※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラピス
妊娠・出産

悪阻がつらく、次の妊娠が怖いです。対処法や同じ経験の方いますか?

私ははじめの子で悪阻が酷く1週間の入院で絶食をして点滴だけというのを2回繰り返して妊娠2ヶ月〜6ヶ月くらいまで悪阻がつづきました。実は昔から胃腸も弱いほうで、吐いたり、吐き気などか恐怖症で次の妊娠が怖くていけません。でも、次の子もいつかはほしいです。対処法や同じ気持ちの方おられますか?

コメント

SNP

同じ気持ちです😭
二人目、三人目とほしいけど、
悪阻のことを考えるともうぞっとして、、
出産よりキツかったです( *_* )

  • ラピス

    ラピス

    コメントありがとうごさいます^^
    漢方などは飲まれてましたか?

    • 3月31日
deleted user

一人目は楽な時期が2週間ほどしかありませんでした😅点滴まではいかなかったですが、ほぼ食べられず、出産後すぐに体重が戻ってしまったくらいです(笑)

今回は1ヶ月ほど楽な時期がありましたが、現在でも妊娠前から1キロ増えているかどうかくらいで、毎回悩まされるなーと思いつつ…前回にはなかった血を吐くほどの嘔吐にも悩まされ、ようやく落ち着いたら圧迫感による食欲不振です😅

とりあえずは食べたいもの、飲みたいもの、飲食可能なものを探して食べています😵

  • ラピス

    ラピス

    コメントありがとうごさいます!2人目を授かられてるんですね。血を吐くのおツライですね。そうですね、食べ物探しに勤めます!

    • 3月31日
ui

同じでした
私も10日ほど入院しました
産むまで悪阻があったので
ほんとに辛かったです
私も吐くのが怖くて
我慢我慢の毎日でした
子供は1人で充分と思ってましたが
最近になってもう1人
頑張ってみようかなと
思うようになりました!
4、5歳差で考えていますε-(´∀`; )
そして悪阻が軽いことを
祈るばかりです(´;ω;`)

  • ラピス

    ラピス

    コメントありがとうございます😊
    同じです‼︎2人目は4、5歳差で私も考えてます🙌🏽

    • 3月31日
ヨシペペ

第2子妊娠中です。今回私は入院はしませんでしたが(実家に帰省させてもらい、帰省先の病院で検診を受けていたので)4週~突然ピークの悪阻が始まり、5ヶ月半ばまでピークが続き、悪阻自体は6ヶ月終わり頃まで続きました。
前回は8週頃~悪阻が始まり、同じくらいまで悪阻が続きました。
私も元々胃腸が弱く、すぐに胃もたれしたり胸焼けしたりします。そういう人は悪阻もキツめと言いますよね(^^;💦
私の場合は実家でお世話になることができたので、食事のこと(特に子供の分)も日中の子どもの世話なども母に助けてもらいました。実家に帰るまでの2週間は本当にキツかったので、食事はレトルトのベビーフード+茹で野菜等でかさ増しし、日中子どもはTV漬けでした。時々近所のママさんにお願いして娘を外遊びに連れて行ってもらったりもしました。
私もどうしても次の子が欲しかったのでとても嬉しかったのですが、悪阻ピークの間は本当に辛かったです(。>д<)
でも周囲の人たちに頼りまくって何とか妊娠8ヶ月を迎えようとしています

  • ラピス

    ラピス

    コメントありがとうございます😊そうですか、お辛かったですね。でも、ヨシぺぺさんのコメントを見させてもらって周りに頼るってことも大事ですね。妊娠してから心配するべきですね。ありがとうごさいます。

    • 3月31日
mama

私は一人目で吐きづわりで
脱水症状にもなり、妊娠悪阻(にんしんおそ)と、言われ二週間の入院で毎日、点滴を8本くらい打たれました。吐きづわりで初期から、毎日何十回も吐いてました。何も食べれず、胃液すら吐いてました。家ではトイレにいるか寝てるかでした。ほんとにしんどい妊娠生活が8ヶ月くらいまで続きました。
つわりは辛い、の一言ですね。。
なったひとにしかわからない辛さですよね。。精神的にやられます。。。毎日泣きまくりでした。。
辛いですよね。
私も吐きづわりがあってまた、妊娠するのが怖くて怖くて、、またあの辛さを味わうのかとおもうと考えただけで辛くなりました。
でも、二人目がほしくて
いま、妊娠12週です。
吐き気はありますが、一人目よりは軽いのでよかったーと思ってます。。
でも、もしまた吐きづわりが始まったらと考えたら嫌になります。。

  • ラピス

    ラピス

    コメントありがとうございます😊私よりもしんどい思いをされてるママがたくさんおられますね。そして、今妊娠中なんですね☺︎今以上にしんどくなりませんように。ほんと、精神的に滅入りますよね。旦那にも長期間つよく当たりました。

    • 3月31日
  • mama

    mama

    辛く大変な思いしてるママさん沢山いますよね😭自分だけじゃないっておもうと少しーだけ気持ちが楽になったりしますよね。ありがとうございます😭✨上の子がいると、休みたくても休めないし、子供が気になって、トイレに長居する余裕がないので、それが逆にいいのかな、とプラスに考えてます!

    精神的にやられますよね。。
    赤ちゃんがいることは、しあわせなことなのになんで自分だけこんなに辛いのか、わかってもらえない旦那にイライラしたし八つ当たりも私もしました。
    もう、コントロールできなくなりますよね。

    • 3月31日
  • ラピス

    ラピス

    ご返答ありがとうございます!
    みなさんのお声で勇気つけられました🙈♥️

    • 4月11日
しょうぞう

こんにちは!
私も1人目妊娠悪阻、今現在2人目妊娠中でまた妊娠悪阻になり入院中です😭

上の子との年齢差は5歳差(6学年差)です☺️
あまりに上の子の時のつわりが酷いので、2人目も妊娠悪阻になると思っていたら的中しました…💧

上の子はもう自分の身の回りの事、食事、トイレ、着替え、一人遊びができるので楽ですよ💡
ぐったりしていると「ママ具合悪いの?」と頭を撫でて静かにしてくれます。
今は義両親の家に預けていますが、義母も「自分で何でもできるから楽だよ」と仰っています😊

妊娠悪阻になることを前提に夫には家事育児を前々からやってもらっていたので、なんとか乗り切れています❣️

私は産後よりも妊娠中が1番しんどいので、妊娠悪阻になった方は2人目以降は4歳差以上をおすすめしますよ~☺️

  • ラピス

    ラピス

    返信遅くなり申し訳ありません。
    ご返答ありがとうございます!
    やはり年の差をつけること大事ですよね🤦‍♀️みなさんのお声で勇気つけられました🙌🏽🌈

    • 4月11日