
結婚式に留袖で参列し、授乳が心配。半年になると授乳の頻度が落ち着くか不安。搾乳が難しい状況での対処法を知りたい。
基本的に母乳育児ですが、お出かけで人前でおっぱいをあげられない時のみミルクを与えています。
7月に生後半年になる娘を連れて、主人の姉の結婚式に行く予定なのですが、身内で既婚者という事もあって留袖を着ようと思っています。
式だけの参列なので授乳は搾乳かミルクで乗り切ろうと思っているのですが、自分のおっぱいがカチコチにならないか少し不安です😢。。生後2ヶ月ちょっとの今も5時間ほど預けたりするとおっぱいがすごくカチコチになるんです😭
子供が半年になるころには、分泌も落ち着いて耐えられますか😭?留袖なので脱いで搾乳も難しいと思っていて、、😭経験者の方、ご自身の時はどうだったかなど聞かせて頂けると嬉しいです😢
- e.(4歳9ヶ月, 7歳)

はろーすまいる
ちょうど生後半年で義妹の結婚式に出席しました‼
留袖だと授乳できないを理由に黒のワンピース着ていきました!
最近の式場は授乳室もあってぐする度に授乳室利用してましたー☆
運良く寝てくれたりすると良いですね❤

にじいろ
私は5、6カ月頃が母乳のピークで、3、4時間でかなりカチカチになりました💦もともと母乳は出すぎるくらいでした☺️

ゆか
結構張ると思います。
まだ、授乳しているのならまだまだ張りは落ち着かないような気がします。
おっぱいパットしていても少量タイプでは溢れてきた経験があるので、どうしても着物を着るなら中量以上の吸収ができるおっぱいパットがおすすめです。

退会ユーザー
生後半年くらいが1番分泌されてました。多分今よりも相当張ると思います😱留袖でも大丈夫かとは思いますが、パットで吸収しきれないと、ちょっと悲惨というか恥ずかしくなっちゃうと思うので、私ならワンピースとかすぐ搾乳できる服装で参加するかもしれません。
コメント