
旦那の母親からのお下がりに困っています。贅沢ではないけど、娘に合った服や靴を着せたいと思っています。他の方はどう思いますか?
旦那の母親が自分の子供たちのお下がりを
私の娘にってくれるのはいいんだけど。。。
旦那三人兄弟で
全員履いた靴や服やおくるみで
すごくありがたいんだけど
私としては
靴はちゃんと娘に合ったものを履かせてあげたくて
旦那にそれ言ったら
嫌な顔されて。。。
お下がりが嫌なんじゃなくて
お下がりでいいものとそうでないものってないかな?
って思うんですけど
みなさんはどう思いますか。。
私が贅沢でしょうか。
うちはお金ないわけじゃないです。
- ぷにょ(6歳, 8歳)
コメント

かれん
私も靴は合ったものを買ってあげたいです😂

♡じゃじゃ丸♡
靴はその子に合ったものあるし、サイズが合ってないと危なかったり今の方が性能が良いからって素直にいっちゃいます꒰꒪꒫꒪⌯꒱
-
ぷにょ
そうですよね(´;ω;`)
私も伝えたんですけど
じゃあ返してって言われ方されて
なんか嫌な気持ちになっちゃいました。(笑)- 4月1日

2238
例えば旦那さんのご兄弟の子供のお下がりならまだしも、旦那様ご本人たちが使っていたもの(うん十年も前の物)ですよね?お宮参りに使うあの羽織とかなら、代々受け継いで...的な感じでアリだとは思いますが、服とか靴は古すぎるというのもあって、綺麗だからとか抜きに無しです。
-
ぷにょ
時代もありますから
服に関しては家でしか着せないようにしちゃってます(笑)
さすがにお下がりを外に着せるのはかわいそうで。。
ミキハウスのお高い靴みたいなんですよ。
初めての子なのに
約20年も前のものばかり履かされて着せられる娘のことを思うと
さすがにかわいそうですよね。。- 4月1日
-
2238
えらいですね!私だったらとりあえず一回袖を通して着たという事実を作ったら終わりな気がします(笑)
思い出としてとっておいてもらうのは構わないですけど、なんでそれを譲ってくるんですかね😩
むしろ、孫のために新しいものを買ってくれるくらいの気持ちを見せて欲しいですよね!すみません、人様のおうちのことなのにあれこれ💦- 4月1日
-
ぷにょ
いえいえ、お気持ちわかります!
贅沢かもしれないし
わがままかもしれないですけど
自分が頑張って産んだ可愛い子供だからやっぱり
可愛いもの着せてあげたいし
選んであげたいんですよ、できるだけ。
そしてきっと
自分がきた物とかだったらまた少し違う感覚なんだろうけど
旦那兄弟が来たもの、ですから。。。
旦那の家族はちょっとおしゃれにかけてる家庭でもあるので
抵抗があるんですよね(笑)- 4月1日
-
2238
贅沢ってことはないですよ^^
そうです、お下がりが嬉しい場合もあるけど、自分で「これ似合うかなー♡」って選ぶ楽しみだって、育児の楽しい時間だと思いますし!
なんだかしつこくコメントしてしまいましたが(笑)色々バランスとるのも難しいかもですが、うまく切り抜けられますように(笑)- 4月1日

いろは
全然贅沢じゃないです!
うちなんか、旦那の親戚のお下がりとかはまだわかるけど、知らん近所の子の洋服大量に圧縮袋に入れて2袋……
送られてきて、うわあ……でした💧
-
ぷにょ
それはーーー辛い💦
捨てるのも自分じゃないですか。。
もらってくるにしても量が。。(笑)- 4月1日
-
いろは
そうなんですよねー……
まあ数着は貰いましたが、あとは捨てました💧
その数着もあんま着せてなかったですが💧
量がありえないですよね😭
かなりでかい圧縮袋でした……- 4月1日
-
ぷにょ
自分が買ったものって
把握できるじゃないですか。
でも人からもらったものって
頭にないのか
あ、こんなのもらったなぁそういえば
って感じじゃないですか?(笑)
自分が買ったものをやっぱり
頻繁に着せてしまいますよね(。-_-。)
ごみ袋代お金かかりますねぇ💦
旦那さんからしてみたら
良かれと思ってやったことなのでしょうけど
ありがた迷惑、とはこのことでしょうか?(笑)- 4月1日
-
いろは
そうですね、確かに💧
やっぱり最初の子だから買ったやつ着せたいし……
あ、けど実家に帰る時に旦那には秘密でこっそりダンボールにつめてつぶして貰いましたw
祖母が洋裁してたので……w
ほんとありがた迷惑でしたw- 4月1日

もン
こんにちは(*´꒳`*)
育児お疲れ様です♡
そうですね、子供ってすぐ大きくなるし汚すから、服などのおさがりは有り難いことですが…
靴はね…いやいいんですけどね⬇️
でもやっぱり靴は…履きグセ?歩きグセなどもありますからね。
変に底が減っていたり…中がつぶれてたりすると…
うつってしまうからね(T_T)
靴だけはよほどでなければおさがりは避けたいですね⬇️
-
ぷにょ
私の母から送ってもらった育児書には
靴はつま先が曲がりやすくて柔らかいもの
とか買いてあるんですけど
おさがりの靴は
結構しっかりした靴底で硬いんですよね。
今まで靴履いたことない子が
いきなりこんながったりしたそこの靴は無理だろうと思って
でも試しに履かせて外でたら案の定ギャン泣き。。
買うことにしました。。(笑)- 4月1日
ぷにょ
合ったものを履かせてあげたいですよね(。-_-。)
旦那も旦那の母親に
私が靴買いたいって言ってることを伝えたら
じゃあ返してって言ってたって聞いて
なんかその言い方も嫌で
なんでも着せないと、履かせないといけないのかって
少しイラっとしてしまって(笑)