
コメント

さんぴん茶
ちょっと味付けしてみたらどうでしょう?
私はあんまり細かいこと気にしない方なんで、普通のだしの素使ったり、お塩使ったりしてました。

まるちゃん✩︎⡱
うちの子も最近いきなり食べなくなりました。首をふりふりして口をあけません。
なんでかな〜〜といろいろ試行錯誤してみたらどうやら自分で食べたかったようで、スプーンもたせたり、おやきなど手づかみメニューを作ったら食べてくれるようになりました。
スプーンでごはんの入ったお椀んつついて、自分で食べてる気になってるみたいです。
食べないと気持ちも下がりますよねo( ›_‹ )o
-
ゆーゆー
とても気持ち下がります😭😭
工夫を凝らしたもの、初めて目にするものは絶対食べてくれなくて😭😭- 3月31日

ママ
味付けはされていますか?
もし出汁のみでしたら、少し物足りないのかもしれません💦
少しだけお醤油やお味噌などを使ってみてもいいと思います😊
-
ゆーゆー
味付けはまだしていません。もうしてもいいですよね?
- 3月31日
-
ママ
7ヵ月の離乳食教室で少しお醤油を使っていいと言われたので、いいと思いますよ!
私は娘のだけ作るのが大変なので、取分け離乳食の本を参考にして大人も超薄味のものを食べています😅
私は慣れて味を足すことはないですが、夫には塩・コショウを好みで足してもらいます。- 3月31日

だいちゃんママ
食べたいものだけとりあえずあげてみてはどうでしょう?
今は好き嫌いとかいう以前に、食べるという行為自体が楽しいものだと思わないといけないかなと思います。
栄養面でいろいろ野菜食べて欲しいとかあるとは思いますが、ずっとこの状態が続くわけではありません。
聞き分けが出来てくるようになったり、お腹が空いてそれだけじゃ足りなくなる時は必ず来ますから。
焦らなくて大丈夫だとおもいますよ。
かくいううちの上の子も、そんな感じでした。
ひたすら牛乳とヨーグルトのみで、その他は拒否。
無理矢理ご飯食べさせてましたけど、最終的にベーって吐き出す。(笑)
唯一カボチャとにんじんとトマトは好きだったので食べてくれてましたが、ごはんもうどんも緑の野菜も全部拒否でした(笑)
今となってはママのオカズを取って食べるほど食いしん坊(笑)2歳なのに、3歳のお兄ちゃんに間違われるくらいデカくなってます(^^)(笑)
ゆーゆー
私も基本ズボラなので、それこそ、おとなと同じものを取り分けたい(もちろん味は薄くして)のですが、娘が初めて目にするものは絶対食べてくれなくて😭
さんぴん茶
うちの子は食べる子だったからなぁ😅
離乳食の時間に親も一緒に食べても欲しがりませんか?食べる姿を見せてました。