
最近、9ヶ月の息子にイライラしてしまうことが悩み。寝かしつけや日中の接し方で困っており、自分の感情に戸惑っている。同じような経験をした人がいるか気になる。
9ヶ月の息子がいます。
今まで全然大丈夫だったのに、最近息子に泣かれるとイライラします。
さっきも寝かしつけ失敗して泣かれたので、何で泣くのよと思って、何度かワァーーッて大声出してしまいました。
びっくりして泣き止むんじゃないかなって、その時は思ってしまったんですよね。
もちろんさらにわんわん泣きました。
怒鳴られたと思ってますかね。
最近寝る時お母さんイライラしてるって思ってますかね…。
つかまり立ち始めてから寝かしつけもさらに難しくなって、昼間も目が離せなくて、悪気はないけど頭突きしてきたりつねってきたり噛み付かれたり、力が強くてほんと痛いです。
つい、痛い!!って大きな声で言ってしまいます。
すごく可愛いんですが、イライラしてしまう自分が悲しいです。
みんなイライラしますよね?
でも自分は、あんまりイライラしないから大丈夫って何故か思ってたんです。
みなさんこの時期どうでしたか?
というか、さらにパワーアップしますよね??
- ママリ

ママリ
足とかに顔をスリスリしてきて可愛いんですが、その後噛みます😭
めっちゃ痛い😭
やめさせる方法ないですか??

ハーリー
分かります!
私も同じです😭
噛んだりビンタされたりして、あまりに多いともう!痛いでしょ!!って言ってしまうこともあります😢
色んなことに興味があって、触って欲しくないものばかり触って、その度に離して、連れ戻して。。同じことの繰り返しですもんね😭😭
でも友達に話すとこれからイヤイヤ期になったらもっとイライラするよー!と言われました💦でもみんな同じように反省してるようでした😂
全くイライラしない人はほとんどいないと思います!

ゆきんこ
うちの子は10ヶ月で歩いてしまったので大変でした(◞‸◟)
今ではよじ登ることもできるようになったので更に大変です笑
大変さに慣れてあまりイライラしなくなりましたが、おもちゃで叩かれたり痛いことされるとさすがにイラッとしてしまうときがあります( ̄^ ̄)

なみ
わかります(¯―¯٥)寝かしつけ大変になりました(¯―¯٥)
寝るまで1時間半とかかかったりして、イライラしまくりです(¯―¯٥)

退会ユーザー
泣かれるとイライラしますよねー😅
うちも噛んでくるので噛みかえします(笑)

。。。
もうすぐ2歳半ですが、1歳くらいから知らない人にも叩きに行くし叫ぶ癖もあってずーっとイライラしてます…
可愛い時は本当に可愛いんだけど、2歳に本気で叩かれるとめちゃくちゃ痛くてうちは毎日怒鳴ってますよ😓
近所のママさんも「うちも毎日そうだったよー」と言ってくれる人ばかりで、もう少し成長して話せたり意味がわかるようになると落ち着くみたいなので、とりあえず我慢してます🙄
悪気のない頭突き…可愛いものだと思います。悪気しかないですよ。笑 怒っても笑ってるし、どこで育児間違えたんだーって毎日思ってます
コメント