![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の後追いが激しく、母親はストレスを感じています。保健センターでのアドバイスも限定的で、後追いの対策や続く期間について悩んでいます。
息子のギャン泣きに
「うるさいうるさい!」と怒鳴ってしまいます。。
最近、後追いが激しくて、
ひとり遊びしてても、テレビ(Eテレとか)に夢中になってても、隣に座ってないとギャン泣き。
立ち上がるだけでギャン泣き。
家事どころか
ゴミをゴミ箱に入れに行くことすらストレスです。
保健センターの保健師さん?助産師さん?に相談すると
「今だけだからね~、家事はさぼって近くに居て甘やかしてあげて。」と言われました。
もちろん可愛いんですが、ここまでされるとストレスに感じてしまい、ストレスに感じてしまうことに自己嫌悪になります。そして怒鳴ってまた自己嫌悪。。
後追いっていつまで続くんでしょうか。
また、みなさんどうやって後追い対策してるんでしょうか。
- みみ(7歳)
コメント
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
怒鳴ると余計に雰囲気で泣きますから…泣いていいんだよみたいな空気が大事かと、後追い終わると1歳過ぎて怪獣化したり魔の2歳もはじまります
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も後追い激しくてストレスでした。家事やろうもおもっても出来なくて。。合間合間にこちょこちょやったり多少泣かせたまま急いで終わらせたり、など。。その頃とてもストレでしたが、なんだかあっという間に後追いも終わってて、、成長ほんと早いです。1歳になってからも大変で、何かあるとイライラしてましたがそのイライラの時期もあっという間に過ぎてて(´・・`)✨過ぎた後だからそう思えるのですが、ほんとに時期は一瞬でした。
こうして一瞬で過ぎて、その時はイライラしても、過ぎた後に寂しく思うのだなと😭ママ、ママ、なのもきっと今だけの一瞬の特別な時間なんだなぁとしみじみ毎日思います。が、イライラやっぱりしちゃいます。(笑)お互い頑張りましょう!ママいつもお疲れ様です😔💕
-
みみ
過ぎてしまえば一瞬、、そうですよねえ。でも今はそんなこと思えずイライラしてしまいます😣
息抜きしつつ頑張るしかないですね💪!ありがとうございます!
pi🐣さんもお疲れ様です。がんばりましょう❣️- 4月5日
![はるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるるん
初めまして‼
今だけの子もいればうちの子は今でもついてきますよ‼笑
私の場合は泣かせてました‼
どんなに泣いても心の中でごめんねー‼と言いながら家事を優先してましたよ‼笑
たまに後少し~だよー待ってねー‼と声かけながら。。笑
もしママの側がよければ自分でついてきますし😅笑
私もその頃最初は怒鳴っていましたがやっぱりみんなそうゆう時期がくるからっと気にしなくなりました‼
まぁ泣かせておけばあとでお腹すいて母乳かミルクのんで寝るだろうと思って泣かせます‼1度泣かせてみてはどうですか?
-
みみ
泣かせても大丈夫ですよね!やりたいこと(家事)たくさんありますもんね!💦
私も充分泣かせちゃってます😵
みんなは泣かせたりしてないのかな、、と思ってたので、安心しました😓- 4月5日
-
はるるん
他はどうなのかな?とかいろいろ気になりますよね☀
私もそうでした🎵
これからもいろいろとあると思いますが楽しく赤ちゃんと一緒に成長しましょ~✨
赤ちゃんが一歳になる頃にママも一歳だからお互いが成長してあの時こうだったなー😁❤とかいろいろ感じる事あって楽しいですよ‼
私はもうちょっとでママ2歳です‼笑- 4月5日
-
みみ
気になります!どうしても、こんなの私だけ?うちだけ?って思いがちですもんね😓
そうですよね。ママ歴まだ8ヵ月なんだし、楽しさを忘れずに一緒に成長すればいいんですもんね❣️
ママ2歳!先輩ですね😁
お互いがんばりましょう~💪❗️- 4月5日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
1人目が後追い激しかったです(´;ω;`)もういい加減にして!って何回も思いました(´;ω;`)居ないと泣くのでトイレも一緒どこでも一緒状態でした!
