2歳半の娘に怒りっぽくなり、自分が変わったと感じています。上の子に対する申し訳なさや限界を感じており、笑顔のママに戻りたいと悩んでいます。
下の子が産まれて1ヶ月。
2歳半の娘に怒ってばかりになるようになってしまいました。
下の子が産まれるまではあまり怒ったことがありませんでした。
自分でも変わってしまったと思います。
本当に上の子に申し訳ない。。
でも、言葉が遅かったり、まだトイレが出来なかったり、外に行っても歩かなかったり…。
寛容に思ってた私の心も少しづつ悲鳴をあげるようになって来てしまいました。
2人とも本当に可愛い。
とても大好きで大切なのに、その瞬間瞬間に我慢ができなくて怒ってしまう。
産後からずっとワンオペでやって来ましたがそろそろ限界です。
どうしたらもとの自分に戻って笑顔いっぱいのママに戻れるんだろう。。
毎日毎日反省しまくりで泣いてしまいます。
本当にどうしたら良いんだろう。。
かなり切実なのでキツイお言葉はご遠慮いただけると助かります。。
- chiiii(7歳, 10歳)
コメント
にじいろ
上の子を一時保育みたいなところに預けてみるのはどうですか?お金はかかってしまいますが、少しは余裕が出るかと思いますよ😃
退会ユーザー
育児お疲れ様です!✨私は上の子一時保育利用しています!
私も上の子に怒ってばかりで毎日反省してます(>_<)
-
chiiii
本当に毎日反省してしまいますよネ。
かわいそうな思いをさせてると分かっていながらも怒ってしまう自分がとても嫌です…😥- 4月4日
say5
お気持ちすごくわかります(>_<)私も全く同じです。
今までとにかく可愛いくて怒った事なんてなくて、下の子を同じように愛せるのかななんて思っていたくらいです。
でも下の子が産まれて、自分自身も慣れない2人育児でワンオペで余裕がなくて、いつも上の子にキツく怒りすぎてしまいます。
イヤイヤ期、反抗期、赤ちゃん返りももちろんありますが、そんなに怒る事じゃないのに、昔みたいに心から上の子に笑顔を向けてあげられない。
変わらずに愛しているし大切なのに、いつも寝顔を見ながら申し訳なくて可哀想で涙が出てきます。
なんて自分はダメな母親なんだろうっていつも思います。
きっとchiiiiさんも同じですよね。
うちは今年から入園なので、離れる時間ができるので、それで気持ちを修復していけたら良いなって思ってます。
お近くに1時間だけでも頼れる方はいませんか?一時保育などは利用できませんか?
上の子、下の子どちらでも少しだけでも離れる時間ができたら良いのですが…
-
chiiii
本当に全く同じです!
はたから見れば怒ることでもないのにきつく言ってしまいます。
うちは5月から週一ですがプレが始まるのでまた色々環境が変わって来ると思うのですが、今は毎日が自己嫌悪の連続です。
頼れる人は近くに誰もいないし、夫も今は繁忙期で帰りが遅いので余計に自分を責めてしまいます。
でも同じような悩みをお持ちの方がいて少し心が救われました😥- 4月4日
chiiii
お返事ありがとうございます。
5月から週一ですがプレが決まっているのですが、一時保育は娘は極度の人見知りなので預けても負担をかけて終わってしまう気がして…。
まだ1ヶ月検診は来週なので外出も出来ないんです😥
にじいろ
人見知りかもですが、慣れたら大丈夫なんじゃないかと思いますよ‼️うちの娘がそうなので💦保育園のお友達とは普通に遊べるのに、全く知らない人はムリです。
むしろ家にずっといるより楽しいと思います😉あとは1ヶ月健診までがまんですかね💦