
上の子が赤ちゃんに対応できず困っています。助言を求めています。
上の子の対応どうすればいいのかアドバイスお願いします。
2人目が生まれてから、上の子が赤ちゃんを叩こうとしたり足を引っ張ったり赤ちゃんに向かっておもちゃを投げようとしたり、ごはん食べたくない、お風呂入りたくないと、イヤイヤ期と赤ちゃん返りがダブルで来た感じです😭
今までは朝まで一度も起きなかったのに、赤ちゃんのミルクのタイミングで3時間おきにギャン泣きです😭
今は実家なので夜泣きのときやお風呂のときは母に片方みてもらえてますが、来週家に帰れば旦那は昼から朝まで仕事のため家事も全て一人でこなさなければいけません😭
ベビーベッドを買ったのですが、上の子が一人でベビーベッドに乗れてしまい、ベッドから落とされそうになり、結局ベッドに寝かせられずにいます。
先程も哺乳瓶を洗うため目を離したすきに赤ちゃんを持ち上げていました💦せめて首が座るまでは抱っこはさせられません💦
とにかく全く目を離せず困っています😭
同じような経験のある方いましたら実際どうされたか教えてほしいです😫
- くっぱ(7歳, 9歳)
コメント

あさあさ
赤ちゃんは置いといて〜上の子はどこに行くにも一緒に…は無理ですかー?
くっぱ
コメントありがとうございます!
トイレは付いてくるんですが洗面所とかお風呂場とか台所とかは嫌みたいで付いてきてくれないんです😫
なので基本は赤ちゃんを抱っこして移動してますがこれからご飯支度したり浴室洗ったりは上の子が付いてきても待っててくれそうにないです😵
あさあさ
一緒に…は出来ないですか?
男の子だからもあるかなぁ(>人<;)
一緒にしよー、ねぇ?お手伝いお願いしていい?、〇〇って出来る?とあれこれ頼んでやって貰ってました(^^)
自分でした方が早いものもわざわざお願いしたり、お伺いを立ててすると向き合ってくれてる!と思うのか優しくなってくれてました
くっぱ
遅くにすみません💦
イヤイヤ期もあるのか最近は何を言っても「やだ」ばっかりで😭💦
女の子うらやましいです😂💦
あさあさ
女の子もイヤは激しいです(>人<;)口も達者でw
男の子も育てたはずですが…忘れてしまいました(^^)