
皆さんの義母は、子供の名前に口出ししてきましたか?昨日、義両親に花見…
皆さんの義母は、子供の名前に口出ししてきましたか?
昨日、義両親に花見に誘われたので行きました。
その時、子供の話になりました。義両親にしたら初孫で、内孫になります。なんでも関わりたいのかもしれないですが、私はほっといてほしいタイプ。なにかあればこっちから相談しますし、産まれたらちゃんと報告します。
問題は子供の名前についてです。
私達夫婦にとっても初めての子供だし、自分達で出来る事は自分達でしてあげたいです。その一つが名前だと思ってます。
昨日もその話になったのですが、まだ、性別はわかりません。今4ヶ月なのでもうそろそろだと思うのです。なのに
義母「もう、名前決めた?」
私「いえ。まだ、性別わかんないので。」
義母「いや。その子は絶対女の子だか今から名前決めて、名前で呼んだほうがいい。」
と、いい出しました。
何度も、性別がわからない。と言っているのに無視。女の子って断定する理由も
1.自分の夢に女の子が出てきたから。(義母曰く、じぶんには予知夢があるとのこと。)
2.義妹がお腹を触ったから。(妊娠中に義妹がお腹を触ると女の子が産まれるそうです。義妹の友達や親戚などがそうだったみたいです。)
ただ、確率は二分の一。私は元気に産まれてきてくれればどちらでも構いません。
さらには勝手に名前まで決めだし
義母「桜ちゃんなんていいんじゃない」
私「秋生まれですよ。(10月予定)」
義母「そんなのいいの。ほら。春に名前決めたから桜ちゃんでいいじゃん。」とか、
私「流行にのってすずちゃんにする?」
と、旦那に話かけたら
義母「なら、平仮名ですずちゃん。でも、すずちゃんのずの文字をづに変えたら可愛くない?」
と、すべての会話に自分の意見をがっつりくいこませてきました。挙句のはてには
義母「男の子なら勇くん(いさむくん)がいい!勇くんにして。」
と、とうとう決めにかかってきました。実を言うと義父と旦那に「勇」の字が入っています。私はその字があまり好きではないので、絶対につけたくありません。
親が子供に最初にしてあげられる事が名前だと思っています。(産まれてからです。)そこに口出ししてほしくないのですが、私から言えるわけもなく、旦那はそんな事気にする事なく。最終的には夫婦で名前は決めます!当たり前ですが、義母になんてつけてもらいたくありません。
ただ、性別がわかったらずっと言ってきそうで嫌です。
さらに、義母のお腹の触り方が気持ち悪いです。
私の実家は母と姉しか触りません。ただ、母から触ってくることはなく、私が「ちょっとお腹でてきた!触って!」と言うか、姉にいたっては「お腹、触ってもいい?」と聞いてきます。
ですが義母はなにも聞かず、座っていた私のとこにきていきなりお腹を触られました。しかも、なでなでぐらいじゃなく、犬や猫を触る時みたいに触ってきました。(犬や猫の頭をぐしゃぐしゃにするみたいに)
それも嫌でたまりません。聞かれればいいですよ。って言うし、お腹が張ってたりとかしたら触られなくない時だってあります。そんな時にいきなり触られたらまじで嫌です。でも、旦那にいっても「嬉しいんやから仕方ないやん。触るぐらいよくない?」と言われるのがわかっています。旦那はあてになりません。でも、私から言ったら角がたつし、旦那に怒られるのがおちです。
なんに対しても関わりをもってくる義母をお持ちの方。どうやって、ストレス発散してましたか?
長文、失礼いたしました。
- なめこ
コメント

Meina
すずちゃんのずをづは、なんか古いですよね…笑
義母には初孫でもお母さんにとっては初めての血の繋がってる子供やから、名前とかちゃんと考えたいですよね….
旦那さんには申し訳ないですが、義母にやめてほしいことは旦那さんに伝えた方がいいと思います。
これからずっと関わっていかなきゃいけないですし。
ストレスは実母に吐いてました。笑

退会ユーザー
直接LINEで嫌ですと言ってます( ̄∀ ̄)
お腹触られるの気持ち悪いですよね、、、
読んでて寒気です。
お疲れ様です😢
-
なめこ
直接言えれば楽なのですが、タチが悪いのが酔って言ってる事です。なので、義母は忘れてる事が多く、言っても何の事かわかってないんです😭
親しき仲にも礼儀ありですよね!
ほんとに気持ち悪くて、顔に出てたような気がします😅- 4月2日
-
退会ユーザー
シラフの時にあの時は、、、って言うといいですよ😆
どんどん顔に出していきましょう!!- 4月2日
-
なめこ
顔に出したのに、私の顔なんて見てなくて、お腹触りながらお腹に話しかけられてました😭
- 4月2日
-
退会ユーザー
旦那にはちゃんと言ってますか?
溜め込んでたら何も変わりませんからね😭- 4月2日
-
なめこ
旦那に嫌なこと相談しても、無視か、答えてくれてもなぜか少し怒ってたりとかします😭
親の事、悪く言われたくないのはわかりますが、私が我慢しなきゃいけない意味もわかりません😭😭😭- 4月2日

