
コメント

Harumama
お疲れ様です☺️
うちも、ならし3日目です🌸🌸
バイバイの時は私に手を伸ばしながらギャン泣きなので本当に後ろ髪ひかれる思いですが、振り返らず退出します(笑)
子どもは泣いてストレス発散してるから大丈夫、ママの不安は子どもにも伝わるからドーンと構えて!😊って園長先生に言われました(笑)
お迎えの時はやっぱり、会いたい気持ちが大きかった分たくさん抱きしめてあげます💕💕

はな
私もヒマだから迎えにいきたいくらいです笑
明日は旦那も休みで私の仕事復帰前にお出かけしたいけど子供のためには慣れさせなきゃダメですよね💦
-
まりかママ
私も求職中で保育園にいれたので
家でソワソワです。笑
仕事始まったらなかなかお出かけ
できないかもですもんね😩😩
悩みどころですね!😭- 4月5日

キキララ
私とほぼ真逆ですね😂
寂しい気持ちももちろんありますが、解放された嬉しさの方が勝ってます💦
身軽に買い物できるし、家事ははかどるし、今のところ良いことしかありません😅
子どもは大好きだし可愛いけど、とっても新鮮な気持ちで過ごしてます❣️
もちろん、1歳2ヶ月まで一緒に過ごせたのである程度満足していることも関係しているかもしれません!
9ヶ月だとやっとお出かけにも慣れてきていろいろなところに連れて行ける頃だと思うので、まだまだ一緒にいたい気持ちが強いんですかね〜☺️
-
まりかママ
預ける直前まで1人でやりたい事を考えてワクワクしてたんですけどね😩
退出するときには寂しすぎて。笑
娘のいない昼間の生活にはやく慣れたいです!- 4月5日

音
分かります💦
家に帰らずウロウロして時間になったら速攻で迎えに行きたい気分です(笑)
-
まりかママ
一緒です!笑
今何してるんだろ、泣いてないかなって常に考えます😭😭- 4月5日

すけろく
うちは預ける時、全く泣かれず…😭
ヤキモチしちゃってます😭
私も早く迎えに行きたい!!
抱っこしたい!!
けど、クラスメイトはうち以外慣らしナシです💦
お仕事の都合かと思いますが、お母さん方も同じ思いで仕事をしているんだと思うと、本当すごいなぁと思います💦💦
-
まりかママ
うちも泣きませんでした!
他の子も始めは泣かないけど
お母さんが退出してしばらくすると
泣いてる子が多かったです😭
こんな心境で仕事なんてできる気がししないです😩本当すごいですよね!
尊敬します笑
逆に仕事に集中したら寂しい気持ち紛れたりするのかもですね!- 4月5日

みか
今日で4日目ですが、全く同じ気持ちです(。í _ ì。)今日から3時間になるのですが、1時間延びただけでも寂しい😔
娘はまだ5ヶ月だから後追いとか泣くこともなく愛想よく保育園行ってますが、日に日に成長する気がして嬉しいより今はまだ寂しくて、今も泣きました😂
親の方が慣れなきゃですよね😭長時間になったら、途中で迎えに行きたい気持ちわかります!

ハル
去年そんな風に思ってました(^^)
今は仕事に追われて1人にしてくれー!と思う時があります😅
お子さんたくさんお友達出来るといいですね☺️
まりかママ
うちの子はまだわかってないみたいで
退出するときは泣いてなかったです😩
ギャン泣きされたら出て行けないかも。笑
はやくぎゅーっとしたいです💓