
コメント

マカロン
そんな事はないと思いますよ!離婚されれば、世帯主は奥様になります。戸籍上、離婚すれば他人なのに扶養のままでいいなんて、市役所職員の説明が悪いのか理解してないのか😞ただ、元旦那様の扶養から抜けて奥様が世帯主となれば、今までかからなかった保険料を納めなければいけなくなります。この手の話は市役所のはずですが😫

ゆん
私の親が離婚した時は、父親から母親の扶養に移って、保険証なども変わりましたよ??
国保だったら市役所ではないですか?社保なら会社に申請ですかね??
-
こもん
すべて、元旦那が会社の保険に子供も抜いてくださいと言わないとそのままだそうです。
市役所では、なにもできませんと言われました。- 4月4日
-
ゆん
元々は旦那様の会社の社保ですか?
まだ、そこから抜けていないようなら、元旦那が会社に言うなりして、そちらの扶養を外してもらう必要があると思います。
それから市役所ですね。- 4月4日
-
こもん
外してと言ったら拒否をしたんです。自分のお金が減るとか子供を路頭に迷わすのかって。
私の言葉は聞きません。
元旦那が外すと言わない限り無理だと市役所にも言われました。
こっちの生活が大変だと言っても聞きません。私が親権、扶養家族であっても元旦那が会社に申告すれば通るそうです。一緒に住んでなくとも。
もう、八方塞がりです。
こちらには頼る人もいなくどうしていいかわかりません。もうこのまま子供は元旦那の保険証を使うしかなくなります。
いちおう、母子手当は受けられるが税金はかかると言われました。一人なので。
保険証でもめるとは思ってもいませんでした。- 4月4日
-
ゆん
そうだったのですね…。
確かに、扶養が外れれば給料が減りますが、それは都合のいい話ですよね。
最悪弁護士さんとか挟むしかないのではないでしょうか😢- 4月4日
-
こもん
こっちには知り合いもいなく弁護士に相談と言ってもお金がかかると困るしともう泣き寝入りするしかない。
離婚したんだから赤の他人なのに心のなかでは親子と思ってくれればいいのに、こっちの生活がどうなろうと自分がよければいいんですよ。
親権を奪う気でいるのか?離婚するさいに親権は私にすると約束したのに書面も判子もあります。
元旦那が生活面をくれるわけもないし、元旦那から養育費もらっても意味ない。- 4月4日

つむちゃん
国民健康保険の場合、相談窓口は市役所ですが、社会保険の場合は社保の窓口(会社)になります。
離婚した場合は世帯主はこもんさんになるはずですので、保険証は替わると思います。
-
こもん
元旦那が会社に申告した時点で元旦那だといわれました。
離婚しても元旦那の保険証は子供は使えると。かえたいなら自分でしてくださいと。できないのに相談してもご自分でと。
会社の保険に私しか入れません。- 4月4日
こもん
元旦那が会社に健康保険はそのままでと言ったらそのままだと。市役所で元旦那にとか言えないのでご自分でと言われました。
親権、扶養が妻でも元旦那が保険証を自分の会社と言ったら通るそうです。世帯が変わろうが変わらなくとも。
私は一人で会社の保険に入り税金を払うとのことです。
勝手に手続きはできないと言われました。元旦那と話すしかないと話しても承諾はしません。自分の子だと言いはるので。