
授乳回数を減らし、息子はおっぱいに執着がない。夜間断乳も成功したが、乳腺炎が再発。断乳のタイミングが不安。アドバイスをお願いします。
断乳について質問させてください。
一歳を目安に1ヶ月ほど前から徐々に授乳回数を減らしています。もともと母乳が溢れることもあり、乳腺炎にも二度なってしまいました。
息子はもともとおっぱいに執着無いのか、産まれてこのかた、欲しがったことはほとんどありません😅 飲ませるととってもよく飲んでくれるのですが、ほとんどの場合、私が、時間になったから とか、胸がはってきたから、といった理由で授乳していました。
そのおかげで授乳回数を減らしても泣くこともなく、夜間断乳も二日で成功しました。今は一日一回の授乳です。
しかし、先日また乳腺炎で高熱を出してしまいました😅なんとか落ち着いたのですが、また乳腺炎になるのが怖く、一歩踏み出せません。一体どのタイミングでやめるのがいいのでしょうか💦
アドバイスいただけたら嬉しいです😊
- ぴい(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

りーにゃん♡
私も母乳が出すぎるぐらい出てたので乳腺炎なりかけて婦人科行ったらおっぱい止める薬もらいましたよ😊
ぴい
ありがとうございます😊
そんなお薬があるんですね!婦人科調べてみます!ありがとうございます♫