2歳で後追いは落ち着きましたが、夜泣きが始まり3歳くらいまで大変でした(´;ω;`)
-
みみ
後追いに限らずその時期によって大変なことって尽きないですね😵
今だけ今だけ、と思いながらストレスためないように過ごしていきたいと思います。- 4月5日
-
きき
2人目は上の子の準備があって泣かせていました(*^^*)家事している時も「ごめんね!これが終わったら行くね✨」って伝えて終わったら愛情いっぱい与えていました╰(*´︶`*)╯♡
子育てストレスたまりますが、美味しいもの食べてお互い頑張りましょうね(*^^*)- 4月5日
![whisky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whisky
今だけ〜って言葉、4歳の娘を持つ私には便利な言葉だなって今なら思います 笑
対策としては、お子さんと外に出ることかなと。
支援センターでも良いし、公園でも買い物でも、親子二人で籠らないようにするのが良いのかなとも思います。
私は後追い対策、できませんでした。
外にも出たりしたけど、一人っ子のせいか個性か…今でも少しでも一人にするとパニクったり泣きます。
四年近く一緒にいるのにたまに『寂しい』と言われますけど、お手上げです。
今月から幼稚園なので、少しでも成長してくれれば良いなと思ってます。
(愚痴みたいで、すいません💦)
-
みみ
支援センターに行ったり買い物したり友達と遊んだりカフェ行ったり、、は、して雨じゃない限り毎日外出してるんですが、それでも家に居るとイライラしちゃうことがあります😓
愚痴、どうぞどうぞ!笑
私だけじゃない、と思うだけでも心強いです!- 4月5日
![Rms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rms
今月10ヶ月になる子供がいますが
うちもそんな感じです!
肌が触れてないと
ぐずぐずが始まって
この世の終わりのような泣き方をします(´×ω×`)
改善出来た訳ではないですが
子供に「すーぐ戻ってくるよー」とかの
声掛けだったり
壁を使っていないいないばあしながらだったり
お尻フリフリして変な踊りみたいなのを歌と一緒にしながら行ってます(´•ω•̥`)はたから見たらただの変人です(笑)
それでも泣く時は私が諦めて
好きなだけ泣かせます😨
我が家では子供のどうしようもない
ぎゃん泣きは子供の儀式だと思って
こちらのストレスが溜まらないようにしてます🎶
-
みみ
この世の終わり!そう!そんな感じです😭笑
変人作戦(笑)やってみたら、毎回じゃないけど効果ありました!!ありがとうございます!これからもやってみます😁❗️
そうですね、儀式みたいなものですね。泣かれても大丈夫、の気持ちでいきたいと思います!- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳ですがまだまだどこでもついてきます😁しイヤイヤ期の方が比べ物にならないくらい大変です( Д ) ⊙ ⊙笑
-
みみ
イヤイヤ期、、そうですよね。これから大変な時期がたくさんやってきますもんね。
だからこそ、「いまこんなにイライラしてこれからやってけるのかな、、」とも自己嫌悪に陥ります😓
お互いにがんばりましょう❗️- 4月5日
-
退会ユーザー
上手く付き合いが出来るようになったらいいですよね😆はい、頑張りましょう👍
- 4月5日
![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー
今だけだよーって。それは今だけかもだけど、成長に伴い別の今だけ~が始まるんですよね😅
私は、ある程度は泣かせてます。
ゴミ捨てとかトイレは、指差して『トイレ行ってくるね。すぐ戻るからね』と声をかけ、戻ったら、泣いてても泣いてなくても『よく待てたね。えらいね~』って言いながら抱きしめてます。1ヶ月くらいかかりましたが、トイレは分かってくれるのか、後追いも泣くこともなくなり、かなり楽になりました。
イライラしながら接すると、子どもは敏感に感じちゃってますます泣くんですよね😭
私は、安全確保して、子供を別の部屋に連れて行き、コーヒーと甘~いお菓子食べて落ち着いてから子供と接することあります。
-
みみ
そうなんです!なんでもかんでも今だけ、って😭笑
声掛けはしてたけど、戻ってきてからの「えらいね~」はあんまりしてませんでした💦これから抱きしめて褒める作戦、やってみます❣️
コーヒーとお菓子、必須になりますよね。
私自身も落ち着けて、子どもも安心できるやり方(待ってくれたら褒める、とか)で頑張ってみます!- 4月5日
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
保育士をしていました😉
何をするにも声をかけてみてはいかがでしょうか?例えば、「ゴミ捨ててくるね~!」とか、「ちっちしてくるね~」など、、、😉最初はぎゃん泣きだと思いますが8ヶ月にもなると少しずつ理解してくれると思うので😆そのうちゴミを捨ててくれたりしますし、今からゴミをポイっと入れるのをゲーム感覚でママも楽しんでやってみては?😉
-
みみ
声掛けはいつもしてるので、そろそろ理解してきてるんでしょうか。
ゴミ箱は、息子がいじるので今はキッチンと脱衣所にしか置いてないんですよね。- 4月5日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
もうすぐ息子は4ヶ月ですが、すでに後追い始まってます😢
とにかく視界に入ってないと泣くので、横に寝そべってても泣きます💦
何回「ちょっと待っててね」を連呼してるか分かんないです😅
こんなに早く後追いが始まると思っていなかったので、ちょっと戸惑っています💦
-
みみ
成長早いと戸惑いますよね😓支援センターで相談しても「ママのこと分かるんだね~、すごいね~」って言われて終わっちゃうし笑
お互いがんばりましょう💪❗️- 4月5日
みみ
そうですよね。子どもも怒鳴られてる、って雰囲気で分かりますよね。穏やかにいないと、って分かってるんですが出来ません。。そして自己嫌悪。
しばらくはずっと大変ですね(>_<)