※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3~4ヶ月の離乳食で使っているイスについて教えてください。現在はテ…

1歳3~4ヶ月の離乳食で使っているイスについて教えてください。
現在はテーブルに手すりをくっ付けるタイプのテーブルチェアを使っていますが、座らせる段階で嫌がるようになってしまいました。

何のベルトもついていない子供イスやスツールには一瞬ですが自分から座ります。
このままイスの練習に進むか、家のローテーブルとは合わなくなりますがハイチェアを導入しようか迷っています。

この年齢からイスを変えるのは混乱を招くかもしれないとも悩んでました😓
お知恵をおかしください🙇

コメント

🐰

ストッケのハイチェア使ってます!ですが、うちはダイニングチェアなので、ハイチェアでも問題ないです。
ローテーブルでしたら、普通に子ども椅子とかどうでしょうか?
子ども椅子と小さいテーブルが別にあるのですが、おやつ食べる時は、そこで良い子に食べてくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださり、ありがとうございます!
    おやつは子供イスと小さいテーブルで良い子に食べてるんですね😳うちは歩き回ってしまうのですごく羨ましいです✨️
    差し支えなければ子供イスと小さいテーブルはセットのものですか?メーカーなどあれば参考にさせていただきたいです🙏

    • 4分前
ゆう

上の子2人そのパターンで1歳すぎからハイチェアに変えましたよ☺️
テーブルにつけるタイプの椅子はいつかは使えなくなるのでタイミングがよければ変えてましたね☺️特に混乱する様子は無かったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださり、ありがとうございます!
    テーブルタイプはやはりタイムリミットなんですね💦混乱はなさそうと聞けて安心しました☺️

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

今後ダイニングテーブルにするならハイチェアありですけど、ローテーブルならローチェアとか豆椅子買います。
足がしっかりつく方が良いですし、子供は新しいもの好きなので少なくとも始めは座ってくれると思います☺️
家ではハイチェア、保育園ではローチェア、外食ではハイチェアやテーブルにかける椅子、実家の椅子などなど上の子たちも普通に混乱せずその時の椅子で座ってたので混乱は気にしなくても良いと思います。