
出産後、里帰りをせず自宅に帰る予定です。義理実家の申し出を断り、妹夫婦や外出も考えています。外出は1ヶ月後でも大丈夫でしょうか?
長々とすみません。
出産後、里帰りをせず自宅に帰る予定です。
私の実家は車で2時間位、義理実家は車で10分程の距離ですが「出産後、ウチに来たらいいよ。産んだ後は大変だし水仕事がどうの〜、旦那が仕事遅かったら1人でお風呂入れたりしなきゃ行けないのよ。私の時はこうだった。友達の孫は〜。子育てで今だに肘が痛む」など義理母に言われました。
最初は有り難いと思いましたが良く吠える犬を室内で飼っていたり義理実家で産後、気を使いながら育てる意味は無いし(それなら実家に帰るし)考えが古いのと自分の意見を押し付ける感じにスゴイ、ストレスで断りました。
家が近いのもありますし、特に用事もこちらから無いので少し距離を置いてます。産まれてくる孫にオムツをくれましたが義理実家の孫フィーバーがウザそうで出産後のストレスが怖いので手伝いなども、こちらから頼る気はありません。
義理実家に頼らなくても妹夫婦が近場に住んでますし産まれた後に銀行などに行きたい場合は1ヶ月たってなくても少しなら外に出しても大丈夫ですか⁇
- おまめ(2歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

マッ
出せることは出せますが、首がすわってないから抱っこ紐は使えないし(新生児用のもだいたい1ヶ月から)赤ちゃんを両腕に抱いての外出になるかもです。
なら、今のうちにネットバンキング、ネットスーパーを登録しておけば良いかと!
それだけ考えの合わない義母さんならお断りしたほうが絶対良いです。多少不便でもストレスの方が大変そう。
私は実母がそうだったので里帰りやめればよかったと後悔した方です。

ふゆ
うちは出かけるとしたら旦那に預けれる時、またはちょこっとなら仲のいい友達に付き合ってもらったりしました❤️
パルシステムオススメですよ!そのとき足りない!なんてものは旦那に子供お願いして割高ですがコンビニで買ったり…😳
あとは夏でインフルとかの流行りも無かったので上の子の用事でどうしても出かけなければならない時はちょこっと連れ出したりしちゃってました💦抱っこ紐もエルゴでインサートに入れてとか😅
-
おまめ
お返事、有難うございます‼︎
なるほど🤗
妹夫婦も友達も少し距離はありますが居ますので、どうにか義理母には頼らずやっていこうと思います🙏笑
パルシステム‼︎⁇
初めての出産を控えてまして色々、無知で初めて聞きました!有難うございます😊調べてみます👍
1ヶ月の辛抱なので、どうしてもの時はコンビニや旦那さんにお願いするも、ありですね🌸旦那さんにも買い物や銀行など急な時は協力してもらうかもだから宜しくね〜🤲って伝えておきます☺️- 4月4日

ブラック
産後の体調って人それぞれなので絶対ではないですが、1か月たってなくても外出してましたよ😅上の子いるから外出しないとか無理なので。
でも孫フィーバーなら義母さんが産後押し掛けてくる可能性あるから、2時間くらいの距離なら実家に帰られてはどうでしょう?うちも義母の孫フィーバーすごかったので…普段のウザさ✖️100くらいです(笑)
少しの外出より、ストレスの方が身体に絶対悪いです😅
-
おまめ
お返事、有難うございます‼︎
そうですよね⁇😊上のお子さんがいる場合は用事などでそうなりますよね⁇‼︎
私は初めての出産なんですが、もし1ヶ月前に出す場合は何か気をつける事とかはありますか?抱っこ紐は横抱き用のを購入してます♪
2〜3ヶ月の子を外に出すのと変わらない感じですか⁇
私もその危険性を思ってまして、旦那さんに「産後の病院へ来る時は2〜3日後にして欲しい。や、産後、家に来る時は遊びにくる程度にして欲しい。」と義理母に伝えてと話しました。
注文の多いワガママな嫁だと自分では思いますが…笑
気疲れやストレスよりはマシかと😂笑
普段のウザさ✖︎100とか最早、最悪ですね…
そうですね♪そこも頭に入れて退院後、一度自宅に戻り義理母のウザさ次第では実家に帰ろうかと思います😆‼︎- 4月4日
-
ブラック
うちは2、3日後がいいと言ったのに、出産直後に義母は来ました…うちの義母は基本的に嫁のお願いは聞いてくれません(笑)🤣おまめさんの義母さんは言うことを聞いてくれる方ならいいですね!
