
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。母乳の出が減り、生理が来たことで心配です。母乳の出を増やす方法はありますか?
初めて投稿させていただきます。
生後1ヶ月(43日)の息子を育てています。
今まで完母で育ててきて、1ヶ月健診の結果も問題なく、先生に完母でいけそうだね〜っと言ってもらえました。
ですが、その後すぐに生理が来て、それから前より胸の張りが減り、息子の母乳の飲み方も弱くなってきたように思えます。
母乳を飲み終わった後に泣くこともあるので、そのときはミルクを足しています(ミルク80を1日2回程)
生理も来て、母乳の出る量が減っているのでしょうか?
できれば完母で育てたいと思っています。母乳の出る量が増えることはありますか?なにか対策があれば教えてください!お願いします!
- まい(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

もちもっち
お昼寝、ゴボウ茶、万能茶、ずっと吸わせて頑張りました!

なな
しっかり食べて水分をたくさん飲んだほういいです!
食欲なくて食べてなかったら全然張らなくうわ、、、やばいと思ってましたがちゃんと食べるように頑張ったら張りました😅
-
まい
コメントありがとうございます✨
食事は取っている方だとは思うのですが、偏っていて栄養が足りてないかもしれないです💦気をつけます!- 4月2日

まる子
1日に水分2リットル以上飲んでました!!
最初は、あんまりでしたがしばらくしたらすぐおっぱい張るようなりましたよ😊🎶
-
まい
コメントありがとうございます✨
2リットルは飲めていません💦明日から飲む量を気にして、水分取る量を増やしてみます✨- 4月2日

退会ユーザー
なかなか寝てくれない子だったので1時間に一回吸わせてました!!
やっぱり吸わせまくらないと出ないみたいでいまはめっちゃ出ます😊
-
まい
コメントありがとうございます✨
昼間は起きていることが多くて泣いたら母乳をあげているのですが、最近夜はまとまって寝てくれるようになって、夜に母乳をあげる回数が減ってきています💦これが原因なのでしょうか😢
みーくんママさんはめっちゃ出るようになったのですね!もう出なくなってしまうのかと思っていたので、そのお話聞けて安心しました!私も頑張ってみます!- 4月2日

あいママ
私も完母で育てています。
増えてるかどうかは分からないのですが、こどもの授乳間隔が狭くなったように感じた時は、下のことをやってます。
なんとなく、水分とか多めに取った日は、胸の張りが強くなってる気がしてます。
●水分をしっかり取る(水を多めに飲む)
●お風呂とかでおっぱいマッサージをする(下からぐっ、横からぐっ、斜め下からぐっを2回ずつぐらい)
●白いご飯をしっかり食べる
●ラズベリーリーフティを飲む
入院中から順調に母乳出たのですが、それも、出産直後から無意識ですが、水分をかなり取ったからなのかなあとふりかえってます。
-
まい
コメントありがとうございます✨
たくさんのアドバイスをありがとうございます😢✨
水分が足りていないかもしれないです💦明日から飲む量を気にして増やして行こうと思います!- 4月2日

キキ
生後20日くらいの市の保健師さん訪問でおっぱいが溜めて出すのから、吸われながら作るタイプのおっぱいに変わるから
しばらくすると張らなくなるよって言われたのでそれもあるかもしれないですねー
-
まい
コメントありがとうございます✨
それは知りませんでした😳💦貴重な情報をありがとうございます✨- 4月3日
まい
コメントありがとうございます✨
ゴボウ茶、万能茶は飲んだことないのですが、試してみます!ありがとうございます😊🍀