

ちゃーや
妊娠中はトラブルもありますので、派遣難しいですし妊娠中に職を探しても結局出産で休まざるおえないですし、とってくれないですよ(T_T)

はじめてのママリ🔰
何かあったら責任持てないし、体調不良にもなりやすいので雇ってくれる所はめったに無いと思いますよ💦
だからと言って隠すのは社会人として人としてやってはいけないことですね。

ちゃちゃ
妊娠中でも働いてました(*´ω`*)
ちなみに9ヶ月いっぱいくらいまででした👍
職場にはちゃんと事前に伝えておきましたし、ありがたいことに理解していただけたので😢

あやせママ
気持ち分かりますよー
働きたいですもんね( ´∀`)
妊婦というより、私の場合
"新婚"だから"妊娠する可能性がある"
という理由で断られた事あります。
ただ、妊婦ということで
もしも勤務中に何かが起きた時の
責任が取れないために
断られると思いますよ(・_・;
どうしても働きたいのであれば
自己責任で妊娠中である事を
隠して求人に応募する事ですね💦

ひな
何かあったときに責任取れないし、雇い主のほうも困るんじゃないでしょうか😣😣
妊娠中に働きたいお気持ち、とてもよーくわかります!!
でも、妊娠前から働いていない限りお仕事は難しいかな?と思います💦
コールセンターなどは座ってできるので、妊娠中でもお仕事してる人いますよね。

れい
もう7ヶ月ですね!
体力的には大丈夫ですか?
私は妊娠と分かってすぐ仕事を辞めてしまいました、、、💦
つわりとかで体力的にきつくて、、、。
激しい仕事だと流産してしまう可能性があります!
重い荷物を持ったりするといけなかったり、、、働けるとこはあると思いますが、そこの会社は駄目だったんじゃないですかね?

ぽんすけ
妊娠中も働きたいなら妊娠する前に働いとかないとなかなか難しいでしょうね💧
結婚してるってだけでも面接する人はいい顔しないですし。

きび砂糖
在宅ワークがいいと思いますよ?
私は妊娠中に
在宅ワークできるようにシステムエンジニアとして勉強しました!
妊婦はどこも雇ってくれないからです。責任とれないですし、派遣なんて特に委託なわけですから
自分と派遣会社と、派遣先で2社挟むわけですので、普通に働くより難しいと思います。

ぽぽ
妊娠してからの新規雇用は
派遣でも難しいようです。
母体の安全を守る責任や、
突然の体調不良での欠勤
予測が付かないからです。
私も安定期に入り 少しの間だけでも
と思い派遣登録しましたが
妊婦と70歳の方なら 70歳の方を雇用する。
と言われました!笑

y♡
私は、在宅ワークにしてます。
ほんとは外で働きたいけど…。
でも家事してテレビ見ながら1日二、三時間くらい、暇つぶしにはなりますよ😂稼ぐ目的にしたらやっぱり在宅ワークでは限界もありますが😢

さち
妊婦での派遣は厳しいと思います。何かあっても会社は責任取れませんから。私もバイト時代に妊娠して理解のある協力的な店長と先輩方でしたので、無理なくギリギリまで働かせて頂きましたが、それは妊娠する前までの信頼や働きぶり等が評価されての事ですし、派遣は登録して派遣先での勤務になると思うので、相当厳しいと思います。金銭面で苦しかったりするのは分かりますが、無理して働いて何かあっては大変ですから、もし、今の状況を知ってる方で話せる友人や家族が居たら、相談してみてはどうでしょうか?¨̮ )/

ポップコーンママ
私も安定期に入ってから、単発の派遣の座り仕事をメインに仕事をしていました。
名前シールの検品やDMの封入作業など、派遣会社から派遣先の企業さんに妊婦であることを理解してもらい、月に数回働いていました。無理はしないでくださいねと言われていました。また、派遣先の企業も快く迎えてくださり、座り仕事をしていました。
私は特に3人目の妊娠だったので身体の不調とかあまり無いタイプだったので急に体調が悪くなるとかはなかったので、気晴らしに働けるのと少しでも働いて稼げるのが嬉しかったです。
でも、働く以上は自己責任、相手にも迷惑がかかってしまうことに注意して仕事探しは慎重にすべきかもしれません。
-
まなぴ
どこの派遣会社ですか?今日派遣に登録できませんでした、、
- 1月29日
コメント