☆★
面倒なのでオールスルーで良いと思います🌸😁
お腹を触る件は難しいとは思いますが、角が立たないようにお腹が張っているのですみません💦💦と断りを入れてみてはいかがでしょうか❓💦💦
-
なめこ
オールスルーですね!今度から笑顔でスルーします!
断りを入れる隙がありません😭
横に来たときにはすでにお腹を触ってました😭- 4月2日
-
☆★
そしたらハッキリ
気持ち悪いのでやめてください
が良いかもしれないですね🌸😁- 4月2日
-
なめこ
やはり、ハッキリ言うしかないですよね😅
言えるかわかんないですが、頑張ってみます!!- 4月2日
-
☆★
そういうおばさんは言っても聞かないと思うのでジャンジャン言ってやったら良いですよ🌷😁- 4月2日

aamama
私も息子の時、周りにどっち?どっち?でした!安定期入って聞いても診察の時に限って息子がまたを隠していたので!
もう何ヶ月かで生まれるというぐらいにどっちか聞いて教えてもらいました!それまでが私もストレスでした!*笑*
お義母さんが聞き入れてくれそうなら、性別も生まれてからのお楽しみにしました!って言って名前の話になったら、いい案ですね、参考にさせていただきますって言ったらどうですか?
参考だと別にその名前にするわけじゃないですし!*笑*
-
なめこ
またを隠してたなんて😆ママ泣かせな息子さんですね😁でも、可愛い😍
勇くんは候補に入れときますっていたのですが、絶対勇くんにして!て言われました😭- 4月2日
-
aamama
そうなんですよ!*笑* 病院の先生ももうすぐ生まれるぐらいに聞いたから、あれ?言ってなかったっけ?とか言われちゃってました!*笑*
それか、
意味とか色々私たち夫婦で考えてるのがあるので、すみませんがお義母さんの意見はもう遅いですとか言ってしまったらどうですか?*笑*
それで何?と聞かれたら、赤ちゃんが生まれた時に発表します!って!- 4月2日
-
なめこ
先生もびっくりですね😆
最初は「名前は二人で考えなさい。」とか言っていたのに、グイグイきました😅そう言うならほっといていただいていいのに😅- 4月2日

ねこりんりん
鬱陶しい義母ですね( ̄▽ ̄)
お腹触ってもあんたが触ってるのは私のお腹であって子供には触れてませんから!と思っちゃいます( ´∀`)
うちは名前に関しては口出してこないですが、生まれてくるまで教える気もないです。同居ですが。
まー、まだ名前決まってないですけどね。
-
なめこ
そうなんです!触ってるの私のお腹で、まだ、子供に触らないんですよね!お腹が出てきて、動き出したらと思うと嫌気が出てきました😭
- 4月2日
-
ねこりんりん
今から少しずつ距離置かないとうまれてから一層ウザくなりそうですね( ̄▽ ̄)生まれてから本当に嫌いになりましたよ。笑
うまく距離を置ければいいですね!- 4月2日
-
なめこ
週に一回は義実家に行きます😭😭
しかも、旦那と二人で出かけれると思ったら、どこに行くか伝えもせずに義実家に行きます😭なので、防ぎようがないです😰
しかも、「産後一ヶ月は私も赤ちゃんも外出できないよ。」と旦那に伝えたのに「近くやったらいいやろ。実家に行くだけやし、家→車→家やけんが外出じゃない。」とも言われました😭
いや。私と赤ちゃんの体調とか考えろよ!!って思いました😭😭- 4月2日
-
ねこりんりん
旦那さんは実家大好きなんですね( ´∀`)うちは途中から同居でそれまでは近くのアパートで生まれる前はよく遊びに行きましたが、生まれてから同居するまでは遊びに行く回数も減りました( ̄▽ ̄)やっぱり大変だし、自分の実家が近かったのでどちらかというと自分の実家へ行ってました!
1ヶ月間は出られないと、一緒に健診に行った際に先生から言ってもらうのはどうですか?- 4月2日
-
なめこ
実家大好きすぎて困ります😅
ただ、私の実家で同居してるので、恋しいのかもしれません。だから何も言わず付いて行くのですが、黙って行かれるのは嫌なのでそこだけはハッキリ旦那に伝えました😁
出産後、先生や助産師さんから旦那含め説明してもらいます👍🏻😁- 4月2日

