※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
ココロ・悩み

出産後に否定された気持ちになりました。産後の言葉で嫌だったものはありますか?

出産してから言われて、なんだかモヤっとしてる発言があります(*_*)旦那の友達と母親から同じ事を言われたのですが。旦那が抱っこして泣いた時、私の母親が抱っこして泣いた時だったのですが、私が抱けば泣き止みますが、「おっぱいがあるかないかの違いだよね!」って言われたのが…なんだかモヤっとしてしまいました(*_*)産後鬱気味もあって、寝不足で子育て頑張って愛情沢山かけて、私にだけ抱っこさせてくれるのが少し嬉しかったのですが。おっぱいあるからでしょ?って…私自身を否定されたような気持ちになってしまいました。皆さんは産後言われて嫌だった言葉はありますか??

コメント

さかなくしょん

わたしは旦那から同じようなこと言われました😓
俺もおっぱいあればな〜!って😅
おっぱいあれば手伝ってあげられるのにという意味でなく、あれば泣かれないのに、泣いたら咥えさせればいいから楽でいいよな、という意味です💭
流石にイラっとしました😓

  • ぴよまま

    ぴよまま

    わかります(TT)うちの人もおっぱいないからって言って寝かしつけは一切やりません…ずっと咥えさせたら飲み過ぎて寝れなくなってしまったり、できるだけ抱っこやトントンで寝かす努力もしてるのに…!心底イラっとしますよね(TT)

    • 4月2日
まま

実母、義母からお産が楽で良かったなー!とか、知り合いにうちの娘はお産が楽でねー!とか話してるのを聞くと、全然楽じゃなかったし!
十分痛い思いをしたのに、イラつきました。永遠に忘れないと思います!

  • まな

    まな

    横入りすみません💦うちも旦那にそれそっくり言われるので同じくイライラしてました😹
    何もわからないくせに大していたくなさそうだったみたいな言い方されるとお前が体験してみろよ!ってなりますよね(´•ω•ˋ)

    • 4月2日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    楽なお産って何ですかね!旦那さんに言われるのも腹たちますし。同じ女のおかあさんに言われるのも…考えただけてモヤモヤモヤとします(TT)楽なお産なんてありえません!

    • 4月2日
もも

私も同じことを言われたことあります。
私が抱っこして泣き止んだ時、
ママはおっぱいがあるから強いよねと。

私が抱っこして泣き止むのは、
生まれる前から、そして生まれた後。
毎日コミュニケーションをとってお世話して、
沢山話しかけて。
そういった絆、信頼が
娘と私の間に出来ている証拠だと
勝手に私は思ってます😁

おっぱいがあるからというのも理由のひとつかもしれませんが、
それを第1の理由にされるとイラッとしますよね。
そんなのただの負け惜しみだと思って、
私は受け流しました😁

  • ぴよまま

    ぴよまま

    共感してもらえて嬉しいです(TT)
    娘との信頼関係、
    わたしもそうだと思います
    1人でモヤモヤしてしまいましたが
    そう思ってもいいんだって
    スッキリしました☺️
    ありがとうございます😊

    • 4月2日
ちぇる

ママだけが泣き止むことが少し嫌だったからそのようなことを言ったんだと思います💦産後は色々なことを悪い方向に考えてしまいますよね(°_°)(°_°)私は授乳のとき泣いて嫌がってしまう娘を見て、里帰りをしていたのでそばにいた実母と祖母に、おっぱい出てないからだよ。可愛そうだから早くミルクあげなさい。と言われたのが傷つきました。授乳のとき毎回言われたので辛かったです(°_°)(°_°)同じ母親なら、母親になったばかりの娘の気持ちわかって欲しいですよね(°_°)

  • ぴよまま

    ぴよまま

    完全にマイナスの考えしか浮かびませんでした(TT)涙
    自信をもたないとですね
    実の母親にはせめて味方というか
    寄り添ってほしいのに…
    傷つきますよね…(TT)

    • 4月2日
mom☕︎

分かります、
なんかそれって嫌味っぽく聞こえちゃいますよね😓
でも泣かれた方としても 泣いた理由 が欲しいんですよね💦
まぁおっぱいの匂いで安心するって言うのも一理ありますが、ママだから安心してるんですよね✨

私も子どもが少しでもグズると
おっぱいあげちゃいなよ!と
(早く黙らせてよって感じに)
曾祖母に言われたのが嫌でした😩

  • ぴよまま

    ぴよまま

    泣いた理由が欲しい。確かに逆の立場だったらそうなのかもしれないですね(TT)ついマイナス思考でした(TT)
    泣いた時に可愛がってもらえると嬉しいけど、そのように言われたらショック(TT)💦

