
コメント

大野ママ
ありますよ~!
私は最初から混合ですが、
今ほ乳瓶拒否にあってて体重の増えが心配になってきて、おっぱいからなら飲むからおっぱいさえ出てれば悩むことなんてないのになぁって。
切なくなるのは、主さんだけじゃないので、安心してください。

退会ユーザー
わたしもです(>_<)
混合ですが、やはり出来るだけ母乳をあげたい気持ちはあるのに あまり量がでてないみたいで 結局ミルク中心になってきています。 出来るだけ吸わせてあげたい(T_T)と。ミルクを作るたびにとてもさみしくなります。 そして今風邪をひいてしまっているので余計吸わせてあげられなくて 、『このままでなくなったらどうしよう』って焦る気持ちもあります(>_<)
すごくわかります(T_T)
-
Cococham
コメントありがとうございます!
私もまさにそうです(><)
できるだけ母乳をあげたいのに
満足させるほど出てなくて…(;_;)
ミルク作るときこの量が母乳で出ればいいのにって思っちゃいます(><)
吸わせられないのは辛いですよね
でもきっと大丈夫ですよ!
まだまだ出ます!- 10月13日

退会ユーザー
私もですよ(´;ω;`)
完ミから何とか混合になったんですけど、やっぱり母乳があまり出ないのでミルク中心です。
悲しくて、子どもに申し訳ない、何で完母で育ててあげられないのか…泣きながらミルクあげた事もあります…
今では混合育児をプラスに考えてるので前よりは楽に思えるようになりました(^_^)v
悩みはCocochamさんだけじゃないですよ(´▽`)ノ
-
Cococham
コメントありがとうございます✧
完ミから混合になられたんですね(°д°)
頻回授乳とかで戻したんですか?
その気持ちすごい分かります!!
搾乳しないとやってられなかったおっぱいが急に差し乳になり分泌が減ってこの時期なら軌道に乗るはずなのに悪くなって聞く人たちみんな完母で本当悲しかったです(;_;)
でも母乳が出なくなったわけじゃないし完ミほどミルクあげてないしと前向きになりました✧
この悩みが私だけじゃなくてほっとしました(´д⊂)- 10月13日
-
退会ユーザー
里帰り中に助産院に通い、マッサージや頻回授乳、体重を見ながらミルク調整、授乳方法などで何とか混合になりました(^_^)v
この時期なら軌道に乗ると私も言われましたが全くです💦
聞けば、意外と混合育児している人がいて完母が当たり前ではないのかなと思いました。
最初は嫌がって泣きわめいていた我が子が今では吸ってくれるようになっただけでも嬉しい事です♡
この悩みは同じ経験した人でないと辛さはわからないですもんね!- 10月13日

あきもん♫
私も混合です(^_^)
ミルクはたしかに手間がかかりますよね(>_<)
洗い物もしないといけないし…
はじめはミルクあげすぎじゃない?とか言われて悩んだこともありましたが、今は子供にどっちの栄養もあげれてるんだ!と前向きに考えています(*^_^*)
-
Cococham
コメントありがとうございます✧
家で洗う分には大丈夫なのですが
外出時が本当に困ります(;_;)
母乳がいっぱい出れば
お湯も哺乳瓶もミルクも要らないのになあっていつも思います(..)
両方の栄養をあげてるは
いい考えですね(^^)
私もそう思うようにします!- 10月13日

モカチャイ
私も混合です(*^^*)
私も娘4ヶ月ですが2ヶ月近く早く生まれて3ヶ月ほど入院してたので、生まれてすぐ赤ちゃんにおっぱい吸わせることができずなんだか切ない気持ちでいっぱいでした
入院中は哺乳瓶のほうがメインで、あまりでない母乳を搾乳してる時泣きそうになったこともありました>_<
退院してあんまり母乳でませんが、毎回おっぱい吸ってくれることだけで幸せです
今ではお腹がいっぱいでもおっぱいくわえると落ち着くのか、おっぱいがないと寝ない子になりました
色々悩んだ時もありましたが、今は出なくてもスキンシップとしておっぱい吸わせればいいかな〜、と割り切ってます
私はお義母さんに自分は最初しか出なかったからミルクだったって言われてなんだか安心しましたし完母の人のほうが珍しいのかな〜なんて思っちゃってます(^。^)
主さんみたいに思ったことのある人いっぱいいると思います
主さんだけじゃないですよ〜
-
Cococham
コメントありがとうございます!
そうだったんですね(><)
周りが同室で母乳直接あげててで
赤ちゃんと離れての搾乳は
本当に辛かったですよね(;_;)
たしかにスキンシップとしてって思って吸ってもらうって考えたら気が楽になりそうですw
うちは親が完母で
完全に自分も同じになると思ってたので物凄く辛くて…
でもこの悩みが私だけじゃないってことが分かって安心しました(;ω;)- 10月13日

はるまま926
私も混合です('・_・`)
授乳回数1日10回以上頑張ってる
のにやっぱり足りないようで
ミルク足してます(´・ω・`)
もっとおっぱい出たら
いいのにな…って毎回
思います('・_・`)
こないだ母乳外来で
おっぱいの事で悩みすぎて
泣いてしまいました…笑
もっと前向きに混合育児
しなきゃダメですよね。・(ノД`)・。
Cococham
コメントありがとうございます♡
哺乳瓶嫌いになっちゃってるんですね(><)
そうなると本当母乳が出れば…って思いますよね(;_;)
うちの子もそういう時あったのでよく分かります!!
母乳が少ない分ミルクは体重増やすために必要不可欠だから飲んでくれないと不安になりますよね(´д⊂)
大野ママ
そうなんです。ミルク足してたおかげで体重増加も順調だったのに、ほ乳瓶拒否されたおかげで体重も横バイになり始め、その不安と苛立ちから、丸々ミルクが残ったほ乳瓶を洗いながら涙が溢れ出て止まらなかったり、主人にあたってしまって大喧嘩したりしてます(TOT)
最近は、寝てるときなら飲んでくれることも多いので、寝込みを襲ってなんとか体重増加も軌道に乗りつつあります…。
ママリを見て同じようなことで悩むママさんが他にもたくさんいると思うと、私だけが苦しいんじゃないんだと励みになります!
主さんも、切なくなるときは無理せず泣いてすっきりしたらいいと思います。
こどもの人生背負ってるんですもん。色々考えて辛くなるのは当たり前ですよね!!
Cococham
それよくわかります!
口にあたるだけで泣かれたり
舌で転がしたり
手で哺乳瓶どけたりして
80ml作ってもほとんど捨てるハメになった時は悲しくて…
ひどい母親ですがなんで飲んでくれないの?(;_;)とイラついたこともありました…
今も再び嫌がりというか遊びのみが若干始まってきたので飲ませるのに格闘してます(TωT)
大変ですがお互い頑張りましょうね✧
体重増加してきたのならよかったですね(^^)
このまま起きてる時も飲んでくれるようになることを願っています!
mamariは前も使ってたのですが本当に助かるアプリですよねw
自分と同じ状況の方がいたりすると
安心できるし
困った時にすぐ聞けるので
神アプリです(´ー`)❤︎