![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子が、母乳や粉ミルクを飲む際にべちょべちょになり困っています。乳首が短いと言われ保護器を使用しても同様で、飲ませ方が下手なのか不安です。服を濡らさず飲めるようになるのはいつでしょうか。
生後1ヶ月の息子がいます。
母乳であげても、粉ミルクを哺乳瓶であげてもスタイ、服がべちょべちょになります…(私のブラジャーも)
産婦人科では乳首が短いと言われ最初は保護器を使用していましたが、その保護器でもべちょべちょでした…😢
わたしのやり方がいけないのですかね…?
それとも下手なんでしょうか…?
いつになれば服を濡らさず飲めるようになりますか?
- ひまわり(6歳)
コメント
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
お乳がよく出る時は母乳パッドして、授乳の時はお乳とブラの間にガーゼあててましたよ(´ー`)
自分じゃ気付かないうちに、結構ポタポタ垂れてて授乳後に冷たくて気付く事がしばしばでした(笑)
お母さんもだけど、赤ちゃんもだんだん慣れて来てオッパイ吸うのが上手になるよって助産師さんに言われました♪
あんまり気にしなくても、大丈夫だと思います(*^^*)
![IRUKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
IRUKA
私は水鉄砲のように噴射されてしまうので、娘の首回りにフェイスタオルを敷いてました。
出過ぎの時はそこに絞り、娘が吐き戻したらある程度はタオルでキャッチする。といった感じでした。
吐き戻しが、赤ちゃんアルアルでもやはり申し訳なかったし、心配だし、いつも不安でした。
まだまだ赤ちゃんもお母さんも下手で当たり前です。
お互い探り合いながら慣れて行きます^_^
お母さんが悪い、赤ちゃんが悪い、そんな事ありません、大丈夫ですよ。
徐々に口の締まりも強くなり、哺乳の舌使いも慣れてきます。
これから暖かくなりますし、思い切ってオムツ一枚で飲ませるのもアリかもしれません。
-
ひまわり
わたしもIRUKAさんに近いのですが
娘さんは上手に飲めるようになりましたかる
お出かけとかもおいおいはしたいので
私の服まで汚れるとちょっとなぁ…と😢- 3月31日
-
IRUKA
3ヶ月前頃から、どんどん需要と供給のバランスが合ってきます。
また満腹中枢も発達して、吐き戻しは減少します。
4ヶ月頃には飲むペースやリズムも整い、片手間な授乳してました。笑笑
お出かけも最初は短時間からなので、慣れるまでは授乳を終えてから近隣を散歩したり、買い物したりして出かけたりしてました。
毎回濡れたりで大変ですよね、
今はお母さんのおっぱいを吸うだけでかなりの体力を消耗します。
飲む事な必死ですが、少しずつ上手になるのでゆっくり進めてみてください^_^
今はスタイよりもタオルやバスタオルがベストです!- 3月31日
-
ひまわり
ありがとうございます😭💭
こぼれてる量が多いので、すぐに泣かれたりします😭
吸っている時間も約10分間(片方で)ぐらいなのですが…
1時間以内に泣かれることも多々…😭😭
こぼれてる量が多いのでちゃんと飲めてないんですかね?😢😢
タオル試してみます!- 3月31日
-
IRUKA
こぼれるというのは、飲みながら口の脇から漏れてるという事ですか?
もし、出る量も飲むペースが合っていなければ、先に洗面台で搾乳して出を緩めると飲み易くなりますよ。
娘は飲みながら寝落ちするタイプだったので、寝るまで満足するまで与えてました。
※その為、飲み過ぎで吐き戻す事が多々ありました。
新生児の頃は数分ですぐ寝てしまい、足裏こすって起こして飲ませました。笑笑
寝ると3時間空く事や短時間で起きる事もありましたが、確実に足りてないようならもう少し飲む時間を伸ばしても良いと思います。
また、1ヶ月検診はこれからですか?
2ヶ月の予防接種の時などに相談されてみても良いと思いますよ^_^- 3月31日
-
ひまわり
私の母乳が出てるのに口を話してしまってたり
飲んでる時に口の脇から出てますね…😢
顎とかもベタベタです😭
うちの息子の場合、床の上では足の裏をこすってもなかなか起きてくれないんですが布団に置くと泣きだします…😭😭
検診はこれからなのでその時相談してみます😊- 3月31日
-
IRUKA
いいアドバイスが貰えるとよいですね!
1ヶ月目は悩みの嵐ですよね、自分も産後疲れてるのに、余計に疲労が溜まりますよね。
赤ちゃんの背中スイッチ半端ないですよね。笑笑
私も何度か抱っこしたまま朝を迎えました、、毎日だったり無理です。発狂してます。
飲むのに慣れてきたら添い乳もアリかもしれませんね^_^
赤ちゃんって本当に十人十色。でもお母さんが大好きでずーーっと温もりを感じていたいんですよね。
まだまだお腹の中と勘違いしてたり、お腹の中の温もりを思い出してるのかな?
ひまわりさんは十分頑張ってます。
疲れた時は子育てサロンや、保育ママなど、周りを頼ってくださいね、- 3月31日
ひまわり
出ても出なくても母乳パッドをつけてます😢笑
ガーゼを当てるのですがガーゼがべちょべちょになってスタイも服もべちょべちょになります…😭😭
見える方はこぼれてないので終わって触ったら冷たっ って思います笑
ずっとこんな感じだと嫌だなぁと思って…😢😢