    • 4月2日
  • mom☕︎

    mom☕︎

    まぁたまたま虫の居所が悪かったのかな〜💁なんて適当にスルーしてますが😂
    自分も余計な一言言いがちなんで気をつけないと😂

    • 4月2日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    私も、言われて嫌なこと、自分は言わないように気をつけようと思います😳
    ご回答ありがとうございます♡

    • 4月2日
にゃんちゅー☆

モヤっとしますね💦
わたしはお義母さんに「やっと息子に似てきた!ちゃんと息子の子だったんだー」と言われたのはモヤっとして忘れられません。
未だに似てる、似てないの話が大好きでイライラします。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    すごくわかります(*_*)(*_*)(*_*)似てる似てないの話…不快です。
    しかしお義母さんのその発言は…💦
    冗談なのか嫌味なのかに聞こえてしまいますね…。子供の顔はどんどん変わるし、私自身はあまり似てる似てない発言しないです。されたくないので(TT)

    • 4月2日
🧸

ありますあります!!はじめ母乳あんまりでなくてほぼミルクで育ててたんですけど義母、実母、祖母、先に子供生まれた弟とみんなに母乳でてないの?や母乳が一番なのに…などめっちゃ言われたのが嫌でした(>_<)幸い旦那がそんなん気にせんでも母乳で無理して育てるよりミルクやと俺もあげれるしそっちの方がいいやん!と明るくいってくれたのでよかったですが当時は言われるたびに本当に落ち込みました…

  • ぴよまま

    ぴよまま

    こんな時間に起きてる方が居て嬉しいです😂母乳が偉い、みたいに言う人、とくにお母さんお婆ちゃんに多い気がしますが…旦那様素敵な人ですね✨✨

    • 4月2日
mmm

便乗させてください!!笑

「なんで泣いてるん?」
わかったら苦労せんわい

「おーい、泣いてんで」
聞こえてるって

「おっぱいもらってないんちゃう〜」
知らんのやろけど日夜おっぱいあげ続けてるよそのために生きてるよ

「おでこ引っ掻いてるやん」
「あせも出来てるんちゃう?」
「湿疹可哀想やなあ」
知ってるし試行錯誤してるし

あーーーーすっきり!

  • ぴよまま

    ぴよまま

    すごくわかります(TT)
    旦那さんも悪気ないんだろうけど!けど、イラっとしますね(TT)
    こっちはずっと一緒にいてずっとお世話してるんだぞーって

    • 4月2日
deleted user

私の場合最初の頃は
泣いたらすぐおっぱい!って
思っててお皿洗いとかしてても
はい!そっちやるから
おっぱいあげてとか
俺もおっぱいあれば見てられるのに的なこと言われて腹立ちましたよ!(笑)
悪気はないのだろうけど
おっぱい以外で泣きやませる努力しろ!って思いました!(笑)

初めてなことでわからないことだらけで仕方ないのはお互い同じだろ!って思いました!(笑)

キレてからはそっから
はい、おっぱい!よろしく!
みたいなのはなくなりましたけど(笑)

  • ぴよまま

    ぴよまま

    本当にそれですね、わからないのはこっちも一緒なのに、泣いたらおっぱい!おっぱい=ママ!じゃなくてパパも泣き止ます努力してよー!
    でも、お皿洗いを変わるから!って言ってくれるのはとてもいい旦那さんだと思いました😳✨うちだったらスマホいじったまま、泣いてるよ!っていうだけです(TT)

    • 4月2日
ママ

二人とも完ミですが泣き止みます。おっぱい関係なく、子どもはママをきちんと認識していますよ。
むしろ、母乳の匂いに反応してほしくなっちゃってママだと泣いちゃう子もいるみたいですよ。
私はショッピングモールで長男遊ばせて、二男抱っこしてるときに、知らない人にいきなり「あら~二人目なのに湿疹出ちゃってるね。かわいそうに。暑いんじゃないの?洗顔してる?」と言われ、いらっとしました。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    そうなんですね!自信が出てきました(TT)娘が泣き止むのは母親だからなんだ!って
    知らない人にそんな事言われたくないですね、余計なお世話でしかない…💦

    • 4月2日
かこ

そんな言われ方したら私ならとっても不快で顔に出してシカトしてしまいそう。
私もおっぱいじゃなくミルクにすれば俺あげられるのに。とかおっぱいやってるだけだろ的なこと言われて母親はおっぱいだけやってれば赤ちゃん大人しくなるからいいみたいに言われてほんと不快でした。
赤ちゃんはお母さんの匂いに安心するから泣き止むってよく言いますよね😊
とっても幸せな繋がりだな〜ってよく思います。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    こんなことで不快に思うのがおかしいのかなー。とモヤモヤしてました(TT)共感してもらえて嬉しいです(TT)
    何事も言い方ってありますよね😡
    幸せな繋がり♡本当ですね😊

