※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひので
妊娠・出産

腹帯についての意見の違いについて相談です。

腹帯、みなさんはしていましたか?
今朝里帰り中に母から腹帯しなさい!と喧嘩腰で言われ大喧嘩になりました。私は7ヶ月までにしていた腹帯が苦しく、お腹が張る事が多かったので腹帯も腹巻きもしなくなりました。トコちゃんベルトだけは巻いています。
それからは張っていないので冷えてもなく困ってないのですが、母からは腹帯はするもの、自分の判断でしないなんてわがまますぎる、赤ちゃんに何かあったら自分のせい、とまで言われました。お腹に何か巻くのは苦しく不快なのになぜそこまでして巻かないといけないのでしょうか。
私が間違っていますか?
腹帯は5ヶ月の頃に母が祈祷してくれお札ももらったものでお札は下着の間に挟んで使っています。

コメント

かちん

上の子も下の子時も今も服帯ありますが服帯してないです😅
必ずしも服帯しなきゃいけないってことないからしなくても良いかと思います🙋‍♀️

  • ひので

    ひので

    そうですよね…
    私も7ヶ月までしていたのですけど、お腹が張るのでやめました。人それぞれですよね

    • 3月31日
みー

そこまで言われちゃうんですね…
私もいくつか買って持ってましたが、つけると暑いし、なんだか気持ち悪くて…それで車とかのると必ずといっていいほど車酔い🌀
なので、途中から着けるのやめましたよ!
腰は辛かったので、腰をサポートするやつはつけてました✨

  • ひので

    ひので

    腹帯より言われるストレスのが子どもに悪影響だと思います…

    • 3月31日
narumi

まだそこまで週数が進んでないのですが、私も最近腹帯が苦しいし痒いしで使ってません😅‪‪💦‬
個人的には腹帯は絶対しなくちゃいけないものではなく、腰が痛かったりとかを予防するためだったりお腹の冷え防止だったりかな?と思ってので、無理にしなくてもいいと思います😣
まして腹帯してお腹が苦しかったり張ったりするのなら尚更。。。
お母様の時代はしなくちゃいけないものだったのかもしれませんが時代も変わっていますし、あんまりガミガミ言われてもストレスなので早くわかってくれるといいですね😖

  • ひので

    ひので

    ガミガミ言われるのがストレス過ぎます…里帰りしてから細かく言われるので今日は爆発して大喧嘩に。もう家に帰ると飛び出してきました笑

    • 3月31日
コモモ

日本では 腹帯するのが当たり前な考えみたいですよね(;´д`)私は 夏になったら 暑いので してなかったです😝臨月でさえも してなかったです‼
うちの姉も苦しいのが苦手で 腹帯してなかった!って言ってました❗
冬だったら 寒さ対策ってな感じで つけてましたけど…今からの季節暑さには かなわなくなりますよね💦

  • ひので

    ひので

    そうですよね、私も寒い時は腹帯&腹巻きをしていましたが、お腹が大きくなって苦しくて張るのでやめました。こちらの身体のことも分からず思い込みだけで言われるのがストレスです。

    • 3月31日
おもち

私は1回だけしてあとは巻かなかったです。souさんくらいの週数のときは真夏だったので、暑くて腹巻すらしてなかったですよ(^_^;)
締め付けて苦しいのであればそっちのほうが良くないと思うし、無理に付けることないと思います◡̈⃝︎

  • ひので

    ひので

    締め付けて苦しいというと、わざわざさらしのようなの作ったからって…どこまで腹帯させたいの⁈ってほんとお節介がストレス過ぎます。困ってないからほっといてと大喧嘩になりました

    • 3月31日
( ˘ω˘ )

私は 医者や家族に
お腹が張る時や
苦しい時(寝る時とか)は
外してもいいって
言われましたよ( 'ω' )
無理にしていると お腹が張って
そっちの方が
問題だと思います(´×ω×`)
お母様が 納得されない様なら
検診の際に かかりつけの医者に
聞いて その回答を
伝えると 納得して貰えるかも
しれませんね( 'ω' )!

