
下の子が旦那に泣き、私には笑顔。人見知りかな?おさまるか不安。抱っこやスキンシップで様子を見ましょう。経験者のアドバイスを求めています。
11月初めにうまれて
12月の末から2月の末まで実家に帰りました。
かえってきてから下の子(もうすぐ5ヶ月)が
旦那に対してものすごく泣きます。
私が抱っこしてる状態だと、旦那をみると笑います
けど、旦那が抱っこすると1分ももちません。
そして私にかわるまで激しく泣きます。
旦那が顔を近づけただけでもないてました
お義母さんが抱っこしても
少しすると泣いてしまいます。
人見知りなんですかね、、、
上の子のときはここまでひどくなかったから
私がお風呂の最中
旦那が見てくれたけど
ずっとぎゃん泣きだから
イライラしてました
時間がたてばおさまりますか?
毎日すこしずつでも抱っこさせたり
スキンシップとったほうがいいですよね?💦
同じような経験したかたいらっしゃったら
教えて下さい(>_<)
- ふー(7歳)
コメント

saya
ウチも下の子産まれるまでつわり酷かったりして私が里帰り長くなり上の子とスキンシップもほぼ取らないため、いざ帰って見たら旦那に全く懐きませんでした!旦那自体子供の面倒まともに見ないですが、子供は慣れてきたらパパーと行きますよ、逆に悲しい位です(私が)対して面倒見てないのに、お菓子などで餌付けしてるんですかね?笑

ちいちゃん
私の子も3ヶ月くらいのときに人見知りが始まってしまい、それまでは平気やった旦那、両親にもギャン泣き😂
私が抱っこを変わると、ピタリと泣き止む、、って感じでした。
泣くのは仕方がないから、抱っこ出来そうなときはして、泣いたら交代してって感じで少しずつ慣らしました!
5ヶ月頃から旦那が抱っこしても泣かなくなりましたが、愚図ると私じゃないとダメって感じです。
泣かれたときは旦那もショックを受けてましたが、こればっかりは仕方がないって言ってました😅笑
-
ふー
ちいちゃんさんの旦那さんは仕方ないって
受け入れてがんばられたんですね!
うちの旦那さんは私が(回数重ねないとね!)って
ゆっても、(回数重ねたって一緒やろ)って
疲れもあり、イライラしてました(>_<)
すこしずつ慣れないとですよね(´・ω・`)
ありがとうございます!- 4月4日

ゆきちゃん
ほとんどの子がパパ見知りあるみたいなんで、すぐ無くなりますよ(*^^*)
パパが負けじと頑張ればあっという間です!
-
ふー
そおなんですね💦
上の子のときは、旦那が抱っこしてなくのは
実家から帰って来たその日くらいだけだったので😣
ショックと疲れなどでイライラしてるから💦
はやく慣れて欲しいです。旦那も頑張ってほしい、、、- 4月4日
-
ゆきちゃん
やっぱり、兄弟でも違う人間なので違って当然だと思いますよ(*^^*)
上の子が大丈夫でも下の子は泣いちゃって、上の子が泣いちゃったことでも下の子は平気だったり!赤ちゃんは皆一緒って訳では無い!と旦那さんに理解してもらえれば、子供がずっと泣いててもそんなにイライラしなくなるかもしれません。- 4月4日
-
ふー
そうですよね、、、
ありがとうございます(>_<)- 4月4日

しらたま。
うちも一時期ありました!
お風呂入るためにみてもらったら、ギャン泣き(>_<)
でもパパが負けずに娘との時間を沢山作ってくれると。。。
今はパパ好きがすごいです^ ^
-
ふー
やっぱり、パパの頑張りしだいですよね、、、
ありがとうございます(^^)- 4月4日
-
しらたま。
頑張って下さい^ ^
パパにも、オムツ替えるの上手いね、とか、パパに替えてもらうとご機嫌だね、とか言ってた気がします!!
パパ好きだと寂しい時もありますが、かなり楽です(笑)- 4月4日
ふー
やっぱ慣れないとですよね(´・ω・`)
ありがとうございます!
saya
ですね!完全お前誰状態でしたよー!
それが1週間もしない間に慣れました笑
悔しです!