※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゃ
家事・料理

ヨーグルト作りで教えて下さい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!ヨーグルトメー…

ヨーグルト作りで教えて下さい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!

ヨーグルトメーカーで手作りヨーグルトを考えていますが、2回目以降の方法が分からず購入を踏み止まっています。

1回目は市販の牛乳に、市販のヨーグルトを分量加えれば大丈夫ですよね?
それが完成した後からなんですけど、冷蔵庫に入れる前に次のタネとなる分を出来たヨーグルトから取り出しといたんで大丈夫なんでしょうか?
出来たやつを混ぜてからタネを取り出したんで間違いないんでしょうか?(下のやつを取った方が濃厚になると聞いて、どうやって下の方を取るのか分かりませんでした…)

また、取り出したタネはラップで巻いて次回作る時まで冷蔵庫保管で大丈夫ですか?

ヨーグルト作り、試して失敗したら牛乳もったいないな…と思い試せていません…。

コメント

ちぃ

失敗はないと思います💡
わたしは、最初はR1の液体タイプをタネにしてます。
出来たら冷まして、タッパーに入れて、よく混ぜます。
それを毎日お皿にうつして食べてます。
最後、少なくなってきたら、残りのものをタネにまた作ります💡
家で作るヨーグルトは柔らかいなぁ…と思ってたんですが、この前、高いコンビニに置いてある、普通に飲むとめちゃくちゃ濃い牛乳を使って作ったら、市販ヨーグルトぐらい固くなりました!
牛乳の成分の問題なんですかねぇ…🤔

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!最後の残りをタネにしたんで大丈夫なんですか?なんか雑菌が入ると菌が増えないとか聞いたので、最初のを取らないといけないのかと思っていたのですが…。私もR1で作ろうと思っていますが、液体タイプは普通のやつで大丈夫なんでしょうか?カロリーオフとか、そういうのにしないといけませんか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    うちはそれで今のところ問題ないです💡直接その入れ物で食べてる訳でもないですし…。
    普通の、赤いヤツです💡あれ1本使っちゃいます💡
    それを食べ始めてから、花粉症がおさまりました…お腹にすごく効くんで、旦那はトイレにこもっちゃうので食べない感じです💦

    • 4月1日
  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!すっごく参考になります!花粉症が治ったのすごいですね!私も便秘とか治したいんですけどあまり薬には頼りたくなかったので、チャレンジしてみようと思います(^^)私の旦那も時々不調みたいなので、一緒に食べてみようと思ってます!!

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    もしかしたら、旦那さんは休みの日とかのほうがいいかもしれません💦
    わたし最初は、下剤➕浣腸で出てたんですけど、ヨーグルト食べて15分くらいでトイレに駆け込んでしまいました💦
    今は慣れてしまってたいしたことないですけど🤣

    • 4月1日
  • ましゃ

    ましゃ

    そんなにすごいんですね?!私は今、青汁飲んで食物繊維の多いご飯食べたり、オリゴ糖飲んだりと必死ですがイマイチで…。ちなみにえれんさんは、ヨーグルトメーカー使って作られてますか?(^^)それとも手作りというか、自家製?になりますか?

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    ヨーグルトメーカー使ってます💡
    なんちゃってタイマーがついているのですが、在庫処分で安かったので💡
    夜9時頃線さして、朝7時頃抜いてます。そのまま、牛乳パックのまま冷蔵庫へ➡️

    • 4月1日
  • ましゃ

    ましゃ

    画像までありがとうございます!!こちらをお使いなんですね!ヨーグルトメーカーたくさんあって、カスピ海かプレーンかとか選べるやつの方が良いのか…タイマーだけの方が良いのかとかいろいろ悩んでたんです(^^)!やっぱり牛乳パックそのまま出来るのは便利ですよね!一晩でちょうど出来るのも嬉しいですね(*^^*)

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    たまたま安かっただけなんです🤣
    思いつきで買いましたが、意外ともう1年以上使ってます🤣
    牛乳パックそのままだと、洗い物も少ないですし、いいですね💡

    • 4月1日
  • ましゃ

    ましゃ

    教えて頂いて、少し自信が付いたので早速ヨーグルトメーカー注文してみました(*^^*)届いたらR1も購入して、早速チャレンジしてみようかと思います!牛乳パック1リットルにR1を1本そのまま使っちゃって大丈夫ですか?!測るのが面倒で…私も1本良いなら使います(^^)!

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    牛乳を、ちょっとコップに出してから、R1入れます!
    で、まだあきがあれば、牛乳足します。
    わたしは1本そのまま全部入れちゃいます💡

    • 4月1日
  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!!私もその方法で試してみます(*^^*)確かにそのまま1本だと溢れちゃいますよね!作るのが楽しみになりました(*^^*)♪お腹の調子が良くなることに期待します!!

    • 4月1日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

私は作りたてのヨーグルトを冷まして1番初めの綺麗なもの取り分けてます。

煮沸消毒と自然乾燥させた空き瓶を作っておき、タネ用に出来たヨーグルトを上記のように入れてます。
冷蔵保存で大丈夫ですよー。
今の所失敗ゼロです🙂

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!作り終わったのを常温で冷やして…という感じですか?それとも冷蔵庫で冷やしたものでしょうか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)不安ですいません…。
    出来たやつはかき混ぜて保存で大丈夫ですよね?(´;Д;`)

    私もタネはアドバイス頂いたみたいに瓶で保管しようと思います(^^)

    • 4月1日