  • ひので

    ひので

    お医者さんもそう言ってるならしなくていいものですよね。母の時はみんなしてた、しないと赤ちゃんに悪影響が出る、出ても知らないからと言われました。も〜はいはいって感じですが、今日はこれしつこ過ぎて大喧嘩に…
    もういやだ。。

    • 3月31日
  • ( ˘ω˘ )

    ( ˘ω˘ )

    口出ししたいのは 分かるけど
    勘弁して…、って時
    ありますよね(´・ω・`)
    私も 今里帰りしているので
    口出しされて
    口喧嘩する時あります(笑)
    お互いに ストレス
    溜めすぎない様に
    頑張りましょう(´×ω×`)

    • 3月31日
  • ひので

    ひので

    ほんとにそうですよね…
    心配がストレスになってるの分かってるの!とかなりストレスです笑
    何のために帰ってきたのか〜…と私はもう東京帰る!と荷物ダンボールに詰めて出てきてしまいました。現実的じゃないので、とりあえず姉のところへ避難することにしましたが。
    はぁ、頑張ります笑

    • 3月31日
りー

未だにどんなものを腹帯というのかイマイチ分かってません(о´∀`о)笑
腹帯か分かってませんが、マジックテープでとめられるやつを買ったのですが、お腹張ったりして今は横になってることが多いのでつけてません😅
冷え予防のため妊婦用の腹巻きは常にしてます!

  • ひので

    ひので

    それです、腹巻きにマジックテープがついてるものです。私も寒い時は腹帯に腹巻きしていたのですけど、お腹が締め付けられて張りが強かったのでやめました。今は冷えてないので妊婦パンツだけで…人それぞれですよね

    • 3月31日
えり

服帯について調べた時にやるのは日本だけ、海外ではしないという記事を見ました。
こだわりの強いお母様なのかもですね( ´・ω・`)

  • ひので

    ひので

    海外はしなくてもみんな健康な赤ちゃん産まれてますよね。ほんと先入観やめてほしい

    • 3月31日
はさ

私も持ってはいますが、してないです😅
付けてみたものの座るとすぐ上の方に上がってしまって付けてる意味なくて…。笑

  • ひので

    ひので

    してない人もいますよね!
    ありがとうございます(*´-`)

    • 3月31日
シイカ

腹帯...せっかくご祈祷も受けたけど、ほとんどしてなかったです。
お腹が大きくなるにつれて、してるとやっぱり苦しいですしね(T_T)
わたしの母親世代は当たり前にしてたかもしれないですけど。
喧嘩腰で言われるのはちょっとストレスですね。お母様もお腹の赤ちゃんのことを思ってのことでしょうけど。
病院の先生に相談して不快なら無理にしなくていいと言われたってことにして乗り切ったらどうでしょう?souさんが苦しい不快と思うならしなくていい。souさんがお腹の赤ちゃんのママだし、そこは自己責任で決めてもいいと思います(^ ^)

  • ひので

    ひので

    お腹が大きくなると苦しいですよね。ガミガミ言われることの方がストレスです。母には関係ないと言っても、親の言うこと聞かないわがままとかめっちゃ言われて今日は爆発しました。私の子どものこと、ほっとけって!

    • 3月31日
✩ちゃめ✩

23週あたりから苦しくお腹が張るので、腹巻のみです💧
私も実母に同じような事言われました。でも、服帯するの日本だけで、海外ではしないとの情報があったのでお腹張る方が今切迫予備軍で避けたいので・・・
なので買い物とか少し歩くかな?って時だけ服帯して、それ以外は腹巻で生活してます!

  • ひので

    ひので

    言われたんですね、腹帯に締め付けられるのが苦しいのも分からず、自分の経験だけで言うのやめてほしいですね。

    • 3月31日
meg

わたしは腹帯すると痒くなってしまうため(インナーの上から巻いても)5ヶ月の時に少ししてそれからしてません😂
腹帯をしてなかったからどうなるとかは医学的根拠はありません。
産院で相談し、ちゃんとしなくていい根拠を聞いてお母様に「先生も言ってたよ」と説明すればさすがにもう言わなくなるのではないでしょうか?

