

hana
痛みに弱いので、無痛分娩が出来る病院、安全面でも安心な病院を選びました!

♡♡♡
私の場合ですと全然低いですがリスク妊婦なもので
経過検診・帝王切開・転院先を考慮して後に費用面で決定しました。

さっちゃん
距離を優先にしました!

ゅッこ
設備とクチコミで選びました。
家から近い産院が2つしかなく
総合病院と一緒になってる大きい方の病院にしました。
何かあったとしても
全て対応してもらえるので
転院する必要がないので良かったですょ(*´ω`*)

退会ユーザー
自宅方面は距離、里帰り先は設備(総合病院)でした。
自宅方面は個人医院でしたので、提携の総合病院も調べる等もしましたよ。

ままり
私は距離と食事です。
産後は食事しか楽しみがないのでf^_^;

さき
私は仕事をギリギリまでしていたので、何かあった時にすぐ行けるように家から一番近いところにしました!

★
一番近いところにしました🙋

こもも
歩いて行ける距離だったのと、24時間無痛分娩対応だったので。

ちゃんちゃん
まず個室がいい&料理が美味しい所で産みたいので個人病院ということは決めていました。
あとは口コミ(ママリで実際行っている人、産んだ人に聞きました)と自宅からの距離で決めましたよ☆

しーのすけ
個人院で1度子宮がん検診に行ったことがあり、感じの良い先生、スタッフだったのでそのままそこに決めました😊
義母は何かあったときのために総合病院がいいんじゃない?とゴリ押ししてきましたが(笑)
産むのは私なので相談せずに勝手に決めました😂

ママちゃん
わたしも里帰り出産するんですが、クチコミとか実家からの距離と、入院中のご飯で決めました笑
あと、出産費用も考慮しましたが 総合病院の産婦人科のが割と安価でしたが 病院食になるなら…と産院に決めました!
どこも一時金+5~15万はかかるみたいですねぇ( ´ཫ`);;;;
コメント