![ここなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が母乳を拒否し、完ミで育てていることに対する悩みを共感してくれる方はいますか?
初めて質問させて頂きます。
もうすぐ3か月になる女の子育てていますが、出産後母乳は出たのですが娘が中々吸ってくれず乳頭保護器付けても母乳拒否でこんなに授乳に苦労するとは思いませんでした😢(妊娠中おっぱいマッサージ等はしていました。)みんなスムーズに母乳あげてるのを見て涙した日もあります。たまーに気まぐれで乳頭保護器付けて飲んでくれる日もありましたが母乳飲ませようとするとギャン泣きする日が続き現在は完ミで育てています。母乳で育ててあげられなくてごめんねと思いつつ最近は母乳だけが全てぢゃないんだと割り切れるようになりました。こんな思いされた方いらっしゃいますか?
- ここなママ(7歳)
コメント
![ひまちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまちゃんママ
私もです🙇♀️
授乳だけで1時間や2時間は
余裕でかかり、精神的にも
肉体的にもとても辛かったのを思い出しました😭
保健師さんに辛いって
いうのを伝えたら、
3ヶ月も母乳あげたんだから
いいのよ!ミルクでちゃんと
大きくなるからね!
って言われて、肩の力が
抜けました✨
![あいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいな
うちも完ミにで育ててます!
母乳は出てた方だったのですが、息子の口と私の乳首の相性が合わず切れたして痛くてそれがストレスで生後1カ月から完ミにしました😮
母乳あげれなくてごめんねって思ったことないし、母乳あげる=愛情ではないと思ってます!母乳だから病気しないってわけじゃないし、母乳でも体の弱い子だっています!ミルクだからって太る、愛情が足りないって言うわけでもありません!息子はミルクでも決して弱い体じゃないし、日々過ごす中で私なりに愛情は注いでます😊
母乳だけが全てじゃないのは当然ですよ!他に愛情を伝えることは山ほどあります👍
母乳をあげなきゃ!ってゆうストレスを抱えるより、いっそのこと母乳をやめて完ミにし、ストレスが溜まらないような育児をするのが大事だとおもいます🙆♀️
-
あいな
最初の文章おかしかったです!
うちも完ミで育ててます!です🙌- 4月2日
-
ここなママ
そうですよね💦他にも愛情をかけてあげれる事はあるしストレス溜めて育児するより穏やかな気持ちで一緒に居れる今を大事にして子育てしようと思います😢❤️心強いコメントありがとうございました🙇♀️
- 4月2日
![かーみ‼︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーみ‼︎
私もです❗️
子供3人居て、3人とも完ミです!
1カ月くらいから完ミにしてます❗️
私も最初は切なくなりました。母乳をあげる事に小さい頃から憧れていたので、あまり飲んでくれないし、飲ませ方も難しいしで、こんなお母さんもいるんだと、意を決して割り切れました。そしたら、授乳、授乳と考え混んでたのが晴れて、子育てが楽しくなってます。
完ミで育てた上の子も、母乳で育った子達と同じくらい(それ以上かも)元気に動き回ってます❗️
-
ここなママ
私だけぢゃないんだと思ったらすごーく気が楽になりました😣将来、こんな辛かった授乳の事が笑い話になる日が来ればよいなと思いました🤭
3人の子育て尊敬します😍お互い育児楽しみましょう❤️- 4月2日
![もかまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかまま
こんばんは🌙あたしも産前はマッサージやってたのですが、産まれてすぐNICUに入院してしまって、家で搾乳してたのですが、なかなか咥えさせれなくて段々と母乳が出なくなってしまいました。
今はほぼ完ミ状態です😅少し前までは母乳外来にも通ってましたが3ヶ月位になると首もしっかりしてきてなかなか吸ってくれなくなるみたいです。
家族や知らない人にまでも母乳かミルクかと聞かれ、辛い思いをしましたが、今は子供の笑った顔やうつぶせなどするようになって、嫌々子供に出ないおっぱい吸わせるよりも直ぐお腹一杯になるミルクで彼女は満足してくれてるみたいなので割りきってます。
でも次の子は母乳で!と意気込んでます😄
-
ここなママ
入院大変でしたね😢💦精神的にも肉体的にも出産後わかなりキツいのに母乳かミルクか聞かれるのかなり辛いですね⤵︎誰だって母乳あげれるならあげたいのに😢辛かったですよね💦💦
でも1番は赤ちゃんが満足して笑ってくれてる事が1番ですもんね❣️同じ思いされてる方がいらっしゃって気持ちが楽になりました👍お互い子育て頑張りましょう(^^)- 4月2日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
わたしは👦🏻が生後4カ月ぐらいで
妊娠したので断乳しました😭😭😭
母乳で育ててあげられなくてごめんね😭ってなりました😭😭😭
母乳で育てるのもミルクで育てるのも
メリットデメリットあるし!って
前向きに考えようっておもいました😳
母乳とミルクだったらわたし的には
実際ミルクのほうが育てやすいかも?
っておもってます(笑)
お互いに育児がんばりましょう💕💕💕
-
ここなママ
妊娠おめでとうございます㊗️
そうだったんですか😲母乳で育てられるならそうしてあげたいって思いますよね😢でもミルクにはミルクのいいところはあるしと割り切れるようになりました😊2人目楽しみですね😍無事出産される事を祈っています🎶- 4月2日
![ヤーコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤーコ
気持ちとてもわかります。
母乳をやろうとすると嫌がり、なかなか上手く母乳をやれず悲しくなりました。私も保護器をつけてチャレンジしましたが頑張ればずでした。
でも体重もしっかり増えて同じ日に産まれた子より元気に大きく育ってくれています。
お母さんが笑顔なのが1番です。
胸張って完ミで育てます🤗
-
ここなママ
私だけぢゃないって分かったらすごく気持ちが楽になりました🎶胸張って子育て頑張りましょうね😘
- 4月24日
ここなママ
同じ思いされてる方が居るのが分かり私一人ぢゃないんだと気持ちが楽になりました❣️子育て楽しみましょうね😊