
友人は子供に無関心で、嫌みを言ったり撮影したりします。不気味に感じて会っていませんが、気にせずまた会いますか?
既婚だけど、子供がいない友人がいます。
子供がいないことで焦っているのか、たまに八つ当たりみたいなことを言われたり、勝手にひがまれたりしている感じがあります。
でも、子供は好きみたいで、私の子供を連れての遊びによく誘われます。
子供がいながら誘ってくれるのは、嬉しかったので、何度か会いましたが1つ気になることがあります。
友人は子供に一切話しかけないし、ただ見ているだけ。
子供が歩き疲れてぐずっていても、『あるきなれてないね』とちくりと嫌み。
そして、会うたびに私の子供を撮影します。
さいきんちょっと嫌だなぁと思って会っていませんが、なんか不気味に感じるのは私だけでしょうか?
みなさまなら、気にせずまた会いますか?
- あや

退会ユーザー
怖いです!子供はもっと怖い人って思ってるかもしれないですね💦ちょっと、距離を置くかもですね。

🐻❄️🌸
不思議ですね🙄
子供は好きだけど、どう接して良いか分からないとか??
子供と話すのが苦手な人っていますしね、、、
-
🐻❄️🌸
私は子供がいないので、また会うかの返答は分からないです😰すみません( ; ; )
- 4月4日

結愛mama
子どもに話さない、子どもにそういう事を言うって保育士の私からすると
子どもが好きとは思えません😅💧
自分に子どもがいないからただ友達の子どもをみたいだけって感じちゃいますね😑💧
写メも何に使われるかわからないので
怖いです😂

退会ユーザー
たぶん、何を話していいのかわからないんだと思います。
私も子どもができる前はそおでした😅
あやさんのお子さんをみてみたいっていう感覚なんだと思います(^^)
写真は変なのに使わないでねとは言っときますが、会わないようにはしません^ ^

リラックマーくん
イラっとするので次誘われたら思ってること言って、返答によっては会うのをやめるかもです💦
いくら慣れてなくて扱いが分からなくても一切話し掛けないとか写真撮るとか気持ち悪いです🙄🖐🏻

ルーたん
子供好きっていう人、保母さんや子供のお世話の仕事に携わっている方や募金活動している人以外は基本信じられません💧
子供の写真を撮っている自分 が好きなのかもしれませんし。
妊娠中ですが、子供欲しがってるけどできない友達には、妊娠・子供の話はなるべくしないようにしています。八つ当たりや僻みは、してしまう本人も辛いと思いますm(__)m
なんで私ばっかり…と、人間は思ってしまいます。望んでいる人ほどなかなかできないものでもあるような気もします。気がするだけなんでしょうけど。
子供は好きだけど、子供みんながみんな可愛いとは思っていないのかもしれないですね。言葉が通じない とかも思っているのかもしれないです。
歩き慣れていない というのは、何もわからなかったらそう思ってしまうのかも?しれないです。私もまだ産んでいないので、何もわからない状態です。
写真は、そもそもカメラが好きなのかもわからないので…お二人の絆の深さにもよるかもしれません(^O^)
コメント