
生後50日目の赤ちゃんの生活リズムや寝かしつけについて教えてください。昼夜の睡眠時間がバラバラで、寝かしつけ方法や夜中の授乳について悩んでいます。抱っこで寝かせる癖をつけないようにする方法はありますか?
生活リズム、寝かしつけについて教えてください。
ただいま1ヶ月半(生後50日目)です。
この時期はまだ生活リズムはついていなくても問題ないですか?うちの息子は昼も夜も寝る時間がバラバラです。
ママリを読み漁っているとみなさんお風呂上がって
おっぱいorミルクあげて寝かしつけと良く見るのですが
この寝かしつけで寝てくれるんですか😳?
まだまだそんなの夢のような話です。
あと、寝かしつけってまだこの時期は
抱っこでゆらゆらでも大丈夫ですか??
今からでも抱っこで寝かせる癖つかないように
他の方法にした方がいいですか?
なるべくトントンで寝てくれるようにしたいのですが😭
あと余談なんですが…
夜中の授乳お腹空きますよね🙄?笑
何食べますか?我慢してますか?
おまけで教えてください🌟
- ぽちゃこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

、
私もバラバラでした(>_<)
夜23時頃に寝てきっちり三時間おきでした…
今は7時間寝るときもありますが、本当に大変ですよね(>_<)
お風呂上がって寝かしつけて3時間後に起きます!
私は、youtubeで30分間心臓の音を流しておしゃぶりか添い乳になってしまうんですが、添い乳でトントンして寝かせてます!
今もおなじです!
私は食べてました😂

ちゃん
生活リズムは全く問題ないです!笑
そのうちわかるようになりますよ😄
私は睡魔が買ってしまって
なにも食べなかったのですが、
産院では日中の三食でたべれなかったものは完食で補填していいと言っていたので食べていいとおもいます!
ちっちゃいおにぎりとかがすぐエネルギーにもなるし、お腹に負担もかかりにくいですよ!
-
ちゃん
勝ってしまって、、です!
- 4月5日
-
ちゃん
あと、間食です😅
誤字ばかりすみません!- 4月5日
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
良かったです安心しました😭
睡魔が勝つの羨ましいです😂
私は眠たくてもお腹空いてたら眠れなくて(笑)
おっ!!いい事聞きました😲✨
ちっちゃいおにぎり🍙いいですね♪
これからお腹空いた時はちっちゃいおにぎり作って食べます😋- 4月5日
-
ちゃん
最初のうちはいつ寝てくれるかわからないし、未知だったので寝れる時に寝ておかないと日中体がもたないと思いました😅
時間がある時にたくさん作って、冷凍保存でストックしておいても便利ですよ😄チンしてる間に授乳とかもできますし!- 4月5日
-
ぽちゃこ
そうですよね😁
私は寝てくれてもまたすぐ起きるんじゃないかビクビクしてなかなか眠れないので食べちゃいます😅
なるほど!!🍙冷凍保存の手がありましたね✨本当参考になりますありがとうございました😍🌟- 4月6日

さぁや
生活リズムついてなくても全然問題ないです
ただ、お風呂入れるタイミングや
お風呂、ミルク、寝るの流れなどをママさんが作ってあげてくださいね
夜中お腹すいたら我慢することもあれば
カップ麺やおかし食べちゃいます😂
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
良かったです!安心しました😭✨
流れを作るのは大切ですね🍀
頑張ります✊🏻
やっぱり食べちゃう時ありますよね😂
お腹空いてプルプル震えてきちゃって
卵かけご飯食べちゃいました😨(笑)- 4月5日

退会ユーザー
ミルク飲んだら寝ますよ〜〜!
なんなら下は寝かしつけしなくても気づいたら寝てます😅今の時期トントンで寝るのは厳しいかと思います😥上も下もトントンだと逆にびっくりしちゃってダメでした💦
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
気づいたら寝てるとか羨ましすぎます😭✨
やはり今の時期はトントンでは厳しいですよね💦
それ聞けて安心しました🍀- 4月5日

