
コメント

✩りゅうきまま✩
私の子は2歳からハマってしまいました
やめさせたいですがもう無理って諦めてます😥楽しいって分かったら貸してくれないので(´·_·`)(笑)

猫背さん
渡すのを一切やめる、子供の前でスマホをいじらない、欲しがったら他の事で気を紛らわせ忘れさせる
が一番だと思います。
私はオムツ替えの時のみ、動画見せていますが、オムツ替え終わったら即回収してます(笑)最初はよく泣かれてましたが、最近はオムツ替えの間だけだと理解したのか、オムツ替え終わったら返してくれるようになりました。
泣かれても渡さないが一番効きます。
-
いちご大福
ありがとうございます(´∀`=)
そうですね!!
朝から一切見せなければ、テレビだけでなんとかやり切れそうなので
携帯をみせないようにしてみます‼️- 4月1日

ほしほし
いずれ飽きてくるんですが、YouTubeじゃなくて、ちょっと怖い画像見せるのが良いですよ(^^)そうすると、スマホが怖いイメージになるので。ちょっと強行突破ですが、子供の目の事を思えば私は少しぐらい恐怖を与えます(^^)❤️
-
いちご大福
ありがとうございます😊
確かにそれもありですね‼️
エルサゲートが気になったこともあるんですけど、怖い動画、探してみます😌- 4月1日

3KidsAhAha
娘一歳6カ月も旦那が歌とか流すから見ながら踊ったりしててとりあげたら泣きます。
でも10分したら取り上げます。
あとは携帯みせずに音楽流したら高いところに置いたりはしてます。
イヤイヤ期に突入はしてます。もちろん泣きます。
しかし目にはよくないからとりあえず渡す事はしてません。
イヤイヤ期だからこそユーチューブみせるのはお休みしてもいいかなとおもってます。
だから本もたくさん読むから本をたくさん買いました!
-
いちご大福
ありがとうございます😊
なるほど‼️
絵本も少しずつ興味が出てきたので
絵本を読んであげたいと思います‼️- 4月1日

あっち
うちもYouTube大好きで今じゃものすごくYouTubeに詳しいです(笑)
暗証番号も解除して自分で見てます。でも悪いことばかりではなく、いろいろ学ぶこともあるんだろうなと思っています。幼稚園行ったら自然と見る時間も減るだろうし…。あとは息子さんの前で携帯をいじらない、とかですかね(;_;)
-
いちご大福
ありがとうございます😊
今お子さんおいくつですか?😊
うちも保育園に行ってるので、行きはじめたら変わるかなーと思っているんですが、心配で💦- 4月1日

はせっち
子供は何故か好きですよね笑。うちの旦那はすぐ渡しますが、家で渡して動画を見せる必要性が感じないからやめてくれ、とは言ってます笑。テレビも娘の好きなやつつけてるので、家で携帯で動画みせる意味があまりわからなくて笑。外出先でグズったりした場合は見せますが、やはり私より旦那ですね笑。私は渡さないのを知ってるからか、2人で出かけてもグズったりがあまりないです☺︎
これはもう皆さん悩まれる悩みですよね(ㆀ˘・з・˘)私の場合グズっても、とにかくダメ、テレビつけてるでしょと言ってました☺︎最近ではイヤイヤ期も落ち着いて来たので、私の携帯が置いてあるとどーぞと言って渡して来ますが、旦那のはカメラ撮りまくってます笑
-
いちご大福
ありがとうございます(´∀`=)
今までは見せてもここまで食いつかなかったのですが、第二子の出産で私がいなくなってから急にエスカレートしてしまい、やめようと何度か試みたんですけど、寝るまで手放さなくなってしまいどうしていいか分からなくなってしまったんです💦💦💦
でもとにかく目につかないようにと、渡さないようにします😂- 4月1日
-
はせっち
寝るまでとかすぐ電池無くなりますよね笑。めっちゃ熱くなったり💦
見せない触らせないに越したことはないですが、このご時世なかなか難しいですよね。皆が触ってたら触りたくなるもんです(ㆀ˘・з・˘)- 4月1日