  • ひので

    ひので

    痒くなりますよね!
    私も蒸れてなのか痒くなりました。あれこれしなくてもよほど冷えたりしない限り赤ちゃんは産まれてくると思うので、いいですよね。また先生に聞いてみます。

    • 3月31日
mii◡̈♥︎

私もつい先日全く同じ事を
母に言われました😓

あまりにしつこかったので
健診の時に助産師さんに聞いたら
「腹帯をする事でお腹が張ったり
苦しかったりするなら、無理に
する事はないよ✋ただ、お腹は
冷やさないで欲しいから、あまり
苦しくない腹巻とか、妊婦さん用の
股上の深い下着とかはつけた方が
いいかな🙂)って言われましたよ⭐️

帰宅してからそのまんまを
母に伝え、「今と昔じゃ色んな認識が
変わって来てるし、何よりも医療従事者
の人の話だから私はそっちを信じます✋
でも、心配して言ってくれてるのは
分かるから、体調のいい時に無理のない
範囲で腹帯は付けるよ。」って言ったら
さすがの母も黙ってました(笑)

  • ひので

    ひので

    私も、ネットで見たり調べて、しなくてもいいし、することでお腹が張ることもある、気分が悪くなることが多かったから7ヶ月でやめた!と説明しても、それでもしつこく言ってきて、自分が作ったサラシタイプの腹巻きをさせようとするのでさすがにキレました!笑 あぁ〜ほんとお節介っていやだ!

    • 3月31日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    ウチの母も決めつけ気味で話を
    してくる(◯◯しないからこうなるとか)
    フシがあるので、凄くイライラします😓

    嘘も方便で、健診に行った時に
    「母が作ってくれたサラシタイプの
    腹帯をしたいんだけど、すると凄く
    お腹が張って付けられない」って
    相談した事にして、先生に「付けたい
    気持ちはわかるけど、付ける事で
    逆にお腹が張るなら絶対にやめてね。
    張る事で赤ちゃんは凄く苦しいから
    逆に可哀想だからね」って言われた。。
    ってお母様に話してみたらどうですかね?💦


    それでもグイグイ言ってくるような
    お母様だと、相当手強いですね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    • 3月31日
  • ひので

    ひので

    ありがとうございます!
    今日は朝から大げんかで、昨日の夜から腹帯について言われていたので私がキレて東京帰る!と荷造りを始めたので、それで腹帯については言わなくなりました。ただ私が1度怒るとなかなか冷めないので笑、今もプンプンしてますが。何で母親世代の人達は自分のやり方が正しいと思い込んでるのか…私は自分がその立場になったときもっと柔軟に対話できるよう心がけたいと思いました〜。

    • 3月31日
R&Ymam

私の場合はしないと辛かったので、何着か試して合うやつを買いましたが、無くても辛くなければ必ずしもしなくてはいけないって訳では無いと思いますよ✩
私も最初につけていたやつだとお腹が苦しくなり辛くなり違うのを買いました!
無いとないで辛かったので(^^;;
しなくても冷えたりしないのであれば問題ないと思います!
そこまで言われるのでしたら1度病院に聞いてみてはいかがでしょうか?
それでしたら納得してもらえるかもです!
今と昔では違うということですかね(^^;;
しなくても良いのは羨ましいです笑

  • ひので

    ひので

    つけないの辛いほどなんですね?それは冷えから?そういう方もいらっしゃるのですね。私は5カ月から腹帯に腹巻きを重ねていたので苦しくて7ヶ月頃にはお腹が張って歩くのも痛くなりやめました。本当に人それぞれなんですね。参考になりました(*´-`)

    • 3月31日
  • R&Ymam

    R&Ymam

    私は重力?で下の方に重みがいって支えてないと苦しくなってしまいます。
    あとはお腹が冷えやすい体質でもあります。
    私も逆に張るというのを初めて聞き、ほんとに個人差があるんだなーと勉強になりました!
    お母様理解してくれるといいですね(._.)

    • 3月31日