退会ユーザー
うちは、18.19時にお風呂、20時頃授乳21時には寝るという新生児からのリズムです。
新生児のときは、1.2時間おきの授乳をしたときもあるし、3.4時間寝た日もあると、バラバラでした。
2か月なる頃には、もうそれが習慣になっているからか、息子はそのサイクルが乱れると泣いてぐずります。
わたしは混合ですが、夜間授乳も一度になり、しかもその時間も同じ時間に起きるといった感じで、寝かしつけや夜間授乳が大変だったのは新生児の頃だけでした。
赤ちゃんの性格によるかもしれませんが、お部屋を暗くする時間とか、お昼寝する時間とか、なにかを今のうちから習慣にするのはママにとってもいいかもしれません(^^)
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
すごい理想のリズムです👏🏻✨
まだ生活リズムをつけたいとか深く考えずに同じ時間にお風呂、授乳、お部屋を暗くするの流れを習慣にしてそのうちリズムがついてくると信じて
気楽にやっていこうと思います☺️- 4月5日

ネネ
自然と上の子寝かしつけるタイミングと同じ時間に一緒に寝かしつけてました👶🏻
いま2ヶ月ですが、夜眠くなると決まった時間帯付近では明るい部屋では寝なくて暗い部屋に行かないと落ち着いてくれなくなったのでわかるようになったのかな?って思ってます😋
ちなみに寝かしつけは抱っこでしたよ😽
今は指しゃぶりが大好きになったので指しゃぶりしながら勝手に寝ます(笑)
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
やはり上の子がいるとその子に合わせて、そのうち自然と身についてくれるのですね☺️✨
そのうち自然と身につくということは、うちの子もいつも流れを作ってあげれば自然と身につきますよね、きっと😌🍀
指しゃぶりながら勝手に寝てくれるなんて可愛いし羨ましいです😆💕- 4月6日

紫
生後53日の息子がいます。
うちもバラバラです💦
トントンでは寝ないし、覚醒していつまでも寝ない時もあります😂
3時間しないで起きたりもしょっちゅうです😗
寝かしつけ難しいですね💦
夜中はもう1回歯を磨くのが面倒なので、我慢して。
起きたらガッツリ食べます😂❤️
だから痩せません💦
体重戻ってなくてヤバイと思いつつ、めっちゃ食べてます😂笑
元々大食いなので、、ダメですね😂
-
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
生後53日!近いですね☺️
近いママさんにコメントいただけて嬉しいです!やはりまだバラバラですよね💦めっっっっちゃ分かります😂
よく覚醒して長時間起きてることあります。今はまだ仕方ない時期ですよね😫
やっぱり育児してるとガッツリ食べないとやってられないですよね🤣
私も全然痩せません(笑)
まだまだ大変な時期ですが
お互い育児頑張りましょうね✊🏻✨- 4月6日
ぽちゃこ
コメントありがとうございます😊
2ヶ月で7時間寝てくれるんですね✨
希望を持てました😂💓
訳あって完ミなので添い乳ができず…
YouTubeの心臓の音とおしゃぶり
参考にさせていただきます🤩
やっぱり食べちゃいますよね👏🏻
だから痩せられない🤣
、
もう10日で3ヶ月になります!
保育園も始まったので、多分すごく疲れて夜寝てくれるんだと思います😂
母乳でなくても吸ってくれませんか?
私は最近はミルクよりの混合で母乳だと少ししか出ないので最後は出てないと思いますが吸って寝てくれます!
口が寂しいとなかなか寝てくれないようで😞
私も産後-7キロ減ったのですがそこから全くです。。
ぽちゃこ
そうなんですね😊
母乳は私の乳頭が短くて直母はできず
保護器もギャン泣きで拒否するようになってしまったので完ミにしたのです…なので出来るとしたらおしゃぶりです😢
同じです!産後7kg減って残りの4kgがなかなか減りません😂
産後半年が勝負ってよく聞くので半年までにはなんとかしなければ…と思いつつ育児してるとなかなか自分の時間を作るのは難しいですね😅
お互い育児頑張りましょうね✊🏻✨
、
そうなんですね(;_;)
この間私が仕事中泣き止まないからと自分のくわえさせたらすぐに寝た!とか言われて激怒しました😂
あと四キロなんですね!!
私なんてあと10キロですよ…先が思いやられます…
はい…食べないといけないし食べてる時間すら数分なんで早食いしちゃったりです…
頑張りましょう!