りり
気持ち悪い義母ですね、、
私の義母にそっくりで😂😂(笑)
うちも名前口出ししてきました〜、
夫や義父が○○ひろなので
子どもの名前も○○ひろにしたら?と
会う度にしつこく言われてました(*_*)
実親にされても気にならないことが
義親だとめちゃくちゃ嫌なんですよね!!(笑)
お気持ちわかります😂😂
口出しするくせに、お金は出さないので
うちはほとんど会わせてません(笑)
あー、ほんとに大嫌い。(笑)
-
なめこ
名前は親が決めるから!と心の中でずっと叫んでました😅
実母がしない事をするので余計に気持ち悪くて😰- 4月2日
-
りり
うちは義姉も出しゃばりで
名前のことに口出ししてきたんで
もうほんと大嫌いになりましたね(笑)
長男が生まれて決めた名前を伝えると、
「なんかレッサーパンダみたい」と
言われたことも一生忘れないからー!!(笑)
お前が出産してもなんか一言文句つけてやる!と心に決めました(笑)- 4月2日
-
なめこ
動物と同じみたいに言われるのは嫌ですね😡
てか、動物の名前が人間に近づいてきてる気がするのですが😅- 4月2日
-
りり
わかります!!(笑)
動物なんかポチとか覚えやすいのでいいのに😖
動物園行く度にコタロウとかリンカとか
お前ら人間か!ってつっこみたくなります(笑)- 4月2日

mama
予知夢とか義妹が触ったからとか
意味が分かりませんね(笑)
で、これで本当に女の子だったら
ほらね!みたいなこと言われるんでしょうね💦
なんかすごく嫌です💦
健康だったらどちらでもいいけど
男の子で予想外れましたね😁って
言ってやりたいです(笑)
名前に関しては勝手に言わせておきましょう(笑)
結構、義母や実母はあれこれ
言ってくるものです😅
もしくは姓名判断したらよくなったとか
適当に言っておきましょう!
お腹に関しては張ってなくても
ちょっと今張ってるのですいません。。。
とちょっとしんどそうに言っても
触るのやめてくれないですかね?
ストレス発散法とは別の回答で
すいません💦
-
なめこ
ほんとに、予知夢ってそんな力あるならテレビにでも出ればいいのにとおもっちゃいました😤
実母はなにも言いません。私が、こんな名前可愛くない?て聞くと、可愛いねぇ。とか言ってくれたりするのみです。なので余計に義母が嫌で😭
それが、横に座ったときにはすでにお腹を触られてました😭😭😭- 4月2日
-
mama
ほんとですね😁
あ、なめこさんのお母さんが
じゃなくて世の中の義母、実母が!
って意味です💦すいません。- 4月2日

るん
わたしも義母に名付けのことを色々口出され、いくつか候補出されましたが、適当に流してました🙆♀️出生届提出後に名前は伝えましたよ🙌
お腹触られるの嫌ですね💦おなか張りやすくなるんで、あまり触らないようにって主治医に言われてると、軽くウソつくのは効かないですかね?🤔🤔
-
なめこ
桜ちゃんはないと旦那も義父も言ったのに可愛いからいいじゃんとか言われました😰
名前は出生届出した後に伝える事にします😁
ウソつくのいいですね👍🏻😁
それでいこうと思います!- 4月2日

退会ユーザー
うわぁ😢うちの義母とほぼ一緒でコメントせずにはいられませんでした💦
うちも絶対女の子だ、夢で見た
と言い、勝手に名前つけて呼んでました😱
孫は男の子はいらないとか言ってたので😡男の子の名前は決めてなかったです。私にとっては運よく男の子が授かれたのでよかったですが!!!
お腹も雑に触ってきます!!!!
いやですよね😢
私はいつも愛想笑いしてスルーしてます💦あと関わりたくないときとかは、今日は体調悪くて....とか仮病使ってます💦
-
なめこ
夢ってなんだよ😡って突っ込みたくなりますよね😅
私も男の子がいいなぁ😍
雑なの嫌ですよね!
しかも、触ってるとこは私の胃のあたりだし。座ってたので下の方触れずでした😅だから余計に気持ち悪くて😭- 4月2日

