※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたんまま
子育て・グッズ

左のおっぱいをあげているときに唸ったり泣いたりする原因と、子供が母乳をちゃんと飲むようにする方法について相談しています。

最近、おっぱいをあげているときに
唸ったり泣いたりするようになりました。
特に左のおっぱいをあげているときが多いです。
最初は出が悪いのかと思って軽く乳首をつまんでみたら
ピャッと母乳が出てきたので出てはいると思うのですが…
子供自体はミルクをあげるとよく飲むので
体調は悪くなさそうです。
特に食生活を変えたわけでもないので
母乳の味が変わったとも考えにくいかなと
思ってるのですが原因はなんでしょう(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
どうしたらちゃんと飲んでくれるように
なるのでしょうか( ; ; )

コメント

ちょきちょき

私もまさに同じことで悩んでて、うーたんままさんと状況も同じでしたが、抱きかたを変えたら改善されました。横抱きをフットボール抱きにしただけなのですが…うちの子の場合、角度とか嫌だったんですかね(^o^;)

  • うーたんまま

    うーたんまま

    そうなんですね(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
    今フットボール抱き試してみたのですが
    ウチの子は唸ってしまいました( ; ; )
    何が正解なんでしょう…笑

    • 4月1日
harumelo

コメント失礼します🙌
我が子もよく唸ってました
うるさいぐらい。
それで病院でレントゲンを撮ると
腸にガスが溜まってて
ガス抜きをしてもらいました
そしたら唸りは少しは
マシになりました(⌒▽⌒)
もしかしたらお乳の出が悪いや
飲みたいのにイライラしてる
意外で考えられるのであれば
いらないのに飲んでるのかも
しれないですね(´•_•`)
ゲップがヘタだと
よく唸るみたいです(´•_•`)

  • うーたんまま

    うーたんまま

    なるほど(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
    たしかにゲップは下手です!
    普段からめっちゃ唸ります( ; ; )
    前まではおっぱいを飲んでるときだけは
    大人しくしてくれてたのに…
    どうしちゃったのでしょう( ; ; )

    • 4月1日