で無痛分娩したという話をよく聞くので、絶対無痛分娩希望なら、他の産婦人科を探してみるのもいいかもしれないですね!
-
ままり
ありがとうございます。
やっぱりそうですか💦同じような口コミを見かけるので、必ず無痛分娩になるという保証はなさそうですね。井槌産婦人科見てみますね!- 4月5日

はじめてのママリ
こんにちは。
私も出産が怖くて無痛の病院を調べたのですが、やはり東野は可能性が高くないようで、井槌病院やガーデンヒルズウィメンズクリニックが有名なようでした。
結局井槌で出産して、本当に痛くなかったのでおすすめですが、人気なので8週くらいまでに分娩予約をしないと間に合わないそうです。早めの問い合わせをおすすめします(^○^)
ちなみに、井槌では2人に1人が無痛だそうです。
-
ままり
ありがとうございます。
井槌は人気がありますよね!料金が高めというイメージがありましたが、確実な方がいいので検討してみようと思います。めがねこさんも痛くなかったとのことで、安心しました。- 4月6日

幸🍀
東野は計画無痛はできないと言われました。私は申込金払っていましたが、キャンセルして城南区のいずみ産婦人科(計画無痛)に変えました。
ちなみに井槌は9週でも無痛の予約は取れませんでした。友達は平尾の久保田産婦人科で和痛で出産してました^^私はいずみ産婦人科の他に、ガーデンヒルズ(無痛)と山王病院(和痛)で迷いました。
-
ままり
ありがとうございます。
やっぱり東野は計画無痛できないんですね!それは不安です。いずみは計画無痛ができるんですね!井槌も気になっていますが、場所と料金とで検討してみようと思います。- 4月6日

ゆり0808
1ヶ月前に井槌病院で出産しました!
私は無痛ではなかったですが、出産一時金プラス6万ほどでした!
夜間加算と破水からだったので、点滴などと部屋代(一日だけB室、あとC室でした!A室が一番高いです。あと相部屋があり、そこが一番やすいです)諸々かかってそれくらいでしたね🙋🏻♀️
無痛の場合は入院費プラス10万だそうです!週日近い方々は無痛で全然痛くなかったという方と麻酔入れるまで痛みを経験したという方がいました!
子宮口がある程度開かないと麻酔が入れられないため、結構個人差があるようでしたが、産後の回復は早そうでしたよ👼👼
ご参考にまでに…✨
-
ままり
井槌で出産されたんですね!
料金とても参考になります(^^)
高いと聞いていましたがだいたいどれくらいかかるのか知りたかったので。
無痛の場合、痛みの程度は個人差があるんですが、自然に比べたらまだましなのかもしれませんね。
情報助かりました!ありがとうございます(^^)- 4月6日

ノアルカ
私は、出産の痛みがどんなものかのか知りたくて1人目が東野産婦人科でした。予定日10日過ぎ、促進剤や吸引分娩や助産師さんからお腹を押さえられフルコースでの出産で痛みをすぐに忘れて次の子を➰と気持ちになれませんでした。友人から無痛分娩を勧められ、家から近いガーデンヒルズで無痛の予約をしました。
いつもは医院長がしてるようですが、私が出産した時は、ご自身が手術して入院してたらしく、、
夜中1時すぎに副医院長からされたのですが、針を入れて試し液を流すだけで腰や足に激痛。無痛の針を40分ほど出し入れされて、とりあえず3分おきに陣痛きてたので上を向き少量の液を流してもらう。
少しすると呼吸がし辛く先生や助産師来て呼びかけられるも途中で意識失う。
陣痛きて意識戻ると3時間経過してる。
結局、陣痛きて普通に分娩。
出産後、気分悪く座る事も出来ず検査したら、髄液漏れてて1ヵ月入院。
絶対、ガーデンヒルズは勧めないです。
関西でも、無痛分娩での母子が植物人間になったり死亡したり➰
やはり、自然に産むのが良いんだと思いますが、長女の壮絶な痛みも知っているので、どうしても無痛分娩が良いのであれば、いづち産婦人科やいずみ産婦人科など、皆が良いよ!ってとこが良いと思います☆
頑張って下さいね
-
ままり
ありがとうございます。
具体的に教えてくださりとても参考になります。実はガーデンも近いし、口コミも良さそうで人気のようだったので興味はありました。
大変な思いをされましたね!そんな中無事に出産されて何よりです(T_T)
無痛はリスクがあるからこそ、よく情報収集して決めたかったので貴重な情報でした。ありがとうございます(^^)- 4月6日
ままり
病院によるんですね!自然分娩に不安があり無痛を希望しているのですが、もし対応できなかったらと気になっていました。ありがとうございます(^^)