おまめさんが出産されるときは季節的にそんな病気とかは流行ってないと思いますが、元気でもなるべくは長時間外出はさけた方がいいですよ😊母子ともに身体に負担になりますから。あとは新生児から使える抱っこ紐やベビーカーで大丈夫だと思います‼︎
あまり変わりませんが、首が座ってないし、小さいので、2、3ヶ月の子よりちょっと気を使う感じですね😅
今はネットスーパーもあるし、おまめさんは妹さんも近くにおられると言うことなので、苦手なら義母さん頼らなくて全然大丈夫だと思います!あと少しで可愛い赤ちゃんと会えますね💕💕- 4月4日
-
おまめ
…。
えぇ〜…自分勝手な義理母ですね😳💦
私が頼んでも、きっと聞かないと思うので旦那さんから伝えて貰う予定です‼︎
色々、私が今までやり取りしてましたが旦那さんが言った方が黙るので…笑
なんなら産まれた次の日とかに連絡して貰おうかと思ってます😂
なるほど🤗
産まれて、ど〜してもの時は家の中で抱っこ紐、練習してから外に出してみます🍀
そうですね♪
義理母から逃れつつ、まずは出産👶💕そして子育て頑張ります🌸- 4月4日

りりぃ
私は今でも義実家での同居を後悔しています…。
妊娠8ヶ月頃から同居を始め、その頃は気づかなかったことを
産後気になり始め、今では生理的に無理です。私にも息子にも話しかけないで欲しいくらい。
苦痛です…死にたいと思うこともよくあります…。
産後、いろいろしてくれて助かりましたが嫌なもんは嫌です…😢
ストレスを溜めるくらいなら主人と3人でヒーヒー言った方が良かったと思ってます…
気があう方同士なら別だと思いますが…
とにかく、産後は神経質になってしまい、以前平気だったこと、我慢してたことが受け付けれなくなったりすることもあるかと思います…
買い物は、co-opやパルシステムでなんとかなります…!地域によるかもですがお子さんがいると特典もあったりしますし…!おむつもミルクも買えます!
1ヶ月健診が終わればある程度なら買い物もいけると思います!
おまめさんも、ストレスをためて追い込まれるようなことだけは無いように…後悔しないような選択を…とアドバイスです😢
-
おまめ
お返事、有難うございます‼︎
そうだったんですね😢
現在も同居しているんですか⁇‼︎
旦那さんと結婚した時から何かと少し気になってはいたのですが…気にしないようにしていました‼︎
が、妊娠した事で母性本能なのか解りませんが自分で守らなきゃ👶!感が強くなり、色々、不信感で頼りたくありません。
更に受け付けなくなる可能性があると思うと恐ろしいですね😳
義理親と、あまり近すぎると自分でも駄目になりそうなのが解る為、適度な距離を今は保とうとしています🙏
ですが、何年か後には同居になるかも…と今から心配です🌀
なるほど🤗ネットスーパーのイオンは登録したんですが、co-opやパルシステムも調べてみます👍
有難うございます🙏
りりぃさんも大変な中、私にアドバイスを頂き有難うございます‼︎幸いにも旦那さんが今の所、私の味方なので、それだけが救いです🍀
りりぃさんも無理しないで下さいね🌸
押しかけてきたりで駄目だと思ったら実家に産後避難も考えておきます👌- 4月4日
-
りりぃ
今も同居です…💦
主人のことは大好きですが、息子の親権も手放してまで離婚して開放されたいとか思ってしまうレベルです😭絶対後悔するから何もできず枕を濡らしてます😭😭😭
主人は金銭面的に別居は考えてくれませんし…
たぶん、産後はもっとすごくなりますよ…!この子だけは…ってよく漫画やドラマで見ますが、こういうことなんだな…とたまに思います😅
うちはco-opやってますが、地域によると思いますが、妊娠中からお子さんが3歳までの間、手数料がかかりません!それ以降は7歳まで50円です✨(利用しなくても、カタログが届く時点で手数料が発生しますが、うちの地域はこの期間は無料、半額です✨)
店頭やスーパーで買うより少し高く感じる物もありますが、月齢の低い赤ちゃんを連れて買い物するとなるとまとめ買いになりがちなので、重たい荷物やオムツやおしりふきを買うと考えるとマシだと思います😅
ご主人を頼れるならオムツは指定したものをドラッグストアーなどで仕事帰りに…もいいと思いますしね☺️
最近は遅くまでやってるお店も多いですし✨
産後避難、ほんと大事だと思います…!
