※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんこちゃん
家族・旦那

4月末生まれで、5/5に初節句です!みんなの都合があった5/4に、初節句両…

4月末生まれで、5/5に初節句です!みんなの都合があった5/4に、初節句両家両親ともに自宅に招こうと思っています。が、義両親は一歳の誕生日は特別だからしてあげたら と、私には言わず、先週用事で実家へ行った旦那に言ってたよう。当日は平日なので仕事だし、するとなると土日。5/4まで、1週間も空きません。
なので家族だけでしようと思ってますが、冷たいですかね??
一応、5/4に集まった時のために、誕生日のデコレーションなどは飾ったままにしておくつもりです。
もの選ぶやつ?そろばんとか、色々、、選びどり?そういうのを、5/4のみんなの前でしようかな?
何かいい案ありますか?

コメント

ゆうママ

うちも、5月中旬まえに生まれ
今度が初節句ですが、
節句と誕生日会、一緒にします。

家族だけでするのら全然冷たくないと思います。

うちは両家よんで
デコレーションの前で写真撮ったり
選びどり?をしたり
おもち背負わせたりするつもりです。

簡単なご飯もみんなで食べて
子どもには
ヨーグルトぬった
ホットケーキか食パンでつくった
ケーキにロウソクたてて
真似事のフーをさせるつもりですよ。

  • とんこちゃん

    とんこちゃん

    そうなのですね^ ^ お餅背負わせるの、うちもやろうかな!みんな喜びますよね、コメントありがとうございます💞

    • 4月5日
ママリコママリ

義両親は1歳の誕生日は特別だから、初節句を別の日にしてあげた方がいいんじゃない?
ということですか?

誕生日当日は親子3人でして、
誕生日デコレーションをそのままにして5/4にもお祝いしてあげていいと思いますよ〜✨

両親には5/4にみんな集まるし、
その日に誕生日祝いもわいわいしてあげたいとの旨を伝えるのはどうですか😊
言っておくだけで随分印象は良いと思います〜✨

  • とんこちゃん

    とんこちゃん

    そうです!初節句とは別日でしたら?と言っているようでして。

    たしかに、印象変わりますよね✨✨一言添えておきます💞ありがとうございます❣️

    • 4月5日