まる
泣こうがわめこうが渡さないです!あとは時間決めたり。見せる前に見る前に10分だけね、10分経ったら途中でも泣いても消すからね、と同意を得てから見せます。
-
いちご大福
ありがとうございます‼️
そうですね、私の気持ち次第ですね💦💦💦- 4月1日

こまま
この動画見たらおしまい!と言って約束して終わったら携帯貰います!
泣いても、さっきこれみたらおしまいって言ったから、おしまいだよ!
また今度みようね!
と言って、おやつやおもちゃで一緒に遊んで紛らわします😅
子供がハマっちゃうと、自分もひとりの時間できてついつい見せてしまいますが、
やっぱりダメだなと思うんですよね😭
極端に取り上げてやめるのは、逆に執着心が付くので、
徐々に徐々にがいいと思います^ - ^
-
いちご大福
ありがとうございます😌
はじめは寝るときに絵本がわりに見せていたんですけどそれが間違いでした😣
少しずつ辞めるようにしてみます😣
また私が泣き声で、メンタルにくるので見せてしまうと言う行為をやめてみます‼️- 4月1日

退屈ガール
うちもですー😂
「ゆーちゅー!ゆーちゅー!」と催促してきますw
おむつ替えのときだけ渡していたのですが、下の子のお世話とかで相手ができないと渡しちゃったりしてます😭
あとは外食のときとかスマホ渡しとけば大人しいので見せちゃってます💦
だめとわかっていても、簡単に大人しくなるので与えちゃいますよね(*_*)
うちはやめてほしいときはお菓子と交換してます😅
これもあんまりよくないかもしれませんが、おやつ食べる?と聞くとスマホは返してくれます(笑)
外での最終手段として使う分にはいいと思いますが、やめさせたいなら家では一切渡さないのがやっぱり一番ですよね◡̈
-
いちご大福
ありがとうございます!
うちは頑なに手放さなくて本当困っています💦💦💦
とにかく目につかないようにするしかないなと思ってるんですが
なかなか、難しくて😭
外での最終手段は良いんですけどね💦💦
とにかく明日から家では見せないようにしてみます!- 4月1日
-
退屈ガール
うちも少し前までは無理やり返してもらってましたよ!
会話ができるようになってきたら少しは違うかもしれませんね☺️
おもちゃはすぐ飽きるのにYouTubeって全然飽きないですよね🤷🏻♀️
ママのストレスもたまらない程度に頑張りましょう💪🏻💓- 4月1日
-
いちご大福
そうなんですね!
本当飽きない。😣😭😂
2人育児の難しさを痛感してます💦
でもみなさんの意見を聞けて少し光が見えました😭💕✨
助かります!ありがとうございます‼️- 4月1日

k_a_mama
手放さない事はないけどうちの長男も観たがります💦
使いたい時は返却されますが(^_^;)
スマホはよくないとか言われるけどうちは保育園にも行ってるけどYouTubeのお陰で言葉覚えたし一概にダメとは思ってないです💦
お母さん次第かなと言う部分もありますよね。
下が産まれてからは主人の寝室で寝てもらってわたしは長女と寝てるので前よりは観る時間減ってます(^-^)
-
いちご大福
ありがとうございます😊
そうですよね💦💦💦
私も言葉を覚えたりするのにはいいのかなーとは思うんですけど
なかなか手放さないことに悩んでて💦💦💦
でも、皆さんのご意見でどうやってやめていくか見えたので、良かったです😌✨- 4月1日

