
5ヶ月の娘が人見知りが激しくなり、託児で泣いてしまうことが続いています。子育て講座の託児も心配です。託児を頼むかやめるか、悩んでいます。
あと少しで5ヶ月になる娘ですが、人見知りが激しくなったようです。
昨日は離乳食教室の最中の託児でずーっとギャン泣き、
今日は小児科で先生の顔見てギャン泣き、看護師さん見てはギャン泣きでした。
来週、子育て講座があり託児も申し込んでるのですがまたギャン泣きだったらかわいそうだな…と思ってきました。
人見知りが激しい場合でも託児、頼みますか?
それともやめておきますか?
預けられた方はそれも仕事のうちだろうけど大変ですよね…
やめよかな。
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私ならかわいそうで預けられません💦どうしても仕方ない時は預けますが、極力預けない方向で考えます。
ご家族のサポートとかはどうでしょうか?

みうたろう
おんぶしながら講座に参加する、というのはどうですかね?
ママとくっついていると赤ちゃんも安心するでしょうし。
私は以前は離乳食教室に子供をおんぶしながら参加しましたー。
抱っこひもで抱っこしたままのママさんとか割りといましたよ😌
-
はじめてのママリ
子連れ参加がダメでそのかわり託児ができるようになっている講座なんです😢
抱っこ、おんぶだと他の人が目の前で触ってくることがなければよっぽど泣きません。
育児のための講座を受けるために娘を泣かすことになるのも本末転倒かなーって思ったり…です😢- 4月4日
はじめてのママリ
ですよね。かわいそうになってしまって…。
主人は仕事で頼れる身内もいないので講座は諦めようと思います〜