※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんぴの
妊活

高温期11日目で体温が上昇し、生理前の症状が出ているが、着床出血や化学流産の可能性が気になる。妊娠の可能性はあるか。生理予定日を過ぎてから検査が一番だが、不安で悩んでいる。

同じような経験された方、教えてください。
高温期本日、11日目で9日目に体温が下がったのでリセットかと思いましたが、また体温が上がり期待していました。
いつもの生理前は胸の張りをあまり感じないのですが、今回は張っています。
しかし、数日前から生理きそう。。。といった感じのお腹の重さがあります。
妊娠検査薬は手元にないので、フライングで2日前に排卵検査薬をしたところ、蒸発線っぽかったのですが本日夕方にもう一度試すと蒸発線よりは濃い線が出たので、とても期待した矢先、お手洗いに行きティッシュで拭くと薄いピンクのおりもののようなものがついて、これが噂の着床出血!?と浮かれたのも束の間、便器をみたら少し血の塊が落ちていました。
化学流産ってやつかなぁ。。。
ちなみに生理予定日は7日です。
まだ生理のような血は出ていません。
妊娠の可能性あるでしょうか?
ここで聞くより生理予定日過ぎてから検査薬するのが一番だとはわかっていますがソワソワしてしまって。
宜しくお願い致します。

コメント

おはな

科学流産、着床出血どちらも経験あります🙋
妊娠した2回とも着床出血がありました。生理予定日2日前から2日間ピンクと茶色の織物が何度かでました。鮮血は一度も出ませんでした。生理前のお腹が重い感じでした。二人目の時は高温期10日目くらいに体温が下がりましたが、持ち直しました。
科学流産の時は生理予定日に薄い陽性がでて、翌日には普通にいつも通りの生理が来ました😢基礎体温もすぐ下がりました。
妊娠していたときは、生理予定日2日後には排卵検査薬がめちゃくちゃ濃い陽性になりました。妊娠検査薬より分かりやすかったくらいです。

  • もんぴの

    もんぴの

    ご丁寧な回答ありがとうございます)^o^(
    残念ながら生理が来てしまいました(>_<)
    今後の参考にさせていただきますね!

    • 4月4日