
夜中に心が病んでしまい、悩みが尽きない状況。子供のことや自分の感情に不安を感じ、精神安定剤を処方されている。子供を幸せにできるか不安で、自己嫌悪に苦しんでいる。
夜中になると少し心が病んでしまいます。
書かせていただきます。
気分を悪くさせてしまったらすみません。
ここ最近色々なことが積み重なってどうしたらいいか分からないです。
夜の仕事で失敗してしまったし、子供はなぜかわかんないけどここ何日か機嫌があまり良くないし、勉強、仕事、、
もう何もかもやめてしまいたいです。
こないだ投稿したときに、お金が無いなら貯まるまで子供を施設に預けたらいいのではないか?との回答をいただきました。
私自身はそんなこと考えていなかったけど、よく考えたら、施設に預けてあげた方がいいんじゃないか?とか、私一人じゃ子供を幸せにしてあげることは出来ないのかな?とかたくさん考えてしまいます。
子供の病院に行った時に、助産師さんに勧められ精神科(?)てきなところに行きました。
精神安定剤を処方され、今はおっぱいをやめてミルクにしています。
正直始めて子供が可愛いと思わなくなってしまいました。
このままでは虐待をしてしまうのではないかととても不安です。
笑顔でポジティブに頑張ろうって思っていたのですが、この間の失敗で、もうなにもする気をなくしてしまって。
無責任な親だなって重々承知してます。
世間の皆さんは16のくせにとか、ヤり逃げされたんだろとか、悪いイメージが沢山あることも、もちろん分かっています。
本当に子供を産んでしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- るん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

toki
気分が沈む時もありますよね!
そんな時はマイナスな方向にしか
考えられないですよね!
お子さんと2人で生活してるんですか?

ねこっちゃん
可愛いと思えないなら施設に入れるべきです。
そんな気持ちで育ててもイライラ募るだけだと思います。
それぢゃママにも赤ちゃんにも悪影響です。
そこまで考えてるって事は
子供の事、愛してるんだと思いますよ。
ホントに可愛くなければ虐待しようが何しようがどうでもよくなりますよ。
-
るん
返信ありがとうございます。
やっぱり、そのほうがいいんですかね。- 4月1日
-
ねこっちゃん
私も16で子供産みましたが
育てていけずに小学校にあがるまで
施設に預けてました。
一緒に暮らせるようになって
色々努力しましたが
今、16歳になった娘に預けてほしくなかった。って言われて
すごく後悔しています。
もっと出来る事はなかったのか
しっかり考えてから決めて下さい。
子供は子供なりに心に残った寂しさを埋めるのは難しいみたいなので。- 4月1日
-
るん
同じなんですね。
私も子供の立場なら預けて欲しくありません。
頑張りたいと思います。
ありがとうございます。- 4月1日

るる
16で!?ご家族や親戚などの助けなしですか?
-
るん
そうです。
預けたりはしますけど、金銭面はほぼ無しです。- 4月1日
-
るる
アパートに2人…質問ばかりでごめんなさい。行政(役所や保健福祉センターなど)から母子家庭などの金銭支援や保健師の訪問など様子見はありますか?ご両親は家に住まわせてくれないんですか?認めてくれていないから基本助けない方針とか言うことでしょうか?
- 4月1日
-
るん
全然大丈夫ですよ
多少の手当は貰っています。
わたしは3歳の妹がいるし、おばあちゃんの面倒もあるのであまり相手にされていません。- 4月1日

ちびじんべえ
色々考えていらして、立派にママしてるじゃないですか。
最初から絵に描いたようなステキなママになれる人はいません。みんな失敗して悩んで子どもと一緒に親として成長していきます。
それは16歳だろうが46歳だろうが同じです。
失敗をしない人間はいません。大切なのは失敗の後処理と反省を謙虚に出来るかどうかです。そしてそこに成長のチャンスがあります。
前回の投稿がみつからなくて詳細はわかりませんが、全て自分で背負いこむことはありませんよ。
誰かに助けてもらっていいんです。早くに子どもを産んだからということに必要以上に囚われていませんか?
親になればみんな愚痴や泣き言を言います、言っていいんですよ。
少し肩の力を抜いてみてください。
-
るん
本当にありがとうございます。
私は、この間お持ち帰りをされたんです。
情けないですよね。- 4月1日
-
ちびじんべえ
あ、その投稿覚えています。
さすがにちょっと凹みますよね💦
アフターピルを服用して、万が一のときは覚悟を決める、そして再発防止策をしっかりたてる、それくらいしか今出来ることはないですよね。
可能なら別のお仕事を探した方がよいと思いますけど…。
とにかく出来る限りのことをしたら、もう前を向きましょう。
私はるーさんの倍以上生きてきますが、失敗だらけですよ。
そんなときは、今が底辺、あとは上がるだけ!と思うようにしています。- 4月1日
-
るん
息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やっぱり、お給料がいいのでなかなかやめられないんですよね。
這い上がります。- 4月1日

