※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡
子育て・グッズ

離乳食を増やすべきか相談です。息子はミルクを飲んでいますが、離乳食だけでお腹いっぱいにするべきでしょうか。

9ヶ月15日の息子がいます。
離乳食を200gくらいあげていますがミルクをあげると飲みます。
その場合は離乳食をもっと増やすして離乳食だけでお腹いっぱいにさせた方がいいですか?

コメント

deleted user

トータル200gですよね?ちょっと量が多い気がします...😣💦
9ヶ月と15日なら多くても170~180g×3回食が一応目安みたいです!
そしたらご飯の量少し減らしてあげてミルクでいいと思います😊!

  • m♡

    m♡

    確かにお粥とか野菜とかの目安量計算すりらとそれくらいですよね( ⋅́ ̯⋅̀ )!
    中々難しくて…
    いつになったらミルク卒業できるのかも不安で⸜( ˙̦꒳˙̦ )⸝

    • 4月1日
あっちゃん

ミルクの缶に目安が記載されていると思うのですが、私はそれを参考にして、離乳食を食べさせた後、足りない分を補給するようにミルクを与えてました。

  • m♡

    m♡

    そーなんですね!!

    ぢゃあ220mlだったら180g食べたら残り40mlミルクをあげるって感じですか?

    • 4月1日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    息子は早産でしたので、離乳食を食べさせても量をあまり食べられなかったので、食後にミルクを足してました。
    また、私が母乳の出が悪かったのもあって、ずっとミルクに頼ってたこともあり、ミルクを飲むと満足して良く寝てくれたので、私はそうしてました。

    また、息子は1歳半くらいまで、ミルク飲んでましたが、麦茶を飲めるようになった途端、ミルクを嫌がり飲まなくなりました。
    牛乳も飲んでくれないので、今は麦茶を飲ませています。

    私なら子どもが離乳食をよく食べてもミルクを欲しがるなら与えて、離乳食食べなかったらその時もミルクで上手く調整したらどうでしょうか?

    • 4月1日
  • m♡

    m♡

    そーだったんですね(༎ຶ௰༎ຶ)
    早産でも元気に成長されているみたいで良かったです♡!

    白湯よりは麦茶をあげた方がいいんですかね?飲めば特に変わりはないですか(ºΔº)?

    あげれば飲むけど、自らぐずらなければあげなくても問題はないですか?

    • 4月1日
‪‪❤︎‬

うちも200〜250グラム食べていましたよ😊✨

離乳食後期の目安量は200グラムなのでちょうどいいかと思いますがもう少し増やしてあげてはいかがですか?
ご飯は100グラムまでで、おかずに芋類を増やしてあげるといいですよ🎵
具材の大きさも大きめにして手掴みの量も増やしてあげると違います!

  • ‪‪❤︎‬

    ‪‪❤︎‬

    ちなみに9ヶ月からは食後のミルクはいりませんよ(^_^;)

    もう離乳食だけでお腹いっぱいになるようにするために、ミルクで調整は必要ありません❗
    9ヶ月からはミルクは食後ではなく、食間(おやつの時間・寝る前)にあげるように指導されました(^^)

    • 4月1日
  • m♡

    m♡

    ほんとですか(˙꒳​˙)同じ人がいてくれて安心しました…
    参考にします!!

    そーなんですか( ˙◊˙◞)◞ ?
    ぢゃあ仮に量食べていなくても食後のミルクあげずにいれば離乳食を食べるよーになる感じですかね?
    でもぐずったらそーはいきませんよね(ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ)

    • 4月1日