
コメント

みし
74mamyさんは正規雇用で副業OKなのですか?
まだ小さなお子様がいらっしゃると、備品などがある内職は難しいと思いますので、お二人目を産んで体調が落ち着いてきたら、ご主人が休みの日にご主人にお子様を預けてコンビニやファミレスに働きに出た方が良いと思います。

浜ゆう
お金を増やす工夫もですが、税金等の対策も知っていると戻ってくるお金があったりします。
一度見直されると良いかもしれません(^^)♡
FX等も最初に資金が必要です。。
-
74mamy
お返事ありがとうございます‼︎
税金対策ですか!盲点でした☆保険は見直し中ですが、税金も同じく見直して勉強してみます!
あと、よろしければFXとはなにか教えて頂けないでしょうか?(>_<)- 10月12日
-
浜ゆう
FXは、外国通貨を買ったり売ったりした差額で利益を出す投資です(^^)
興味があれば調べてみてください。
保険を見直されているなら、なおさら税金のことも勉強されると良いですよ(^^)
保険も控除対象なので、今まで申告してなかったものもあるかもしれません(^^)- 10月12日
-
74mamy
参考にさせていただきます‼︎
お忙しいなか、回答いただきありがとうございました‼︎- 10月17日
74mamy
お返事ありがとうございます‼︎
私は今正社員で副業は原則NGですが、副業してる方が3人いて、上司も承諾してるため許されるかと思います。
来月から産休に入ります。産休、育休中手当ては入りますが、今の6割程度なので、何らかの収入を得たいところで…。対策としては、今年県営団地に当選したので年明けからは入居出来る見込みです。
落ち着き次第、パート、アルバイトが家族の為ですよね(>_<)
求人情報誌で都合の合う所をチェックしてみます!
ありがとうございました!
みし
そうなんですか(´・-・`)
カツカツとは、県営団地に当選した事からも分かりますが、
ご主人と共働きで74mamyさんは正規雇用なのに、何故そんなにカツカツなのか、お聞きしてもよろしいですか?
改善のポイントが見つかるかもしれません。
お勤め先は副業は原則NGとのこと。上司の承諾を得て副業してる方が周りにいらっしゃるとのことですが、
上層部も承認するようなことなのでしょうか…?
直属上司のみが承諾しているカタチだと、副業は厳しいかもしれませんね💦
これからはマイナンバー制度が導入され、雇用側が税金を開示照会出来るようになります。
なので、副業先の税金を照会し、正規雇用先の総務から上層部に報告がいくと、懲罰や解雇になる可能性が出てはきませんか?
脱税や年金未納などを防ぐ為の制度ですが、会社が許さなければ副業などもしにくくなると思います。
今の会社での給与で生活が厳しいならば、私は副業を探すよりも転職を考えるかな、と思います💦
74mamy
返信遅くなり申し訳ありません。
マイナンバー制度について勉強になりました!ありがとうございます^^
上司が認めている副業に関しては、三線の先生や、三線の営業をしている方で、おそらく他企業に雇用されてないからだと思われます。すいません、そこのところ浅はかですが、副業の承諾は会社としても今後何かしら影響が出てきそうですね(>_<)
今の職場は安月給でずっと転職を考えてますが、土日祝日休みで8:15〜17:15までの残業なし、人間関係にも恵まれている為、これ以上の好条件がなかなか無く、副業を考えているところでした。
まだまだ諦めずに、転職の情報を集めていきたいと思います!
お忙しいなか、親身になっていただきありがとうございました‼︎