たいち
人生ずっとポジティブに生きられたらすごいいいですけどなかなかそうはいかないのが人生ですねー
正直赤ちゃんのときに私がママなんていないほうがいいのかなとうつっぽくなったりして大変やったんですがやっと今は笑って話せるようになりました
ぶっちゃけがんばらなくていいんだと思います
大変やとは思いますが無理せずに体に気をつけてくださいね👍
-
るん
ありがとうございます。
笑って話せるようになるため沢山努力したいと思います。- 4月1日
-
たいち
努力ばかりしたらいつか無理がくるので適度に手を抜きつつ子育てできたらいいですね😊
- 4月1日
-
るん
ありがとうございます。
頑張ります。- 4月1日

退会ユーザー
1人で抱え込んじゃダメですよ😣💦
大丈夫ですか?💦
そうは言ってもなかなか相談したり、頼れる人もいないんですかね?💦
一度、預けてみてもいいかもです!今、たぶん、いっぱいいっぱいになっちゃってるんだと思います。赤ちゃんを完全に1人で育てていくなんて事はとても大変な事ですょ😣ましてや、16歳なんですよね?なおさらです。
施設に関しては全く知識がないので何も言えませんが、会いに行ったりはできるんじゃないですかね?引き取りたい!引き取れるようになった!って時はすぐ引き取れるんですよね?
まずは精神的に落ち着きを取り戻せるようにしていく事がベストかと。
-
るん
16で子供を産んだ身ですので、なかなか周りのママたちには話せないです
やっぱり、そうですかね。
でも、大きくなって預けて欲しくなかったと言われたらとか考えてしまいます。- 4月1日

RTS
なんか、ただ、るーさんが、
子供を施設に預けたいだけなんじゃないですか?
自由になりたいのかな?って
なんか、可愛いと思えないから、預けて、仕事がしたいのか、よく分かりませんが
でも、ちゃんと悩んだりしてるし、ママらしいと思いますけど。。
お金がないなら、子供を保育園に預けて仕事とかは、どうですか??
私も、妊娠中、旦那と別れて、里親にまで出そうかとか考えました
出産しても可愛いと思えないって自分が居て
るーさんと同じような気持ちでした、、
私も考えてしまったり、泣いたりで、辛いです。が。
そんとき、るーさんと同じように、
ママりに相談したこともありました。
ママりのママさんが、
いくら泣いてもいいと。
いつか、子供を産んで良かったって時が来るよ!
って、子供が、私を助けてくれる時が来るよ!って
そんなコメントのおかげで、ちょっと楽になれました。
そんな気持ちになってしまったのは、
産後なのか、別れてすぐだからなのか、、、、
私も分からないですが、、、
私の母にも、あんたが嫌になったのなら、
今すぐ自分だけ、この家を出て
働いたりしていいんよ?ってまで言われましたが。
でも、この子のママは、私しか居ないんだと。
守ったりは、ママしか出来ないんだと思います😞
子供は、ママが一番大好きなんですよ😊
-
るん
ありがとうございます。
違うんです、私は預けたくないんです。
責任をもって育ててあげたいんです。
でも、子供の為かなとか沢山考えています。
もう、保育所に預けて仕事をかけ持ちし、通信の高校にも通っています。
ママりのおかげで楽になりました。
もう少し頑張ろうかなって思えます。- 4月1日

ちゃむ
きちんとお子さんの事考えてるんです、お子さんに対してしっかり愛がある証拠ですよ☺️
施設に預けるのもひとつですが
きっとわたしが子どもなら
「大変でも預けて欲しくなかった」と思うかもしれません…
赤ちゃんはお母さんといることが1番いいです。一緒にいたいと思いますよ!
-
るん
やっぱり、そうですよね。
頑張りたいと思えましたら。- 4月1日

みき
16!?まだ若いですね…私が16なんて部活部活でした。
すごいですね!頼れないのは辛いですね。
寝不足、仕事、勉強。私でも頭が痛くなるくらい…親御さんに頭は下げられませんか?施設に預けて後悔しませんか?お腹を痛めて産んだ子供です。よく考えて下さいね。
3歳の妹さんがいると多分大変だと思います。長女が3歳なのでわかりますが。でも貴女も娘さんなので必死に頭下げれば手伝ってくれると思います!いくつになっても娘は娘です。子供がいても娘ですよ!
-
るん
私も普通に高校に通うJKでした。
妊娠に気づいてはいたんですけど、高校に入学して普通に通っていました。
親にも誰にも相談出来ず、今でももっと早く相談しとけばよかったと後悔しています。
夏休みくらいに学校をやめて、すぐにアルバイトと夜のお仕事の掛け持ち生活。
親にも頭を下げてみようかなと思いました。- 4月1日
るん
返信ありがとうございます。
そうです、アパートに二人で暮らしています。
toki
親には頼れないですか😊?
るん
親は普通に話すことは出来ますが、3歳の妹がいるし、おばあちゃんの面倒もあるので、16で子供を産んだ娘はあまり相手にされません。
toki
県営住宅や市営住宅を申し込んで
入居できると家賃安いですよ💡
母子だと優先される所もあると
思います😊!
母子がもらえる手当とか
申請しましたか?
施設に入れるのは
よーく考えた方がいいです!
子供は親と一緒にいたいですよ!
母子寮に入るとか💡
るん
多少の手当は貰っています。
そうなんですね。
よく考えます。