しまおじ
まだYouTube理解できる年齢ではないのですが今後陥りそうな問題なので凄く気になります😶
例えば取り上げて泣いててもずっと無視してたりするとどうなるんですか?
今からイヤイヤ期が恐ろしすぎます・・・(_ _).。o○
-
いちご大福
大号泣ですよー笑
そしてその声がデカくて滅入るんですよね😂😭💦
イヤイヤ期って色々あるんですけど今のうちの子は、気に入らないと物を投げたり、服脱いだりですね😂💦
誰しもイヤイヤ期を経験すると思うんですけどかなり滅入ってます😂- 4月1日
-
しまおじ
脱ぎ出すってちょっと面白いです🤣(大変なのにすみません💦笑)
ほっとくといつまででも泣いてる感じですか?
あ、これ泣いても意味ないんだな〜みたいに気付いて諦めたりしますか?
まだそこまで理解できる年齢じゃないのかな🤔未知の世界すぎます・・・- 4月1日
-
いちご大福
びっくりするくらい、急にズボンとかきてるものを脱ぎ出すんです😂
上にきてるものをとにかく脱ぎたくて遠山の金さんみたいになってたり、、、笑
結構ずっと泣いてますよ😭💦💦💦
あとは抱っこして落ち着かせようとしても、海老反り?なったりバタバタして蹴られたり😭😭😭
話してもまだ感情のまま行動する年齢ですよね😂
たぶん言葉で言ってることは分かってるけどイヤイヤなんですよねー。- 4月1日

年子まま
祖母の家に行くと携帯でゲームやYouTubeを見せていたようで私のiPadでもしようと思いますが、映像はNHKの決められた時間で充分ですし、息子は言葉の遅れもありますが絵本や会話の中で覚えればいいものだと思うので携帯を渡すメリットがないと考えているので泣こうがイヤイヤしようが渡さないです( ^ω^ )
-
いちご大福
ありがとうございます!!
確かにそうですよね‼️
明日から気持ち改め、断固見せないようにやってみます😌✨- 4月1日

ゆみ
うちの子もYouTube大好きで止めなければずっとみている状況です。
時間を10分だけよといって時計をおきこの針がここになったら終わりだからねと言い聞かせ、スマホのタイマーを10分後になるようにセットしてスマホを渡します。
タイマーで音が大きく鳴るのでその音にビックリしてスマホを離しますが見ている途中なのでそのあとこの動画で終わりだよ。変えても終わりだよ。として見終わったら終わりだねといって消します。
最初は消したときは大泣きでしたが根気よく続けた結果、YouTube見たいときは時計とってとまずは言ってくるように。またスマホも自分で電源落とせるようにもなりました。
たまにはそれでも大泣きするときありますけどね(´・ω・`; )
-
いちご大福
だいぶご返答が遅くなりすみませんでした💦💦💦
タイマーをつけてわかるようにするのとても良いですね‼️
時間の勉強にもなりそうなので、やってみます(´∀`=)
ありがとうございます🤣🙏✨- 4月8日

モアナ
ただ単に見せない!それだけです!
うちも一時ずーっと見てたし
旦那も見せてましたが、
見せ過ぎで心配になったので
私が見せずにいたら旦那も見せなくなって、
娘も言わなくなりました。
見たいと言われたら
他のことをして遊ぶとか、
録画した子供番組をテレビで見せてました!
スマホよりかはいいと思って😣
最近は長時間の移動とか
私が家事で手が離せないときとかに
アプリで遊ばせる為に渡すくらいですね〜。
-
いちご大福
だいぶご返答が遅くなりすみませんでした💦💦💦
そうですよね、見せないのが一番ですよね😓
うちも子供番組見せていたんですが、どれもピークが過ぎてしまって😣💦💦💦
でもスマホよりはいいと思うので、なんとかスマホから離れるようにしてみます。
ありがとうございました(*´∀`*)- 4月8日
いちご大福
ありがとうございます😌
そうなんですね😅
やっぱりずっと手放さないですか?😭
✩りゅうきまま✩
手放さないですよ(笑)
目に悪いなとは思いますがそれが楽しいならそれみてい言ってなります(笑)
すみません。やめた方法ではなくて。
いちご大福
いえいえ!大丈夫です!
ご意見いただけただけでありがたいです😌