
みなさんならどうされますか?義母と同居で、今現在、旦那の甥っ子くんも…
みなさんならどうされますか?義母と同居で、今現在、旦那の甥っ子くんも先日から一緒に住んでいます。
甥っ子くんは、もうすぐ大学へうちから通うのですが、
母親(義理姉)から昼は作って持って行きなさいと言われたようで、私に、おにぎり持って行くから朝ご飯炊いといてと頼まれたのですが、
さすがに毎日おにぎりばっかりでは可哀想だし、私がお弁当を作ってあげるべきでしょうか?😥
ちなみに旦那には作ってないので、ついでに作るという感じではないです😓
義理姉からは特に金銭的な援助はされていません。
家事は全て私がやっていて、今は朝と昼はみんなそれぞれ適当に。という感じで、夜ご飯だけは1人ずつにきっちり作っています。
義理姉に聞けば、多分、出来るならお弁当作ってあげてほしいと言われると思います。
みなさんならどうしますか?
- エルサ(5歳5ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

nao
とりあえず、ご飯は炊いてあげたらいいんじゃないでしょうか?
お弁当作ると決めてしまうと何年も続くことなので、いつかしんどくなってしまうと思います。
おかずに余裕がある時や夕飯の残りがある時等に明日は作ろうか?等声をかけてあげてたまに作るくらいが無理もなく、甥っ子さんも喜ぶのではないでしょうか?
大学生だと、友達とランチするようになるかもしれませんし(*^^*)

にゃん
1度やってしまうと毎回あてにされても辛いかと思います!!
なので、私ならご飯だけ炊きます。
たまに作ってあげるといいかもです!
-
エルサ
そうですね、18歳なんて自分のことは自分でやるべきだと思うし、ご飯炊いて、あと夕飯の残りを置いておくぐらいにします😅
ありがとうございます😊- 4月4日

白米
大学生活4年間お弁当作るのは大変かと思いますよー!
金銭的援助ないなら、きっと苦痛になる日が来るかと。
まして、ご主人やお子様の分を作ってないのに。
わざわざ自分から言わないことをオススメします!
-
エルサ
そうですね!
ありがとうございます😊✨- 4月7日
エルサ
そうですね、夕飯の残りがあれば、詰めるだけにするとかそれぐらいはしようかなと思います😌
大学生なら自分でなんでも出来ますよね😅
ありがとうございます😊