![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明後日から息子の保育園慣らし保育があり、旦那が送り迎えをする予定ですが、初日から問題はないでしょうか?息子はパパっ子で、旦那との触れ合いは週1回の休日のみです。
保育士の方おられますか?
自園の保育士とも相談する予定ですが、
2歳5ヶ月の息子が明日入園式で、明後日から慣らし保育です。
明日明後日と私も旦那も休みで、明後日に関しては送り迎え両方すると張り切っています。
2人で送り迎えしても大袈裟だし、ましてや2人で送って行ったらものすごく寂しがると思うので、私は付いていくつもりはありません。
明後日以降は予定が合えば旦那が送り、私が迎えの予定です。
初日からいきなり旦那が送り迎えをしても保育士から見て特に問題はないでしょうか?
ちなみに、普段は子供が朝旦那が仕事に行く頃に起きるか起きないかで、夜は旦那が22時以降に帰宅するため、旦那と子供が触れ合うのは、週1回の休日(平日休みです)のみです。ママ大好き〜というほどでもなく、どちらかというとパパっ子です。
- にも⍤⃝(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![M.M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.M
一年前まで保育士をしていました★
送迎はお父さんでもまったく問題ありません😊
ご入園おめでとうございます🌷
![きょんべこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょんべこ
保育士です。
問題ないというか…よくありますよ(*´ω`*)
お母さんが遠方勤務のおうちも多いですし。
そして2人とも来るのもよくあります。
初日から祖父母送迎もよくあります。
ちなみにうちの息子も明日入園式なのですが、私も復帰&入園式なので式に旦那しか行きませんw
シフトの都合上、明後日は私が送りますが明明後日は旦那の送りになります。
ほんと、あるあるなので気にしないで元気に登園してください!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
よくあるのですね!
ちょっと安心しました☺️
もしうちだけで、浮いてしまったら可哀想だななんて考えちゃってました💦
あるあるということで…気兼ねなくお願いできます😊
ありがとうございます✨
きょんべこさんも復帰&お子様ご入園おめでとうございます🎊- 4月1日
-
にも⍤⃝
あと、もしよければちょんさん宛に返信したところに別の質問も載せているので、回答いただけると有難いです。
- 4月1日
-
きょんべこ
ありがとうございます。遅くなりましたがにもさんもご入園おめでとうございます!
質問拝見しました!
預ける分には問題ないですが、園によっては8時までは延長料金をとっているところもあるので確認しておいた方がいいですよ💦
わたしが以前勤めていた園は8時までは延長料金とっていました(就労証明も出してもらっていました💦)
今の園は7時半までは延長料金とっています。
延長料金という名前なので夕方からしかお金取らないと勘違いしている方も多いので( ̄▽ ̄;)- 4月1日
-
にも⍤⃝
ありがとうございます!!
そして再度お答え頂きありがとうございますを
うちは標準時間は7時半〜18時半で、
7時〜7時半が延長料金のかかる時間帯なので、それなら旦那に7時半〜8時の間に送りに行ってもらおうと思います!- 4月1日
-
にも⍤⃝
仕事が決まるまでは保育園短時間なので、私の仕事が決まるまでは私が送りに行きます💦
- 4月1日
![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ
元保育士です!
特に何も問題ないですよ🙆
変にも思わないですし、安心して大丈夫です(^-^)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
初日から旦那送り迎えで張り切って1人浮くのでは?(笑)と心配でしたが、よかったです✨
旦那にお願いします♩- 4月1日
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
育休中保育士です!
旦那さんが送り迎えしているところもありますよ!どうしても親が仕事で無理な時などは祖父母が来たりするので特に誰がきても何も思いませんよ!
夫婦で送り迎え来るところもありますよ(^^)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
ちなみに、ちょっと初めの質問とは逸れてしまうのですが、
私は実は3月中に退職で現在求職中なのですが、仕事が決まれば9〜16時ぐらい勤務の予定です。旦那は8時半〜18時、実際の勤務は8〜22時ぐらいです…(サービス残業です😭)
旦那が夜は起きている子供に会えないので、毎朝子供を送ってあげたいとずっと言っているのですが、旦那が8時出勤に間に合うように7時半頃送っていくのはやはり良くないでしょうか…(出勤遅い方が送っていくのが普通でしょうか?)
自園の保育士さんは話をちゃんと理解しているのかしていないのか、旦那が送りでも大丈夫ですよーと言っていたのですが💦- 4月1日
-
ちょん
標準時間内であれば追加料金もかからないので、7時半がベストならそれでいいと思います!
旦那さんお子さんが大好きなんですね!とても微笑ましいです☺️- 4月1日
-
にも⍤⃝
そうなんです!
追加料金かからなくて、かつ、旦那が送っていける時間なので、送りたがってるしお願いしようと思います😊
関われる時間がかなり限られているので、なるべく側に居たいんだと思います!- 4月1日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
慣らし保育なので、どうなのかな?と悩みましたが、問題ないなら子供以上に張り切っている旦那に任せてしまおうと思います。
ありがとうございます🙏🏻✨