
コメント

あみ
母の友人から聞いたんですけど、2才児〜3才児が一番大変みたいですよ😖

くるみママ0502
3才児(年少)ではないでしょうか?年少になると子供たちがやることも増えるので先生たちも大変だと思います💦
-
ひろ
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー!
4,5歳くらいになると、うちの保育園では(どこも一緒かな)先生も1人になるので大変だろうなーと思ってましたが、その手前が大変なんですね!- 4月5日

mama👧💜
全部の年齢で違った大変さがありますが、精神的にも体力的にも疲れるのは2〜3歳児クラスですかね😂
-
ひろ
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー!
やっぱりイヤイヤ期だったり、まだ聞き分けは良くないけど力も体力もある子たちだから大変なんですかね☘
育てる上でも、覚悟しておきます🤣笑- 4月5日

ちゃん
2歳ですかね?
でも新年度は慌ただしく1日がすぎて時間が足らない!って何度思ったか…4月5月なんてほとんど覚えてません😭
-
ひろ
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー!
新年度は見送ったと思ったら迎え入れて慣れない子たちに心を配ったり、きっと大変ですよね💦
うちの子は初日キョトン→2日目ギャン泣き→3日目(今日)ご機嫌で初めての給食も完食でしたが、この調子で早く保育園に慣れてくれたら良いなと思います💕- 4月5日

ちゃん
生活リズムも安定してないので急に寝だしたり、今まで通ってた子も環境や状況がいつもと違うって分かって泣き出したり…
お子さんもひろさんも早く保育園に慣れて楽しめますように♡
ひろ
コメントありがとうございます😊
そうかんですねー!やっぱりイヤイヤ期真っ盛りだし、でも力も体力もあるから大変なのかな😅
いま30wなんですね!
楽しみですね💕