うちは地元が飛行機の距離で、親が離婚してる&家売ってるので実家が無いし、あったとしても頻繁に帰れません😅信頼できて頼れるって場があるならほどほどに利用しちゃいましょう…!
(あまり帰りすぎるとご主人がなんか思うかも知れないですしね😅)
↑うちの主人はバツイチで、前妻はほぼ毎日子供を連れて実家へ帰り、主人は激務の中クタクタになって帰ってくるのに自分でご飯を作って片付けをしてたそうで、離婚の理由は相手の浮気ですが、それもあるみたいです…💦- 4月4日
-
おまめ
そうなんですね😢
旦那さんは、そこまで、りりぃさんが考えてしまう事がある事を知ってるんですか⁇
同居でも少しでもプライベートが維持できれば…と思いますが、地元が飛行機の距離で遠いと気晴らしやストレス解消なども中々、出来ないですよね😭
私も旦那さんは大好きです😊
そうですよね⁇
今ですら産まれたら私が義理実家から守らなきゃ👶‼︎ってなってるのに…
産後さらに、そう思う事になると苦手ではすまなくなりますしね😳
色々、逃げ道を考えつつ、信頼できて頼れるところに頼ってみます🙏🌸
なるほど🌀
私の所もバツ付いてて元嫁の方に子供👶が居ます!結婚生活がどうだったか解りませんが産まれて少しして元嫁の一方的な理由により離婚したそうです。
りりぃさんもですが旦那さんも大変だったんですね😳
co-opの説明、有難うございました♪地域によって金額違うんですね😀調べてみます👍
有難うございます‼︎
お互いに少しでも良い方向になるように気を張らずにやっていきましょう💕- 4月4日

かえる
私は実母がいなくて産後は義実家にお世話になりましたが、やはり他人との生活はきつかったです…
確かに洗濯とかご飯とかは助かりましたが、寝たいときに寝れないし、義母の息子の時はこうだった~など育児の押し付けがすごく…私が受け入れるまで説得してくる(しかも完全に間違っている意見)など。
またうちは義父が煙草の後手を洗ってくれなくて、義母が注意したらなぜか私を敵視するようになり、私の家族の悪口や、二人っきりの時に威圧的に脅されたり、体を触られたり…
寝不足も続き、精神的に限界になりボロボロで再入院になりました😞💦
退院後マンションで一人で子育てしたらすごく楽で…
なぜあんな環境で初めての子育てを頑張っていたのか…😂💦
本当に後悔です。
産後は子供の事に敏感になりますし、神経質になると思います。
また些細なことが気になったりと涙もろくもなりました😢
なので義実家は頼らない方が精神的に良いかなと思います。
些細な食い違いでイライラすると思いますので…💦
うちも産後は大変よ。と私の体を心配するような事を言われましたが、結局は生まれたての孫の側にいたい。
私の子育てが信用できないだけだったんだとわかりました。
(同居中トイレに行っていただけで
「子供置いていなくなったんだと思ったわ~」と義母に言われました😞)
なので実母さんがいらっしゃるなら
義実家とは適度な距離で。
旦那さんからも犬がいるからだめだ!
など我が子の安全を第一に考えてもらって、奥さんからは言いにくいことを言ってもらえたりすると良いかなと思います☺️
実母や妹が手伝ってくれるので今日は大丈夫です。とか嘘ついても良いかなと思います❗
-
おまめ
お返事、有難うございます‼︎
途中で返信してしまい消してしまいました🙏
あんみつさん産後、大変でしたね…😢再入院とは、、😭
精神的に追い込まれてしまったんですね。想像しただけで苦痛さが伝わります💦
私の義理母も、そうなりかね無いと思い早い段階で旦那さんに気疲れなどしたく無いから、産後は義理実家には行きたく無いと。気持ちを打ち明けました😜
私もそれ思いました。結局、自分が構いたい、触りたいだけだろ〜なって。義理母の友達が家に来ることもあるので見せびらかしたい。とか、授乳など関係なしに部屋に来そうですし身体が休めないのも目に見えて解りました。
そうですね😊
旦那さんは私の味方で居てくれてるので🙆♀️🍀なんでも相談してみます👍
今ですらイライラしないように距離を置くようにしているので孫が産まれたからといい、都合良くやってくるようになったら嫌なので、あんみつさんのアドバイス通り友達が来ます〜♪も追加して…笑
適度に訪問をお断りしようと思います😂🍀- 4月4日
-
かえる
産前に色々と気づいているのであれば旦那さんと意志疎通しっかりなさって、こういう時はこういう対応。
など対策立てておくと安心だと思います😃✨
旦那さんが味方になってくれる人で良かったです😂!
