
コメント

退会ユーザー
ウチも週明けから保育園です‼️
手づかみ食べ、ウチの娘、ほとんどできません😭先週くらいになって、ようやくオヤツを食べ始めましたが…
感触とかは気にせず何でも触るんですが、なかなか口に持っていかず…
パンなんかも掴みやすく食べやすい大きさにしてますが、私にパンを渡してきて食べさせてー、という感じです💧
すいません、解決法でもなんでもないのですが、私も保育園預けるにあたり、とても心配してたので、ついコメントしてしまいました😣
退会ユーザー
ウチも週明けから保育園です‼️
手づかみ食べ、ウチの娘、ほとんどできません😭先週くらいになって、ようやくオヤツを食べ始めましたが…
感触とかは気にせず何でも触るんですが、なかなか口に持っていかず…
パンなんかも掴みやすく食べやすい大きさにしてますが、私にパンを渡してきて食べさせてー、という感じです💧
すいません、解決法でもなんでもないのですが、私も保育園預けるにあたり、とても心配してたので、ついコメントしてしまいました😣
「保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆーちゃんの母
コメントありがとうございます!
同じ子がいて安心?しました!
早生まれだと、春産まれの子の成長具合に驚きました!
今週3日間お試し保育だったんですが、皆上手にスプーンやフォーク、手づかみして食べてたり、走り回ったり、お喋りしてたり!
比べても仕方ないんですが(>_<)
食べさせてーって分かります!!
口開けて待ってません?パンは私もちぎってお皿に並べてたんですが、最近はそのまま置いてたらやっと食べてくれるようになりました!一歳の時はそのままでだと詰め込んで食べてたんですが、最近は適量だけ噛み切って食べます!
周りのお友達見て刺激を貰えるのを期待してるんですが、理事長には家でやってないからって感じで見られるので悲しいです(>_<)
退会ユーザー
そうですよね…同じクラスに1年近く早く生まれた子もいるので、どーしても差がありますよね😣
ウチの娘は、そもそも食が細すぎて、口開けてまでは待ってないんです😅でも、パン渡してきて、口に持ってくと食べる、みたいな💧
色んな子がいるから、できない事とかあっても当然なのに、その辺を1番わかってるはずの園の理事長さんがそんな風に見るのは、優しくないなーと思っちゃいます😢私も同じ保育園に通ってたら、ゆーちゃんの母さんと同じ思いしてると思います😭
皆、刺激を受けて色んな事ができるようになる、て言ってくれてるので、私もゆーちゃんの母さんと同じく、通ってからに期待してます✨
ゆーちゃんの母
認可外で、○○式みたいな教育センターなんですよ(>_<)最近のお母さんは、子どもに何でもアシストしすぎだったり、汚れる事するの嫌うけど、子どもにとってよくないって考え方の所なんです!
保育園は待機児童いっぱいで(>_<)
私としても保育と教育とで違うので理解してるんです(>_<)
出来なくてもやらせるって感じなので、家でもやらせてるんだけど、本人が乗り気でないのに、やってないやらせてないってなっちゃうんですよね(-ω-;)
先生たちは優しいし、施設長先生も成長具合で変わるので~って感じで都度相談してくださいって言われてたので、相談しまくる予定です(>_<)理事長先生の考え方に不満はないんですよ(T^T)
おにぎりもふりかけかけてネチャネチャ感消せば食べたのでもう少し作戦たてて頑張ります!
今は食べる楽しさを覚えてもらって、ふらわーさんも一緒に頑張りましょう(*^^*)
手づかみマスターする前にスプーン上手くなるかもしれませんね(*^^*)