
トイトレが進まず、息子がトイレを嫌がる状況。園の先生もサポートしてくれるが、焦りを感じている。イヤイヤ期もあり、2人目の出産も控えている。どのタイミングで対応すべきか悩んでいます。
トイトレ が進みませーーーーん(>_<)
もともとなんでも遅い息子なので楽観視し過ぎてました。(・ω・`)二語文も今年からで、最近「うんちしたい」と言ってきて、出たよー、キレイキレイしよーって報告してきます。したいって言われた時に、じゃぁトイレに行こうねって言うと嫌だ!と言われてしまうのでトイレ嫌いになられても困るなと思い、そうなのね。出たら教えてね。と言ってしまいます…。
3月生まれなので園の先生もゆっくりしていきましょうとは言ってくれるのですが…
年少になり、パンツの子が多くちょっと焦ってます(>_<)
制服なのでちょっと気にもなります…。
イヤイヤ期が治らず、嫌だー!が多いのと、5月6日に2人目出産予定なので赤ちゃん返りするだろうとも不安です。
どのタイミングでどうすればいいと思いますか??
トレパンは濡れてても気にしません(>_<)
園の先生曰く、漏らすのは嫌だから溜めるそうで、オムツに履き替えると安心してなのかオムツに出すそうです。
何回かトイレで成功してるみたいだけど、ふーん、みたいな感じであんまりわかってなさげみたいです(・ω・`)
助けて下さい(>_<)よろしくお願いします!
- いく(6歳, 10歳)
コメント

チャグチャグ
今2歳8ヶ月の娘もほぼ毎回トイレ拒否です、パンツも嫌、トレパンは濡れても気付かずです、いくさんのお子さんとほぼ同じです(^^;;
周りはどんどんトイトレが進んでいる様子だし、一方娘はトイレに行くことすら嫌がるし…かなり悩んでいました。
ちなみに、ウンチは事前報告がありますが、同じくトイレに行こうと言うと、ヤダ!です(>人<;)
今から1ヶ月ほど前に、療育に関わる小児科医と話す機会があり、トイトレの事を相談したら、トイトレは無理にしない方がいいと言われました。
排泄はとても個人差が大きいらしく、その子その子で体と気持ちのタイミングが合わないとかなり難しいそうです。
私も4月から娘が幼稚園なので、それまでにと焦っていましたが、その言葉で気持ちが楽になり、今はオムツに戻しています。お互いにストレスになるといい方向に進まないですし、うちの娘も何かとゆっくりさんなので、いつまでもオムツなはずがない!と、今は気長に待つことにしています(^^)

ままり
すいません。助けられるコメントできないのですが、うちにも、三月生まれ、このまえ3歳になった娘がいますが、オムツです!
おしっこでオムツパンパンでも気にせず遊んでます…
保育園の先生には焦らないで~その子のペースで~といわれ、保育園でしっかりトイトレする感じでもないため、もう諦めました!
まわりは3歳までにはトイトレできてる子がほとんどですが、こんな子もいるよ!というコメントでした!
-
いく
オムツパンパンでも息子も気にしません…
遊びが中断されるのが嫌なのかな(・ω・`)
同じような子がいて安心しました(´∀`*)ありがとうございます!- 4月4日

みぃたん
お子さんは、写メはお好きですか?
ムーニーちゃんとトイトレってアプリが息子には良かったと思います!
息子も、オムツが濡れてようがウンチしてようが、へっちゃらな子でした😓
パンツで漏らしても、あーしちゃった💦ってだけで、特に嫌がる感じもなく😓
そんな息子は、写メが好きで😅
トイレで成功したら写メ撮ってフレーム付けてスタンプ押してって自分でやるようにすると、喜んでます👍
オシッコが出来るようになったら、今度はウンチをトイレで出来るようになったら写メ撮ろうってやったら、ウンチもちゃんと出来るようになりました👍
フレームやスタンプも、何回か成功すると追加させるので飽きずに続けられます!
-
いく
写メ好きです!
ちょっと気になるのでアプリ見てみます(´∀`*)
ありがとうございます!- 4月4日
いく
同じ感じで安心しました(´∀`*)
ストレスになりますよね(>_<)
私も焦らずゆっくり進めて行きます!