いちご みるく
名前は「考えときます」で、勝手に無視してつけてしまって「もう決めたんで!」って報告で良いと思います✨
お腹の件やら口出しやら面倒ですねー💦そんなんなら、なるべく会わなくて良いと思います!体調悪いんで…とか言って断って良いと思いますよ☆
あとは旦那さんにハッキリ言った方が良いですよ!ストレスだって。今きちんと話さないと、産まれてからもっと大変かと思います😭
-
なめこ
そんなのも言えないぐらいグイグイでした😭
体調悪いって言うと旦那に嫌な顔されます😭なんか義両親に会いたくないのか的な目で睨んできます。会いたくないんですがね😅
産まれる時も来そうで怖かったので旦那に「陣痛の時は来ないでほしい。産まれてから見に来て!」と言ったら「伝えるけど、なめこの事が心配で勝手にきたら知らん。」と言われました😭😭それを止めてほしいのに- 4月2日
-
いちご みるく
旦那さん、酷いですね!!
もう手紙に書くなり、なんなり、疲れたから夕飯作れない…とか、行動起こした方が良さそうですね😭
あと病院については、あらかじめ病院側に「旦那と母以外は面会拒絶で」と頼んだらどうですかね?私の所は「母と旦那以外は病院側から会えないと言われた」って断ってね、って看護師に言われましたよー🙂
私は母が来れなかったので旦那と義母に来てもらいましたが。(病院は義母が前日入院から来てたので私の実母だと思ったみたいです)- 4月2日
-
なめこ
私の実家に同居なので実母に甘えてます😁ただ、悪阻が治れば手伝いはします。
旦那曰く、自分は妊婦の事理解してる。だから悪阻が酷いなキッチンに立たなくてといいし、眠たかったら寝てもいい。と言われます。ただ、理解してるな止めろよ!って思っちゃいました😅
なので病院に、立会い出産は旦那のみ。陣痛の時、旦那と実母以外は病室に入れないでほしいと伝えます。
私の病院は姉が4人出産したとこで、実母の事を知っているので間違うことはないと思います😁
旦那は頼りにならないので、私がしっかりやります!女は強し!です👍🏻- 4月2日

どん
うちの義母も口出し?というかネチネチ言われました😂
上の子の名前が主人と私の名前を一文字ずつ入れているのですが、生まれる前に発表したときは、親の名前が入ってるってどーなの?可哀想じゃない?とブチブチ言われ私は半ギレ帰宅(笑)
いざ出生届もそのまま出したら、この前●●という名前の子を見た、よく考えてるなと思った。それに比べてうちの孫は簡単な名前で〜とネチネチ言うてくるので、もう決まった名前にごちゃごちゃ言うてこの子に失礼なんわからないんですか?とまたブチキレ帰宅😂
二人目の名前も発表したとき、男の子だけど先月末に生まれたので桜という字を使ったのですが、女の子みたいじゃないー?としつこく言われ、ふた文字目が男の子用の漢字だから大丈夫です!と今度はセーブ気味に言いましたが心はブチ切れ(笑)
私はむこうが家族感覚で勝手に距離をつめてきてるので、都合のいいときだけ家族ヅラきてキレて自分の意見を言ってます😂😂
多分、嫌な嫁なんだろうな〜

リンゴママ
うちの義母も、会うたびお腹触ってきます…しかも無断で( ー̀дー́ )触られている間、顔笑ってるけど引きつってると思います…
そして、会うたびに名前は決まった?って聞いてきて、終いには名付けの本、買ってゆっくり見ようと思って〜買ったから貸してあげるよっ!〇〇と××って名前はキラキラでよくないんだってぇ〜とか言って持ってきましたよ…なんであんたが名付けの本読んでんだっ⁈ってなりました。顔では笑ってありがとうございますって言ったけど、心の中では怒り通り越して引いてました…
産まれたら、また一人目の時みたいに奪い取られるんやろうな…って思ったら、会いたくないです…

たぁ
うちも名前すごかったですよ!
でも最終的に旦那さんやなめこさんがはっきり断れば、引き下がる義母さんならスルーしとけばいいと思います!
うちは、私たち夫婦が考えた名前を却下され、しまいにはそんな名前ダメだとか変だとかかわいそうとか否定しだしたので、旦那がキレましたが、意地でも自分のしたい名前にしようと必死であれこれやられ、しまいにはわたしが出産で入院中に旦那に詰めよって決めさせようとしたみたいで、書類(?)に名前書いてたみたいです。そしてわたしがキレました。
強引な義母なら、今のうちに拒否した方がいいと思いますが、ギャーギャー言ってるだけならほっとけばいいと思います!
なめこ
ずをづはないですよね。どこが可愛いのかわかんないです。
旦那には言うのですが、「嬉しいから仕方ない。我慢すればいいやん。」と言われます。旦那は義母の味方です。
実母に吐くのですが、実母には義母がいなかったので、めっちゃ笑われて、大変やねって言われるだけなんです。