    • 4月2日
❁あいくんまま❁

あたしは旦那が子供が泣いてる時
ミルクを残してイヤイヤして飲まない時
「パパはママみたいに甘くない!」
泣いてる時は
「ほら、歩く哺乳瓶におっぱい貰いな」
って言ってた時ですかね

  • ぴよまま

    ぴよまま

    歩く哺乳瓶🍼ウケ狙いですかね
    ウケ狙いであってほしい(*_*)
    旦那さん(TT)
    デリカシーのない発言です…

    • 4月2日
りのな

産後は言葉に敏感になる時がありますよね✨
毎日一緒にいてすべてのお世話をして愛情かけてるからなついてもくれてるけど、やはりおっぱいの力は偉大です😀
私はそう、割りきってる気がします😃
おっぱいが出るのも自分の強みだと思います😛

ふとしたときに、友達が、完ミで月一万以上するらしいよ😱💦
と、完母であることを、感謝させました(笑)

  • ぴよまま

    ぴよまま

    自分でも不思議なくらい
    マイナス思考でした(TT)
    確かに強みなんだから、割り切ってしまえたらいいですね(TT)♡
    それ、私も使わせてくださ(笑)

    • 4月2日
ゆうなママ

返信になってなくてごめんなさい!私も義母&義祖母への愚痴吐き出させてください(><)(義実家に里帰りしてました。)

・おっぱい足りてないんじゃない?ちゃんと出てないんじゃない?

まだ退院したばかりで母乳もなかなか出ないときに言われてて、ホント傷つきました。

・寒いんじゃない?足が冷たい。可哀想に。

義母は厚着させ過ぎてよく先生から怒られてたと言ってたのに、毎日毎日寒いんじゃないか、もっと着せたらとウザかったです。手足が冷たいのも体温調節してるからと助産師さんから聞いてたけど、説明するのも面倒だし黙って聞き流してました。お風呂上がり直後にモコモコのカバーオール着せてないだけで、寒いでしょ!って。ギャン泣きして肌着着せるだけでも大変で、居間に移動してから着せようとしてたのに。今から着せようとしてた時に言われたから余計に腹立ちました。風呂場の片付けやら夕飯の支度もしないといけなくてバタバタしてんのに、ならお前が着せろやー。もしくは飯作れ!

・抱っこして動けないから、おくるみ取って

私はいつも抱っこしながら片手で自分で取ってるっちゅーねん。ていうか私から赤ちゃん取るなよ。

・父母どっちにも似てない。〇〇(ダンナの妹)に似てるね。

…はぁ?何言ってんのコイツ。怒

・おっぱいで誤魔化されて。眠たかったですねーヨチヨチ。

おっぱいで誤魔化されてって言葉に相当腹立ちました。まだ1ヶ月だし、お腹すいたから泣いてんだろうが!自分が抱っこしたいからってホントうざい。泣いた時一目散に抱っこするの辞めて。お腹空いて泣いてるのに、ばあばが抱っこしてからねって。お腹空いてるのに可哀想。可愛がるだけでで大きくなるんなら苦労しませんよ。

・私もおっぱい出ればあげられるのにー。ミルクはあげないの?

仮に出たとしても、アナタのおっぱい咥えさせるとか想像したら鳥肌立ちます。ミルクだったらまた取られるから完母に移行できてホント良かった。

・昨日は夜泣きした?

夜泣きも何もまだ昼夜の区別も無いから昼も夜も2時間おきに授乳だっつーの。そんなことも分かんねーのかよ。

吐き出してすみません。今は自宅に帰ってきてて毎日平和です。笑

  • ぴよまま

    ぴよまま

    義実家の里帰りお疲れ様です(TT)!!!返信を間違えてコメント蘭に書いてしまいました(*_*)☆

    • 4月2日
ぴよまま

義実家の里帰りお疲れ様でした(TT)!!!吐き出しましょー(TT)!!!そーいえばつい先日叔父に足が冷たい!と怒られたなー(*_*)そんなに冷たくないよ〜と思いつつ。体温調節の話、私も説明めんどくさくて、はーい。と靴下を履かせました😂

ぱん★ぱん

「なんで、母乳でないの?」
「泣いてるよ?お腹すいてるんだよ!」
産後2日目に言われました😇旦那から

授乳の時、周りのお母さんのは母乳出てるなか私だけが出ておらず焦りと子供に申し訳なさを感じている時だったので余計ムカついて帰ってもらいました(笑)

みかん

私も言われたことありますが、
むしろ開き直って自分から言ってました(^^)
おっぱいあればいいんだよねー(´∀`*)って
最近じゃドリンクバーですよ、
テレビ見ながら二口飲む、とか
遊んでたのに急に近寄ってきて押し倒されパイを引っ張り出して飲む
とか笑

周りが何を言ってもママにはなれないし、子供が1番信頼して懐いて愛してくれるのもママなので
なんでも言わせておけばいいんですよ(^^)
高みの見物です笑