
生後41日の男の子を育てている方が、混合→完母に移行したいです。母乳で育てたい気持ちがあり、ミルク量を調整したいと相談しています。外出時の授乳や寝かせ方についてもアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています^^
生後41日の男の子を育てています。
混合→完母になった方にお聞きしたいのですが、、
今は直母5分×2セットのあとにまだ足りなそうにしていればミルク50〜80mlを足しています。
絶対完母で!とゆうこだわりは特にはなく母乳でいけるならばいきたいなあ。とゆう気持ちはあります😄
約30ml/日は増えていましたので、ミルクを減らしていこうとは思うのですが、どのようにしていいかわからず質問させていただきました。
また、外出すると必ず3時間〜3時間半は寝てしまい17〜19時はグズグズ泣いて手が離せません。
外出時も起こして外で飲ませるべきか、、
外出時のみなさんの授乳状況などもアドバイス頂けたらなと思います💦
- anchan(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ありさ
最初は母乳もあまり出なかったので、うちは吸いたいだけ吸って、その後も泣いたらミルクを足してました!
時間も2〜3時間あけて、間で泣いても他のことで紛らわせたり少し泣かせてました(^^)
そのうちあたしの母乳も溢れるようになったので、ミルクを作ってもいらないと飲んでくれなくなり、2か月半くらいから完母です!
外出時は行く前に飲ませて、出てからは欲しがったらあげて、家まで待てそうであれば家であげてます(^^)
夕方は黄昏れ泣きみたいに泣く時間帯ですかね?うちの子もぐずります(笑)
anchan
今はまだ足しても大丈夫なんですね、安心しました!^^
ミルクを飲ませて泣いてきたあとは泣かせていたこともあるとゆうことでしょうか?😊
外出時本当に寝すぎるぐらい寝るのですか、起こさずそのままにしてしまうと4時間も寝てしまうこともありまして😭😭その場合でもケープなど使用し授乳した方がいいものか悩んでいました🤮
ありさ
量が足りていれば他の理由で泣いている可能性もあると思います(^^)
寝てるのであれば無理に起こして飲まなくてもいいと思います(^^)
anchan
ただ抱っこのぐずりかもしれないですね😂
今も片乳をあげているともう片方からジーンと母乳が出てる感じがあるのですが、ありささんが母乳が溢れてくるようになったのはいつ頃からでしたか?😄
ありさ
1か月半くらいからでした!
溺れるぐらい溢れ出してきてました(笑)
anchan
わたしも今1ヶ月ちょっとでたまに口から溢れてむせてくることも多いので今からなんですかね?^^
焦らず気長に待ちます😂