産後辛いと聞いていたが安産だし、子供も良く寝てくれておっぱい飲んでくれて、体もそんなに辛くない。などなどプラスなお話(嘘)をされて、都度回避しても良いかもしれませんね~✨
私は当時赤ちゃんの夜泣きで眠れなくて、朝やっと寝てくれてそのまま一緒に寝ていたら、たたき起こされて💦
お父さん(義父)が赤ちゃんの顔見るまで仕事行かないって言ってるから起きて!!
とか義母に言われて殺意わきました笑
また自分の姉や友達が遊びに来てくれても、来てくれた人もやはり気まずいのかすぐ帰ってしまい😂💦
ちょっと寂しかったです😅
また義両親が来るときは旦那さんがお仕事お休みの時がより安心だと思います😞💦
うちは手洗ってよ!とか私では言いづらいことも旦那が言うとハイハイ聞いてくれたので💦
産後ですし、寝てました~~!
などで後々連絡しても良いですしね☺️
色々とめんどくさいことも考えなきゃですが💦
赤ちゃん楽しみですね✨✨✨- 4月4日
-
おまめ
旦那さんも自分の親がガツガツくる母親だと解ってるみたいなので、助かります😂
義理母、苦手!とはストレートには伝えてませんが、きっと気づいてると思います😜
そうですね♪
なるほど😆👍それ、いい案ですね‼︎
あんみつさんの言う通りに今から対策立てときます🤗‼︎
いやいや…
本当、自分勝手な義理実家ですね😳😭
それは殺意も湧きますし、寝てるんだから起こすなよ!って感じですよね〜
そんなだと子供が寝てても、お構いなしに起こしそうですよね😅
そうですよね⁇
義理実家ってだけで来てくれても気を使いますよね💦
それ、解ります!
今ですら出来るだけ旦那さんが居る時に〜って感じにしてます☺️
が、今月から義理父が平日休みになるので…
平日に義理母と来そうです。
取り敢えず新生児期は抱っこしないで眺めてて欲しいってのが希望ですっ🤣笑
あんみつさん、中々いい案ですね😆🍀
そうですね♪いちよ全面的に嫌いです!と、やってる訳ではないので、そのパターンも視野に入れて明るくお断りやシカトも考えていきます🙏笑
そうですねー♪
有難うございます‼︎
もうすぐ産まれてくるので☺️まずは赤ちゃん👶を第一に出産、頑張ります🌸- 4月4日

おまめ
皆さん、コメント頂き有難うございました🤗
ネットバンキングやネットスーパーなど、とても為になりました‼︎
同じ境遇の方もいらっしゃり心強く、これからの出産、育児など頑張って行きます💕
本当に有難うございました。
おまめ
お返事、有難うございます‼︎
なるほど‼︎ネットバンキングいいですね♪調べてみます👍
新生児用の抱っこ紐(横抱き用)は購入済みです♪
旦那さんが日曜日お休みなんですが、日曜までに買い物行く時は義理母に家で見て貰えば⁇とか言ってきたので…😳
そんなの心配で無理だし!っと思ってネットスーパーは登録済みでした☺️
そうですよね!有難うございます🙏ストレスで母乳とか影響したら嫌だし自分で子育て頑張りたいし🤗
産後も手伝いたい病で居座られたら苦痛なので「退院後は義理父と一緒に遊びにくる程度にして欲しい。」と今から旦那に伝えてと言ってます…
ガツガツくる義理母に、ひいてしまって…
まだ産まれて無い孫の件で余計に苦手になってしまいました。
そうだったんですね…😳
気持ちは有り難いんですけどね‼︎⁇自分のペースでやりたいですよね☺️
マッ
はい、あとはうちもよく吠える犬がいて、新生児期里帰りしてたら、子供と犬のリズムが合わなくて犬の鳴き声で私が寝られないという…辛かった(ノ_<)
手伝いなくても夫婦で協力すればなんとかなります、大丈夫!
おまめ
そうですよね〜…
犬🐶は個人的には好きですが子供の事を考えると、、、って感じです‼︎
子供が小さいうちは犬🐶が居ますし噛んだりしたら怖いので義理実家には行かなくて済みそうですが…☺️
ウチへの訪問が煩くならないように今から対策を考えておきます👍
最悪、実家に避難します😊笑
有難うございます‼︎
とても心強い一言!旦那さんと共に頑張ります🌸