
保育園に娘を預けて職場復帰します。時短勤務で時給制で給料が心配。フルタイム復帰のタイミングを悩んでいます。
4月から娘を保育園に預けて、職場復帰します!
慣れるまで時短勤務(9時から16時)をする予定なのですが
みなさんの職場は時短勤務中のお給料はどんな感じですか??
うちの職場は時給制になります‼︎‼︎
時給になると、給料がガクンと落ちるので(´;ω;`)
保育料も払ってとなるとなんだモヤモヤしてしまいます。。
フルタイムに戻すのをいつにしようか悩みます(´;ω;`)けど、まだ娘も小さいし、、葛藤中です😂💦💦
- 苺のタルト(7歳)
コメント

こぽ
うちも時給制ではないですが、時短になると短くなる時間以上に給料下がるため、初めからフルタイムで復帰しましたよ。。。

まいちゃん
1人目10ヶ月のときにフルタイムで復帰しました😄
2人目はパート9時半〜17時半で復帰します♩時給なので給料も下がりますが、家庭優先で決めました!
とりあえず復帰してから今後転職なりするつもりです^ ^
-
苺のタルト
一人目、フルタイム復帰すごいですね(*´∀`*)保育時間はどれくらいでした??
やはり家庭優先したいですもんね!!!
フルタイム復帰となると早遅番もある職場なので(´;ω;`)悩みます‼︎- 4月5日
-
まいちゃん
8時〜19時まで保育時間でした^ ^
朝は7:40に園について準備&子どもとの時間、18時半頃にお迎えって感じです😊
バタバタでした(*⁰▿⁰*)笑
早遅番があるお仕事は大変ですね💦
私は日勤帯の仕事で会議も月3回夜遅くまでありましたが、旦那や親など家族総勢で協力してもらいました😅- 4月5日
-
苺のタルト
本当バタバタしそうですよね😅💦
私も家族総出になりそうです😱💦
いまからお願いしておかないとですよね(´;ω;`)- 4月5日
-
まいちゃん
1人で頑張ろうとするといつか疲れが出ます。その前にご家族と相談してヘルプをお願いするといいですよ😊
旦那の実家にもかなり強力してもらいました💦
子どももですが母も慣れない生活になるので、ご無理されませんように♩
私もまた新たな生活に不安もありますが、お互いがんばりましょう(^^)- 4月5日
-
苺のタルト
そうですよね(´;ω;`)
初めは、自分でなんとかする!と思ってましたが、子どものために頼ることも必要ですよね!!
お互い頑張りましょう(*´∀`*)
親身になってくださりありがとうございました!!- 4月5日

なつみかん
16日から復帰しますが、時短にすると、給料は8分の6になるみたいです。
フルタイムで戻ると保育園のお迎えが間に合わないので…。
延長保育が1歳からなので、1歳すぎて、延長保育出来たら、すぐフルタイムに戻すつもりです!
-
苺のタルト
私も16日から復帰です!
今、ちょーど慣らし保育で保育園いってます(*´∀`*)
延長保育、1歳になってからのですね!
私も遅番勤務だと間に合わなくて(´;ω;`)旦那や実家、義実家の協力ないと辛いですよね💦💦- 4月5日

未知
私も16日から時短(9時~16時)で復帰します。時短勤務は6月15日までの予定です。
おまけに最初の1ヶ月間は土曜日は合同保育だし、日、祝日は保育園も休みなのでその日も仕事休みにしてもらうことになりました。
給料がガクッと減るのは辛いですが、産休から数えると1年以上お休みしてたので、家事育児と仕事に慣れるためにと思って、それに少しでも娘と関わる時間を増やすためにそうしました。
-
苺のタルト
2ヶ月ほど、時短とゆう感じですね(*´∀`*)その頃にはお子様も1歳になれるてる感じでしょうか?
うちの娘は10月生まれなので保育園で一番小さくて、、どれぐらい取ろうか悩んでました😅💦- 4月5日

ばなな
悩みますよね😭
私も4月に娘を保育園に預けて復帰します。
私も悩みましたが、時短復帰(8時45分~16時)です。
フルタイムは、8時半~17時で、残業有りです。
給与は時給計算になります。
私は、小学校入学までは時短にする予定です。
保育料高いですし、貯金のことを考えたらフルタイムがいいですが、2人目も欲しいし、精神的に余裕を持って過ごせそうなので…😂
-
苺のタルト
悩みます😂💦
やはり、時給が多いみたいですね!
小学校入学まで取って大丈夫なんです」(*´∀`*)!!
私はさすがに生活に余裕がなくて🤣
子どもと過ごせる時間大切にしたいですね💓- 4月5日
-
ばなな
私もカツカツです😭
ほぼワンオペで延長が18時半までしかできないのもあるんですが…😅
何を優先するのかですよね💦💦
お互い頑張りましょうね✴- 4月5日
-
苺のタルト
ワンオペ😂大変ですね‼︎‼︎
はい(*´∀`*)頑張りましょう💛🌸- 4月5日

退会ユーザー
うちは時給ではないですが、短い時間分は時給換算で基本給下がる感じです。
基本給下がるとボーナスに影響あるので、年収で言うとガクっと落ちました。
でもいつかフルに戻した時のことを考えて、いまは会社を辞めないことだけ考えて頑張ってます。
-
苺のタルト
長年勤めてきたので辞めるも、先のことを考えると、もったいないと思ってしまいます😅💦💦
色々悩みますね🤣- 4月5日
-
退会ユーザー
まさにそれです!
勤務年数短ければ、そこまで考えないかも知れないですが、私は20年選手なのでちょっと他で働く勇気ないです😂- 4月5日
こぽ
ちなみに去年!みーこさんの所と同じく、息子が5カ月の頃でした。
苺のタルト
お返事ありがとうございます(*^ω^*)
そうでしたか!
同じ5ヶ月‼︎‼︎
お子様はどんな感じでしたか??
早めにフルタイムに戻そうか検討中です‼︎保育時間はどれくらいでしたか??
色々質問すみません(´;ω;`)
こぽ
うちは通勤時間が片道1時間半の為、7:30-19:30の12時間保育園にお願いしてます😅
5ヶ月という月齢が早くて良かったのか、クラスの他の子より馴染むのが早かったようです。
ただ、6月ごろから風邪をもらってくるようになり、8月にはRSウィルスで入院→会社のお盆休み→手足口病と、もう笑うしかないくらい仕事を休みまくりました😬8月は出勤日数3日間でした。。。
今年から1歳クラスに上がり、イヤイヤ期もあるので保育園イヤイヤ〜と泣いとる日もあれば、ご機嫌で母を振り返りもせずに1人で教室に入っていく日もあります!
苺のタルト
入院とは(´;ω;`)大変でしたねぇ!!
職場の理解も必要ですよね💦💦
私の職場は産休育休を取って子持ちで復帰するってゆーのが私が初で(´;ω;`)💦💦なんだか孤立していてメンタルがやられそうです。。
あと1年もすればこの悩みを笑って話せるようになるといいいです🤣