

👦👧
うちは半年で早々と逃げ出しました。笑
義母はなんでも自分でしなくては気が済まない人なのですが、お皿を洗うにしてもガチャガチャものすごい音をたてながらやり「は〜疲れた」などの大きいため息や独り言がすごくて、毎日それがストレスでした。でも私が家事をやることはすごく嫌がられました。なんなら私がやってると奪ってでも自分でされ、何もやらせてもらえないこともストレスでした。
なので、主人に話して結婚して最初くらい自分たちでやってみたい、暮らしてみたいと訴えて出ました。
義母にも、私たちがいると負担を増やしてしまい疲れさせて申し訳無いし自分たちのことは自分たちでやってみたいと伝えました😅

みはる
4年同居しました。
義父と義祖母がいましたが義祖母は嫌味ったらしくて(昨年から入院してます)、義父はなんでも嫁がやるのが当たり前、少しでも主人が手伝ったら機嫌を悪くし、また片付けない人間であちこち散らかしっぱなしでした。
そして子供たちが騒いだり泣いたりすると「うるさい」「あっち行け」「イライラする」など言う人だったので今回私がブチ切れて「子供が騒いだり泣いたりするのは当たり前ですけどね〜うるさいと思うなら出ていきますね〜」と晴れて今日から別居です(笑)
コメント